株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「地方自治体も貨幣の発行者になれる」(前半)三橋貴明 AJER2020.9.13
    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

逆神のパワーにひれ伏せ!(但し予想は悪い方向に外れることもある) [三橋TV第442回] 三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/AePSD_oLwUk

 自民党総裁選挙の影響で、「財政」「国債」「プライマリーバランス」等に関する議論が(ようやく)始まりましたので、ここで皆様の「決定的な誤解」について解消(修正)しておきたいと思います。
 国債とは、国家債務の略ではありません。「国庫債券」の略なのです(知ってました?)。
 

 国庫債券と国家債務では、随分と印象が違うと思われません?

 

 国庫とは、財産権の主体としてとらえた場合の中央政府のことです。
 そして、債券は政府や企業などの発行体が、資金を借り入れるために発行する有価証券になります。債券には満期が定められており、通常は満期となる償還日には、額面金額が投資家に払い戻されることになります。


 とはいえ、日本政府が発行した債券については、子会社の市中銀行(など)から日銀が買い取ることで、償還不要となります


 もっとも、それ以前の話として、国債を所有する金融機関は、償還日が来たところで「借り換え」を認めます。何しろ、国債には金利はつくものの、国債を売却して得られる日銀当座預金は(原則)金利が付かないのです。
 何が悲しくて、金利が付く国債と、金利が付かない日銀当座預金を交換しなければならないのですか。


 ちなみに、国庫債券の中には、市中銀行ではなく、日本銀行に直接、渡されるものもあります。国庫短期証券です。
 政府は国庫短期証券を日銀に渡すことで、直接的に日銀当座預金を調達し、支出をしています。


 つまりは、国庫短期証券を含む国庫債券こそが、「王様の貨幣」なのです。政府は、インフレ率が許す限りにおいて、いくらでも国庫債券を発行し、支出し、国民を救って構わない。


 ところが、財政破綻論者たちは「王様の貨幣」について、「借金は借金だ! 返済できなくて破綻する!」とやってくる。
 

 財政破綻論者の面白い(=鬱陶しい)ところは、「財政破綻」の定義について次々に変えてくるところです。つまりは、財政破綻という「ゴールポスト」を動かしてくるのです。


 そもそもの財政破綻とは「国債のデフォルト(債務不履行)」です。つまりは、政府が国債について返済不能や、利払い不能に陥ることになります。
 

 ところが、自国通貨建て(日本円建て)の国債しか発行していない日本政府が、債務不履行に陥る可能性は「ゼロ」。これは、日本の財務省すら認めている事実です。


「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。(財務省ホームページ「外国格付け会社宛意見書要旨」)」
 

 日本政府は、日本銀行の親会社です。何しろ、日本政府は日本銀行の株式の55%を保有しています。日本政府は国債を日銀に買い取らせることで、債務の返済や利払いの負担から解放されてしまう。親会社、子会社間の債務や利払いは、連結決算で相殺されるのです。


 自国通貨建て国債しか発行していない日本政府は、財政破綻の可能性はない。と、指摘されると、財政破綻論者は「日銀が国債を買い取ると、ハイパーインフレーション(インフレ率年率13000%)になる!」と、奇想天外なことを言い出す。この時点で、財政破綻の定義が「国債のデフォルト」から「ハイパーインフレ」にすり替えられているわけですね。

 

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

※要望多数につき、評論家・中野剛志先生 【通貨論争史:イギリス編】【通貨論争史:日本編】が再掲となりました。

 

【図 2021年3月末時点 日本国債所有者別内訳】

http://mtdata.jp/data_76.html#kokusai

 もっとも、ハイパーインフレ論もすでに崩壊してしまいました。何しろ、日本銀行は2013年3月以降、400兆円(!)を超す国債を買い取ったのです。すでに、日本国債(厳密には国債と財投債)の48%強は日本銀行が所有しています。それにも関わらず、インフレ率はハイパーインフレどころか「マイナス」。


 これが、結果です。
 

 ハイパーインフレが起きないとなると、財政破綻論者は、今度は、
「日本銀行が保有する国債価格が暴落し、日銀が債務超過になる!」
 と、財政破綻の主役を政府から日銀に変えてくる。とはいえ、日銀は一般企業ではないため、時価会計ではなく簿価会計を採用しています。国債の価格が変動しようとも、日銀の純資産には何の影響も与えない。  


 もちろん、家計や企業は借金を膨らませると、返済不能になるリスクはあります。何しろ、我々には通貨発行権はないのです。子会社に債務を引き受けさせることは不可能。
 

 とはいえ、政府にはできる。この事実あるいは「現実」を理解すれば、日本が財政破綻する可能性がゼロであることは、それこそ小学生にでも理解できるはずです。


自国通貨建ての国債しか発行していない日本政府は、財政破綻しない
 今回の総裁選挙、そして総選挙において、上記一点の理解さえ国民の間に広まれば、勝機はあるのです。

 

「今こそ財政破綻論を叩き潰すチャンスだ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。