三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「安倍政権のレガシー(後編):前半)」三橋貴明 AJER2020.9.14

    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。
また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

【一般参加可能な講演会のお知らせ】

令和2年10月16日(金) 2021年 日本経済の危機とは 日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞※オンライン講演会

令和2年10月17日(土) 三橋経済塾第九期 第十回講義(会場:大阪) 

令和2年10月25日(日) saya x ハーモニカ 配信ライブ

令和2年11月12日(木)「今こそ奮起の時!豊かになるために一人ひとりがやるべきこと」(※オンライン講演会)

 

国際金融資本の真相を知り、「日本国民の国」を取り戻そう [三橋TV第299回] 三橋貴明・林千勝・saya

https://youtu.be/7k3awZjwq2A

 

 はい、というわけで、ついに20年4-6月期のデフレギャップ(GDPギャップのマイナス、あるいは需給ギャップのマイナス)が発表になりました。
 対GDP比で10.2%! 統計史上、最悪で、リーマンショック期すらをも上回りました。

4─6月需給ギャップ-10.2%、1980年以降最大のマイナス=内閣府
 内閣府は8日、2020年4─6月期の国内総生産(GDP)2次速報を反映した需給ギャップがマイナス10.2%となったとの試算を公表した。2019年10─12月期のマイナス2.4%からマイナス幅が拡大し、試算を行っている1980年以降で最大の大きさとなった。』

【インフレギャップとデフレギャップ】


http://mtdata.jp/data_46.html#Gap


 というわけで、4-6月期の日本経済は図の右側、デフレギャップの状態。しかも、供給能力(潜在GDP)と総需要(名目GDP)の乖離が「統計史上最悪」に膨らみました。


 怖いのは、一応、4-6月期には政府の財政支出は動いていた。(持続化給付金、特別定額給付金など)それにも関わらず、デフレギャップが膨張したという点です。
 

 政府の財政支出がなければ、デフレギャップはさらに膨らんでいた。
 

 同時に、第一次補正予算という政府の財政面の対策が、全く足りていなかったことを意味しています。
 

 興味深いのは、先日、取り上げた日本銀行版のデフレギャップは「リーマンショック期並」だったのに対し、内閣府版は完全に上回った点です。
 

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】

要望殺到につき再掲載! 特別コンテンツ、林千勝先生「大東亜戦争の真実」シリーズ全編!

http://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

 

【日本の需給ギャップ(日本銀行版・内閣府版) 対GDP比%】


http://mtdata.jp/data_72.html#gap

 内閣府とに日銀のギャップ計算が何が違うのかといえば、
「内閣府は、GDPという結果から、まずは潜在GDPを弾き出し、現実のGDPと比較し、需給ギャップを計算する」
 のに対し、
「日本銀行は、まずは労働投入量と資本投入量(及び、推計TFP)から需給ギャップを弾き出し、潜在GDPを計算する」
 と、手法が真逆になっているのでございます。


 この辺の細かい話は、さすがに「メルマガ 週刊三橋貴明 ~新世紀のビッグブラザーへ~」の方でやるようにしておりますが。
 ちなみに、2017年くらいまで、内閣府と日銀の需給ギャップはほぼ同じ値になっています。その後、乖離が起き始めたわけですが、その理由については(あまりにもマニアックなので)次回のメルマガで取り上げます。


 いずれにせよ、大事なのは、
「平均概念の潜在GDPを用い、デフレギャップが小さく見える内閣府の値ですら、リーマンショック期を上回る、統計史上最悪の規模にまで総需要不足が膨張している
 という点です。


 統計史上最悪の需要不足は、政府の対策で何とか踏みとどまっていた7-9月期を過ぎ、10月以降は「倒産の急増」「雇用の急激な悪化」という形で日本国民を苦しめていくことになります(もう始まっていますが)。


 それにも関わらず、政府からは「大規模な財政で需要不足を埋める」という、当たり前の政策を求める声が上がってこない。
 

 それどころか、菅内閣は判子だの、日本学術会議だの、ルサンチマン・プロパガンダ全開で「改革」に邁進している。


 まさに、国家的な危機が、目の前で進行中なのです。
 現在の日本の問題は、とにもかくにも「統計史上最悪の需要不足」にある。この一点だけでも、政治家の頭の中に叩き込む必要があります。
 

「日本政府は統計史上最悪の総需要不足という問題を直視せよ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。