株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

経世済民学_年末特別対談『三橋貴明&安藤裕「日本経済この一年」Part1』
経世済民学_年末特別対談『三橋貴明&安藤裕「日本経済この一年」Part2』

    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「公認会計士・税理士 森井じゅん様」が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

藤井聡や三橋貴明ってどんな人? 女子会ぶっちゃけトーク(ごめんなさいっ(汗)) [三橋TV第342回] 高家望愛・吉田奈央・saya
https://youtu.be/-YBO1QoYBhA

 sayaさんが政治家になりたい理由は○○○でした。
 さて、麻生発言とインフレ率と、どちらを先に取り上げるか考えましたが、とりあえずはインフレ率。麻生発言は明日。

20年の消費者物価 4年ぶり下落 0.2%、コロナ禍響く
 総務省が22日発表した2020年の消費者物価指数(CPI、2015年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が101.5と前年比0.2%下がった。4年ぶりのマイナスとなった。新型コロナウイルス禍による需要低迷や観光需要喚起策「Go To トラベル」の宿泊料割引が全体を押し下げた。20年12月は前年同月比1.0%下がり、10年3カ月ぶりの下げ幅となった。(後略)』

 というわけで、2000年以降のインフレ率(CPIとコアコアCPI)をグラフ化しました。

【日本のインフレ率(対前年比%)の推移】


http://mtdata.jp/data_73.html#CPI2020

 2020年12月のインフレ率は、CPIで▲1.2%、コアコアCPIで▲0.5。日本経済は再デフレ化したと判断するべきです。
 

 ちなみに、コアコアCPIよりもCPIの方が下落率が大きいのは、エネルギー価格が含まれているためです。コアコアCPIは、食料(酒類除く)及びエネルギーを除く総合消費者物価指数でございます。
 

 エネルギー価格の変動は、日本の国内需要とは関係ない理由で変動するため、わたくしはコアコアを使います。


 2020年のエネルギー価格は、何しろ「人の移動」が激減したため、世界的に下落しました。というわけで、CPI(総合)を押し下げてしまっているのですが、エネルギー(及び天候などに左右される食料)を除いても、対前年比でマイナス0.5%なので、立派なデフレです。
 

 問題は、2020年12月の指標は、今回の緊急事態宣言を含んでいないという点です。


 つまりは、今年の1月以降、さらなる「需要の落ち込み」により、物価が下落していることは確実なのです。
 

 物価が下落すると、企業は、
「同じ製品・サービスを同じ個数売った」
 としても、所得(粗利益)が下がってしまいます。となると、企業の投資や家計の消費が減り、次は「販売個数」が減っていく。


 つまりは、実質で需要が小さくなっていくわけで、となると、
「ならば、値下げするしかない」
 となり、さらに物価、所得が下落する悪循環に突入することになります。
 

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】

特別コンテンツ「ベルばらに魅せられて」公開中!

http://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

 

 日銀は、今でも2%のインフレ目標を掲げたままですが、政府が緊縮を転換しない限り、達成する日は来ないでしょう(2014年に一時的に2%を超えたのは、もちろん消費税増税の影響です)。

【デフレ・恐慌による供給能力の毀損】



 現在の日本は、デフレギャップ(総需要の不足)が戦後最大に拡大した状況にあります。


 それにも関わらず、政府は緊縮の転換をせず、所得・粗利の保障、消費税の廃止、医療サービス等に対する政府支出拡大に乗り出そうとしない。
 

 となると、不要となった供給能力が削られていく。企業が廃業し、工場が閉鎖され、店舗が閉店し、失業者が増える。失業者や、廃業した企業の経営者は消費を確実に減らす。


 となると、さらに総需要が減ってしまい、デフレギャップが埋まらない
 

 結果、またもや供給能力の削減
 日本は完全にこの悪循環に入っています。


 ただでさえ、人類史上最長のデフレが続いている状況で、コロナ禍。このままでは、日本は確実に供給能力が不足する発展途上国へと衰退します。


 衰退国「日本」を「将来世代に残すこと」こそが、まさに、
将来世代へのツケの先送り
 という話なんじゃないの? 麻生財務大臣?


 緊縮財政こそが、我々が将来世代に残そうとしている「ツケ」なのです。

 

「「ツケ」である緊縮財政を清算しよう!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。