株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「緊縮財政との戦いがクライマックスに近づいている」(前半)三橋貴明 AJER2022.4.12
  

令和の政策ピボット呼びかけ人に「HAL YAMASHITA東京 エグゼクティブシェフ 社団法人日本飲食団体連合会 副会長 山下春幸」様が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

もう、やるしかない!全国の積極財政派議員の皆さん、連携しよう[三橋TV第540回]広瀬大海・三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/ncW-gAZGM0c

 


 改めて、日本のデフレーション(需要不足)は、
バブルが崩壊し、国民(企業)が借金返済を増やし、消費・投資(=需要)を減らしている状況で、政府(橋本政権)が消費税増税、公共投資削減といった緊縮財政を強行した
 結果、始まりました。


 デフレの国では確かに物価も下がるのですが、それ以上に「生産量」が落ちていきます。結果、物価の下落以上のペースで所得が落ちていき、実質賃金は下落します。


 だからこそ、日本の実質賃金のピークは1997年なのです。

【日本の実質賃金の推移(2015年=100)】


http://mtdata.jp/data_79.html#Real

 さて、生産者が財やサービスを生産し、誰かが消費・投資(需要)として支出し、所得が生まれる、所得創出のプロセスにおいて、生産=支出=所得は常に成立します。


 例えば、わたくしの美容師さんが料金を10%引き上げると、所得も10%増えます。
 実質の生産量が増えていなくても、物価が上昇すれば、総需要を意味する名目GDPは増えるはずなのです。


 ただし、「輸入」が入ってくると、話は別になります。輸入とは、GDPの控除項目なのです。

【企業A】 50円の製品を輸入 150円で消費者に販売

 上記において、企業Aが生産した付加価値は、100円です。(150円ではありません。内、50円分は外国の生産者の生産になります)


 輸入価格が20%上昇しました。企業Aは、値上げ分を、そのまま消費者価格に転嫁します。

【企業A】 60円の製品を輸入 160円で消費者に販売

 輸入価格上昇分が消費者価格に転嫁されると、支出面GDPの「民間最終消費支出」は150円から160円に増えます。一見、「需要増」に見えますが、実際には増えていません。


 理由は、控除項目である「輸入」が50円から60円に増えているためです。


 民間最終消費支出の増加分(10円)は、輸入増加分(10円)でオフセットされてしまい、日本人は誰も所得(=生産=需要)が増えないのです。

 

【池田悠 一次資料が明かす南京事件の真実 アメリカ宣教師史観の呪縛を解く】

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

中国共産党が「南京大虐殺!」と喧伝する南京事件とは、何だったのか? 実は「日本」や「中国」にのみ注目していると、その真実を理解することは絶対に不可能です。今回、南京事件の真相を「パーフェクト」に暴いた「一次資料が明かす南京事件の真実」を刊行された池田悠氏にご登壇頂きました。「驚愕」としか表現のしようがない「真実」を知って下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

2年ぶり貿易赤字 昨年度 5.3兆円、エネ高騰響く 3月も赤字
 財務省が20日発表した2021年度の貿易統計速報によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5兆3748億円の赤字となった。貿易赤字は2年ぶり。赤字幅は過去4番目の水準で、原子力発電所の稼働が落ち込み、火力発電用の燃料の輸入が膨らんだ14年度以来、7年ぶりの大きさとなった。(後略)』

 輸入が拡大し輸出を上回るとと、国際収支上では「貿易赤字」に、GDP統計上では「純輸出のマイナス」となります。つまりは、日本国民の「所得」が外国に移ったという話です。


 ちなみに、日本は世界最大の対外純資産国で、外国に持つ資産からの果実(金利、配当金など)である所得収支(第一次所得収支)の黒字がバカでかいため、経常収支全体は黒字が続きます。

【日本の経常収支の推移(億円)】


http://mtdata.jp/data_79.html#current
※財務省が年度版のデータを未だにアップしていないため、暦年で作成。

 日本の経常収支の黒字は、例の「民間の収支+政府の収支+海外の収支=0」という絶対原則における、「海外の赤字」を意味しています。


 さらに、経常収支黒字は、ストック的には対外純資産の増加になります。日本はすでに、
所得収支の黒字⇒経常収支の黒字⇒対外純資産の増加⇒所得収支の黒字
 という循環に入っているわけですが、それにしても今回の貿易収支の赤字が、
輸入価格上昇による、日本国民の所得の海外への流出
 を意味しているのは間違いないわけです。実際、貿易赤字分、日本国民の所得の合計(GDP)は減ります(外国が増えます)。


 今後、輸入価格が短期で下がることは考えにくいです。となれば、日本国民は連続的に「消費税増税」を繰り返されるような状況になります。


 コストプッシュ型インフレ(しかも、需要は増えないため、デフレギャップは縮小しない)という「海外に所得が流出し、可処分所得が減る」状況で日本国民が困窮することが確実である以上、政府が検討するべきは「減税(特に消費税減税)」以外には有り得ないのですよ。

 

「政府はいい加減に消費税減税・廃止を議論しろ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。