株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「ガソリン税の「トリガー条項」の凍結を解除せよ!」(前半)三橋貴明 AJER2020.12.7
    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

【一般参加可能な講演会のお知らせ】

三橋貴明先生×藤井聡先生 オンライン記念対談 「コロナ禍でいかに中小企業は生き残るべきか」
【有料】記念対談+グループ討論

【無料】記念対談のみ

 

投資不足の責任を「企業経営者」に丸投げする自民党税調 [三橋TV第486回]三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/qh52x9LWiMI

 

 

 

 自民党の財政政策検討本部が始動したためなのか(というか、そうなのでしょうけれども)、とにかく毎日、毎日、次から次へと「出鱈目」な財政破綻論の記事が配信される状況になっています。まさに、情報戦争ですね。


 とにかく、モグラ叩きのごとく、財政破綻論者たちを一つ一つ潰していくしかない。

現実味増す財政危機 求められる有事のシミュレーション 破裂寸前の国家財政 それでもバラマキ続けるのか佐藤主光 (一橋大学大学院経済学研究科 教授)
(前略)家計や企業の膨大な現預金も財政赤字に充てられ成長分野に回らないという意味で「死に金」に等しい。(後略)』

 もう、この時点で「貨幣のプール論」。
 

 冗談でも何でもなく、佐藤主光は、
「政府は我々の現預金を借りている」
 と思っているらしい。さっさと、学者を辞めろ。何しろ「嘘」を堂々と語っている。
 

 昨年の特別定額給付金を見れば分かるでしょ。政府が国債を発行すれば、我々の現預金が増える


 理由は、貨幣とは「貸し借り」でゼロから創出される、貸借関係だからです。
 

 我々が銀行から借り入れをしたとき、銀行側は借用証書と引換に、我々の通帳のお預かり金額の「数字」を増やすことで、預金貨幣を発行している。
 これはもう、佐藤主光が何を言おうとも、地球上で生きている限り否定できない現実です。

 

 日本政府も同じ。日本政府が国債を発行し、負債を増やすと、我々の銀行預金という資産が増える。というか、増えただろ。


 また、日本政府が国債を発行し、借り入れるのは日銀当座預金であり、銀行預金ではない。我々の「膨大な現預金」が国債購入に回ることはない。


 無論、我々は銀行預金という貨幣と「既発債」を交換する(国債を買う)ことはできます。とはいえ、それはすでに日銀当座預金で発行された国債が「転売」されているに過ぎません。しかも、割合はごくわずか。
 

【歴史に魅せられて、myが聞いてみた〜皇統論編〜(後編)】

現在、三橋貴明とmyによる特別コンテンツ「歴史に魅せられて、myが聞いてみる 皇統論編 (後編)」がご視聴頂けます。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

 

【2021年9月末時点 日本国債所有者別内訳】


http://mtdata.jp/data_77.html#202109

 ちなみに、最近の財政破綻論者は、さすがに、
「自国通貨建て国債が債務不履行になる」
 とは、言わなくなっています。(昨日の辛坊治郎のような完全な素人を除き)


 例えば、佐藤主光にしても、
『仮に国債を日銀が買い取ってしまえば、あるいは(現在は財政法上、認められていないが)直接、国債を引き受ければ、政府の民間に対する債務はなくなる。しかし、詰まるところ「国債」という国の債務が、「貨幣」という中央銀行の債務に代わるにすぎない。』
 と、書いています。


 いや、合っているよ。なぜ、それを理解していながら、
「家計や企業の現預金が財政赤字に充てられ」
 などと、根底から間違ったことを書ける?
 

 要するに、似たようなことを言っていた小林慶一郎にしても、佐藤主光にしても、ようやく「貨幣の正体」を理解しつつあるものの、完全な整理が終わっていないという段階なのだと思います。


 あのね、とりあえず政府の国債という負債が、日銀の貨幣という負債に変わることを問題視することは、貨幣経済の否定だよ。貨幣が「貸借関係」である以上、仕方がないでしょ。
 

 いずれにせよ、日本国を繁栄のルートに引き戻すためには、とにかく財政破綻論者を駆逐するしかない


 ウンザリするような作業ですが、やるしかない。
 

 少なくとも、小林慶一郎や佐藤主光にしても、
「日本政府が日本円建ての国債の債務不履行になることはない」
「日銀が国債を買い取ると、政府の負債(国債)が日銀の負債(貨幣)に変わる」
 という現実は認めているのです。


 これでも、一年前と比べると、格段の進歩なのですよ。生暖かい視線を送りつつ、容赦なくハンマーでモグラを叩き潰しましょう。

 

「財政破綻論者というモグラを叩き潰せ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。