Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

大阪府で入院できないコロナ自宅療養者は全国3万5千人のうち、1万5千人。そして大阪府の新型コロナ累計死者数が、東京都の死者数を再び抜いて全国最悪の1958人に。これが吉村維新の最低の政治の結果だ。

2021年05月17日 | 野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新

安倍首相追放の次は菅政権を打倒!その時は大阪から維新、テレビから橋下氏もいなくなれ。

これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村


社会・経済ニュースランキング

 

 

 厚生労働省によると、全国の自宅療養者は4月7日時点の7269人から約1カ月で4.7倍の3万4537人(5月12日時点)に急増、第3波のピークだった3万5394人(1月20日時点)に迫っています。

 その中で断トツに自宅療養者が多いのが吉村維新の大阪府で、1万5千人を超えているのです。

 大阪でコロナにり患すると入院できる確率が10%というのですから、怖くて生きていけません。

 

 この一年余りの吉村・松井維新の様々な失政が、橋下府政以来の医療・福祉切り捨て政策に加わったからの惨状です。

 大阪では自宅にいるままコロナが重症化し、死亡する例が頻繁に出ています。

 そのため、大阪は「日本のインド」と言われるように、人口比でインドより多いコロナ死者数を出し続けており、5月は500人を超え、とうとうまた人口で1・5倍の東京より死者数が累積で多くなってしまいました。

 

 コロナ第3波の時も、大阪は東京の死者数を超えて1月14日から2月3日まで全国最悪でした。

 これは、吉村府知事の緊急事態宣言要請が首都圏より遅かったからです。

 そして今のコロナ第4波でまた大阪に大量の死者が出ているのは、首都圏よりも早く緊急事態宣言を終わらせてしまったからです。

 大阪のコロナ死者数の惨状、それに伴う経済の落ち込みの原因は、吉村維新の無能に尽きると言えます。

 とにかく、コロナ対策や市民の安全より、緊急事態宣言を日本で一番早くまん延防止措置に切り替えるなど、目立つことだけ考えている吉村府知事たちを辞めさせないと、延々と大阪には同じことが続くでしょう。

 

西の小泉進次郎を重用している関西のマスコミ、特に民放テレビ番組の罪も重いですね。

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

大阪府のコロナ死者、累計1958人に 東京を上回る 2月3日以来

大阪府庁=芝村侑美撮影

 大阪府は16日、新型コロナウイルスによる死者が新たに15人確認されたと発表した。府内の累計死者数は1958人となり、東京都(1951人)を上回って全国最多となった。大阪が最多となるのは、感染拡大の「第3波」だった2月3日以来。基礎疾患がなく、比較的若い世代にも死者が出ており、感染力が強いとされる変異株のまん延や、医療体制の逼迫(ひっぱく)が背景にあるとみられる

大阪府と東京都の累計死者の推移

大阪府と東京都の累計死者の推移

 大阪府が「第4波」とする3月以降、府内では感染者が急増。3回目の緊急事態宣言が発令された4月25日以降、ほぼ連日2桁の死者が確認された。5月に入るとさらに深刻になり、11日には過去最多となる55人の死亡が判明。5月の死者数は16日時点で計502人で、月別で最多だった1月(347人)を超えている。

 府内の累計死者数が初めて全国最多となったのは、第3波の1月14日。2回目の緊急事態宣言が発令された初日で、累計死者数は714人に達した。東京都を上回る状態は2月3日まで続いた。

平均年齢が低下

 府は第3波(2020年10月~21年2月)と第4波(5月2日時点)の感染状況を比較して分析。第3波では死者の平均年齢が78・0歳で60代以上が98・1%だったが、第4波では平均年齢75・2歳、60代以上は93・1%に低下し、若年化の傾向が見られる。基礎疾患がある人の割合も67%から61%に下がっていた。

 府は4月中旬から5月上旬にかけ、ほぼ連日1000人を超える感染者が出たことや、重症化しやすいとされる変異株の影響で死者数が増加したとみている。

 吉村洋文知事はこれまで、死者数の増加について、医療体制の逼迫が背景にあると指摘。府内では4月13日以降、重症患者数が重症病床数を上回り、重篤になっても軽症・中等症病床から転院できない状況が続いている。

 自宅で療養・待機している人は5月16日時点で1万5402人。容体急変後も入院できず、自宅で亡くなった人は第3波は1人だったが、第4波は18人確認された。【村松洋】

 

 

2021年5月15日 20:44 (2021年5月15日 21:58更新)  日本経済新聞

自宅療養者の体調確認などに追われる保健センターの職員ら(名古屋市中川区)

新型コロナウイルスの感染拡大で、自宅での療養を強いられる人が全国で急増している。病床が足りず、重症化リスクがある人も入院できていない。医師の往診やオンライン診療といった対策も十分に行き届かず、自宅療養中に死亡する例も目立つ。「第4波」で変異ウイルスの感染が広がる中、問題の根幹である病床不足の解消など、感染者を支援し救うための「総力戦」が急務となっている。

 

厚生労働省によると、全国の自宅療養者は4月7日時点の7269人から約1カ月で4.7倍の3万4537人(5月12日時点)に急増、第3波のピークだった3万5394人(1月20日時点)に迫る勢いだ。第3波と異なるのは、感染力が高く症状の急変リスクがあるとされる変異ウイルスが地方でも感染を広げている点だ。各地で病床が逼迫し入院できない感染者が増えれば、療養中の死者が全国で拡大する恐れがある。

事態が最も深刻なのが大阪府だ。3月以降の第4波で1日1000人を超す新規感染が続く中、入院先などが見つからず待機中だった人を含め計18人が自宅で死亡。第3波の1人から急増した。

府の担当者は「病床使用率が高く入院先を確保できない。自宅療養者の体調をこまめに確認できず、急変患者に対応できていない」と話す。府によると、自宅療養者は15日時点で1万3449人に上り、第3波のピークだった1月下旬の約5倍。治療方針を決められず「入院・療養等調整中」の患者も大幅に増えている。

神戸市健康局は「血中酸素飽和度が低くても入院できない危機的状況」と明かす。酸素飽和度は93%以下で呼吸不全に陥る恐れがあり入院が必要だが、市内では80%台の人が1日60~70人出ているが、入院できるのは10~15人にとどまるという。

大阪府は対策として4月28日、自宅療養者にオンライン診療を行う医療機関を6割増やし約450カ所とした。医師が症状を聞き取り、解熱剤などの処方を行う。夜間や休日に体調が急変した自宅療養者を往診し、酸素投与や投薬治療を行う取り組みも始めた。

ただオンライン診療の利用状況は把握できていない。保健所から自宅療養者へのヒアリングも感染者の増加に伴い遅れがちだ。府の担当者は「感染が減って病床逼迫が解消されないと根本的な解決にはつながらない」と訴える。

12日に緊急事態宣言の対象に加わった愛知県も状況は厳しい。県によると13日時点の自宅療養者は3425人。宿泊施設としてホテル1300室を確保済みだが、実際の受け入れは300人弱にとどまる。入所者を送り迎えする車の台数などの制約から805部屋ある名古屋駅前のホテルも1日最大約40人しか新たに受け入れられないという。

宿泊施設には医療従事者が常駐しているが、自宅療養は保健所から毎日電話があるだけだ。電話に出ない場合も、体調が悪いのか電話に出たくないのか保健所には判別できない。職員が自宅を訪問して体調を確認する余裕はなく「繰り返し電話するしかない」(県感染症対策課)という。

北海道でも札幌市では即応病床の使用率が96%(13日時点)と満床に近い。退院基準を満たさなくても症状が緩和している患者を自宅療養に移行させており、新型コロナ対応の職員を約350人から1千人規模に増やして対策を急ぐ方針だ。

対策が効果を上げている自治体もある。神奈川県は地元医師会などと連携し自宅療養者を支援する「神奈川モデル」を整えた。75歳以上や酸素飽和度95%以下などの条件に当てはまれば、看護師が毎日電話するほか、必要に応じて自宅訪問しており、2月から5月上旬までに死者は確認されていない。

東京都もLINEなどを活用し24時間体制で自宅療養者の体調を管理する仕組みを整備。医師会と連携した往診体制の構築も進めており、1~2月に38人いた自宅療養中の死者は3~4月は5人にとどまった。ただ感染がさらに拡大し病床が逼迫すれば療養中の死者が再び増える可能性がある。

東邦大学の舘田一博教授は「変異型は重症化までの時間が短く、急激に症状が変わるとの報告が多い。療養者にはきめ細かな支援が必要だ」と強調。「陽性者の重症度を適切に評価し、訪問診療などで経過観察を続ける体制をとるしかない」と話す。

厚生労働省の専門家組織は5月6日の提言で「診療所の役割を強化し、療養中の感染者への関与を拡大」すべきだと指摘。県境を越えて病床や医療従事者を確保する「広域調整」を国が支援するよう促した。増え続ける自宅療養者の命を守るには、病床確保を急ぎつつ、国と自治体、医師会が連携して支援を強化する総力戦が求められる。

 

 

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅総理が「赤木ファイル」の... | トップ | 難民認定申請中の人を無理や... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (河内のおじいちゃん)
2021-05-17 19:42:08
吉村知事は言い訳せず反省する。
その反省から、
今何をすべきなのかを考えなければダメ。
緊急事態宣言後、感染者が減ってきたときに、どのようにして解除するのか。
府民にどのような生活をしてもらうのか。
会社も商店もどのように感染対策をとり活動するのか。

政府にしてもこの間、公立の病院を造ったり看護学校を造ったりするべき。
看護学校の定員を増やしたり、また授業料免除などの政策なら直ぐに出来るはず。
もっと大局的に考えなければダメだ。

今回の反省を生かして、何が出来ていなかったのか、何があれば良かったのか考え、直ぐに行動すべきです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新」カテゴリの最新記事