三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「安倍政権のレガシー(後編):前半)」三橋貴明 AJER2020.9.14

    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。
また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

【一般参加可能な講演会のお知らせ】

令和2年10月16日(金) 2021年 日本経済の危機とは 日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞(※オンライン講演会)

令和2年10月17日(土) 三橋経済塾第九期 第十回講義(会場:大阪) 

令和2年10月25日(日) saya x ハーモニカ 配信ライブ

令和2年11月12日(木)「今こそ奮起の時!豊かになるために一人ひとりがやるべきこと」(※オンライン講演会)

 

国際金融資本の真相を知り、「日本国民の国」を取り戻そう [三橋TV第299回] 三橋貴明・林千勝・saya

https://youtu.be/7k3awZjwq2A

 

大阪が東京都のようになるという幻想(藤井聡×室伏謙一)
https://youtu.be/qSmnQGZvAKU

 昨日のメルマガでも取り上げましたが、民主制の国民国家における「資本主義経済の成長」は、至極、ナショナリズム的です。
 ナショナリズムという言葉が嫌ならば、林千勝先生式に「共同体的」でも、sayaさん的に「文化的」でも良いです。
 というわけで、最近、やたら評判がいい「ナショナリズム 対 グローバリズム」の比較図。

【ナショナリズム 対 グローバリズム】


http://mtdata.jp/data_72.html#NvsG

 資本主義経済の成長のためには、文字通り「投資(資本を投じる)」をしなければなりません。つまりは、「蓄積的」「永続的」です。国家はもちろん、企業ですらゴーイングコンサーン(継続が前提)なのです。


 そして、我々経営者が継続的に投資をしていくためには、交通インフラ、防災インフラ、電力・水道・ガス・通信などのライフライン、司法制度、教育制度、度量衡、各種の規制といった、リストの言う「生産諸力」を国家に整備してもらわねばなりません。


 何しろ、生産諸力の強化はカネにならないというか、カネにしようとすると即座に「独占的」になり、特定の誰かがぼろ儲けするだけになってしまいます。というわけで、NPOである政府がやらねばならないのです。(要は、貴方の家の前の一般道路を通るとき、通行料を取るぞ、という話)


 つまりは、生産諸力を担当する「共同体」が不可欠なのですが、同時に「安定的」である必要があります。現在のレバノンで、企業経営者が長期的な投資をしますか? レバノン政府がインフラを整備できますか?という話。投資のためには、安定が必須です。(あるいは将来に対する安心感、ですね)


 そして、安定的な共同体を実現するためには、国民が「歴史」「文化」を共有していなければならない。歴史や文化は、市場的には「カネ」に換算しにくい。それでも、安定的な共同体を望むのならば、育んでいかなければならない。

 文楽? カネにならない。補助金カット! などと、どこかの元市長のようなことはやってはならないのです。野蛮的になりたくないならば。

 

 異なる歴史を辿り、言語バラバラ、宗教、生活習慣、食文化、伝統、価値観が異なる多民族国家が、「安定的な共同体」を構築することは、歴史的に不可能です。だからこそ、「帝国」は必ず強権的になる(現在の中共ですね)。


 ちなみに、アメリカは「そんなこと」は分かっているため、アメリカ国籍の取得を望む人は、宣誓式に出席し、以下の五項目を誓わなければなりません。
●アメリカ合衆国憲法への忠誠の誓い
●以前保持したすべての外国への忠誠の放棄の誓い
●国内外の敵からアメリカ合衆国憲法を守る誓い
●法律が定めた場合、兵役に従事する約束
●国家の大事の際、法律が定めた市民としての義務を果たす約束


 さて、ナショナリズムは「歴史的」「永続的」である以上、時代にそぐわなくなった制度は「メンテナンス」しなければなりません。つまりは、
「一度、全てをぶち壊して、真っ白なキャンバスに絵を描くグレートリセット! 改革!改革!」
 などとやってはいけません。そんなことをしたら、歴史的でも永続的でもなくなり、安定的でもなくなります


 というわけで、必要なのはメンテナンス。日本語で言えば「保守」です
 

 本来の「保守」とは、そういう話だと思いますよ、日本のいわゆる保守派の皆さん。
 

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】

要望殺到につき再掲載! 特別コンテンツ、林千勝先生「大東亜戦争の真実」シリーズ全編!

http://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

 

『「財政調整基金」枯渇危惧 台風19号被災14市町取り崩し 「国が支援を」 長野
 台風19号が「地方財政」も直撃――。毎日新聞が千曲川沿いの長野県内15市町村に実施したアンケートで、各自治体が災害や税収減に備えて積み立てておく貯金「財政調整基金」を、昨年の台風19号の復旧費用や新型コロナウイルス対策に充てるため14市町(川上村は無回答)が取り崩し、台風被害が大きかった市は3割から5割近くまで取り崩す見通しであることが分かった。全国各地で自然災害が頻発する時代。「貯金残高」に不安を抱える自治体からは、国からの財政支援を求める声が多数上がった。(後略)』

 「貯金残高」に怯えるとは、完全に貨幣のプール論ですが、自治体は「新規国債発行=貨幣発行」ができない以上、無理もありません。(厳密には、地方債を発行できますが、日銀を持っていない)


 本来、「生産諸力」である防災インフラを整備し、非常事態時に国民や地方を「区別なく」守るのは、「最大の共同体」である国家の義務です。


 方法は簡単。国債を発行すればいい。無論、インフレ率が高い時期には色々と制限を受けますが、今はデフレです。
 

 単に、国債という貨幣を発行すれば、国民や地方を守れるにも関わらず、やらない。日本の政治から「ナショナリズム」あるいは林先生的に「共同体主義」が消え、国家の役割すら政治家が忘れてしまった。結果的に財政破綻論に基づく緊縮財政が続き、「国」が壊れていく。


 ナショナリズムが失われていく我が国において、
「長野って、そんなところに住んでいるのが悪いんじゃね(笑) まさに、自己責任」
 などと、狂ったことを言い出す国民が出現したら、いよいよ亡国へのカウントダウンです。

医療費2割案、190万人が対象 75歳以上、年収240万円から
 75歳以上の人の医療費窓口負担について、年収240万円以上で383万円未満の人を現在の1割負担から2割に引き上げる案が厚生労働省内で浮上していることが9日、分かった。対象は十数%に当たる約190万人。菅政権として新型コロナウイルス感染拡大の状況を見つつ、全世代型社会保障検討会議などで議論し、年末までに決着を図る構えだ。(後略)』

 そもそも、グローバリズムの「網」は、別に特定の地方にだけかかってくるわけではありません。


 国家までも「貨幣のプール論」になってしまっている以上、当然、こうなります。


 今、75歳未満の方でも、いずれは75歳になります。「我々」の負担が増やされる。


 単に、国債=貨幣を発行すれば済む話が、貨幣のプール論に支配され、全てがトレードオフ。どこかを削り、どこかに支出する。あるいは、どこかに支出するならば、どこかから奪う。


 こんな、金貨銀貨的な400年前の貨幣観で財政が運営され、国民が苦しみ、死んでいく


 ふざけるな! と思うわたくしは、おかしいのでしょうか。

 

「ふざけるな!」と思った三橋に賛同して下さる方は、↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。