Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

日本維新の会が参院選に向けた人権政策アンケートにまさかの無回答!自民党と公明党は△と✖ばかり。人権政策が恥ずかしくて人に言えない維新とやる気がない自公。これが自公維クオリティ。

2022年06月28日 | 野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

  

 有名な国際人権団体であるヒューマンライツナウ(による【人権政策に関する、参院選政党アンケート2022】が、2022年6月27日に公表されたのですが、維新が何と答えているか突っ込んでやろうと意気込んでいたら、なんと全政党中唯一の回答無し!

 まず、維新はそもそも市民の人権問題に全く関心がなく、人権を保障する気も全然なく、人権問題に関する自分の政策を公表されたら選挙にマイナスだと思っていることが明らかになりました。

 そもそも、民主主義政治というものの本質は、人々の人権をより拡充して保障していくためにこそあるのです。

 ですから、人権政策に関するアンケートに一つも答えられないなんて、現代の政党として恥としか言いようがありません。

【身を触る改革2】維新の猪瀬候補が演説の最中に海老沢候補の胸を触った事件について、松井代表「動画を見るつもりはない」「党紀委員会にはかけない」。そして吉村副代表は「本日、僕の誕生日です」(笑)。

【#政界吹き溜まり】セクハラ(細田)と盗撮(西村)の自民党とは女性蔑視までウリ二つ。日本維新の会の馬場伸幸共同代表が自党の女性候補者について「あまりに可愛いすぎ」とルッキズム発言。

 

 

 あとびっくりしたのは、公明党が質問24個中17個に△をつけていたこと!

 まさに玉虫色というよりゴマカシ政党であることが明らかで、これではアンケートに答えたことにならないでしょう。

 さすが立候補者が自分の性交動画を堂々とアップ(もちろん違法)していた政党です。

 それでいうと、自民党は24個の人権課題のうち、✖が6で△が14、なんと〇が4つしかありません。

 こんな自公両党が政権与党では、市民の人権が踏みにじられ続けているのはむべなるかな、当然なのだと思い知らされました。

女性候補者率ランキングワースト1公明党(候補者が無修正性交動画を公開)、2自民党(セクハラ細田・パパ活吉川)、3維新(胸を触る猪瀬・「可愛すぎて」馬場・「顔で選べば」石井)の順当な結果だったww

パパ活=買春疑惑の吉川赳議員に対する議員辞職勧告決議案を自民党が採決拒否!自民党はセクハラ疑惑の細田衆院議長への不信任案にも反対し、細田氏は一言の説明もなく国会閉会。これが岸田自民党クオリティだ。

 

 

 ヒューマンライツナウのサイトには各政党の回答原文も載っているのですが、例えばILO条約の中の差別撤廃とパワハラ禁止に関する各条約の批准にさえ自民党は反対していて、その自民党の回答原文が

『反対
ILO 第 111 号及び 190 号条約については、国内法制との整合性を慎重に検
討する必要があると考えています。また、ILO 第 190 号条約に関し、まず
は、本年4月に全面施行されたパワーハラスメント防止措置の適切な履行確
保等に取り組んだ上で、改正法の施行状況、諸外国の動向なども把握して、
必要な対応を検討していくことが適切と考えています。 』

というものなのには驚きました。

 だって、世界標準の差別・パワハラ禁止の条約に合わせて国内法を整備するべきであって、これを批准しない理由が、国内法制との整合性だとか国内法の履行状況を確認してからなどと理由にならないじゃないですか。

 自民党は職場における差別にもパワハラ問題にもまともに取り組むつもりが全くないことを公言していて、もう唖然としか言いようがありません。

自民党は当然、技能実習制度の廃止にも✖。公明党は不動の△(質問12)

外国人技能実習制度は人身売買・現代の奴隷制なのに朝日新聞が「廃止か維持か」というナンセンス記事。技能実習制度は廃止し、外国人労働者すべてに労働者としての権利と基本的人権の保障をすべきだ。

 

 

それにしても全政党のうち、日本維新の会だけが人権政策に対して一言も答えられないとは、さすが弁護士橋下徹氏が創設し、弁護士吉村洋文氏が前面に出ている政党です(呆)。

弁護士会の恥やな。

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

LGBT理解増進法は全政党が「◯」をつけたものの... 
 

ヘイトスピーチ禁止に向けた法改正や企業に「人権デューデリジェンス」を義務付けることの是非などについて、各政党の見解が分かれる結果となった。

■人権をテーマに24の質問

ヒューマンライツ・ナウは参院選の実施にあたって、自由民主党、公明党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党、れいわ新選組、社会民主党の8政党を対象にアンケート調査を実施し、人権に関する施策をテーマに24の質問をした。日本維新の会は、期日までに回答しなかった。

6月27日に実施されたオンライン記者会見では、ジャーナリストで、この団体のアドバイザーを務める津田大介さんらが結果について説明した。

■LGBT理解増進法は全政党が「◯」。しかし...

アンケートでは、性的マイノリティであるLGBTの人たちへの「理解増進法」や、差別の禁止を明文化した「差別解消法」の是非を聞いた。

理解増進法は2021年の通常国会で成立に向けた動きがあったが、自民党内の反対もあって国会提出が見送られた経緯がある。

この間、当事者団体などは、行政機関や事業者に対し、性的指向と性自認による差別的な取り扱いを禁止する「差別解消法」の制定を求めていた

アンケートに対し、回答のなかった維新を除き、全ての政党が賛成である「◯」をつけた。昨年秋の衆院選前のアンケートと比較すると、自民党の解答が「どちらでもない=△」から「◯」へと変化した。

 
<picture><source srcset="https://img.huffingtonpost.com/asset/62b952f5210000be375ee75e.jpg?cache=YEUvQPoxMo&ops=scalefit_720_noupscale&format=webp" type="image/webp" />各政党の回答一覧(一部)。ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)</picture>
 
 
各政党の回答一覧(一部)。ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)
ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)

今回、自民党は「性的マイノリティに関する広く正しい理解を促進するとともに、多様性を受け入れる寛容で温かい社会を築く法律の制定に賛成」と回答した。

これに対し、団体のアドバイザーを務める明治大学法学部の鈴木賢教授は「差別解消法と理解増進法は異なるもので、自民は差別解消法には反対だ」と指摘。その上で「(鈴木教授自身は)理解増進法は不要という立場だ。差別を解消すれば理解は自然と増進されるからだ」とあくまで解消法の成立が必要だと話した。

ちなみに回答の自由記述欄を見ると、差別解消法の成立にまで言及しているのは▽共産党▽国民民主党▽れいわ新選組だった。立憲民主党も「法律により差別を解消する必要がある」とした。公明党は「理解増進法の制定に向けて、引き続き全力で取り組んでいく」と答えた。社民党は自由記述欄は空白だった。

■ヘイトスピーチは法律で禁止する?

特定の国の出身者であることや、その子孫であることのみを理由に、日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりする言動を指す「ヘイトスピーチ」。

現行の「解消法」を改正して、法的に禁止するかどうかを尋ねた質問では、自民党と公明党の与党がいずれも「どちらでもない=△」で、野党は全て「賛成=◯」だった。

 
<picture><source srcset="https://img.huffingtonpost.com/asset/62b9534f250000b84932ebae.jpg?ops=scalefit_720_noupscale&format=webp" type="image/webp" />各政党の回答一覧(一部)。ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)</picture>
 
 
各政党の回答一覧(一部)。ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)
ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)

ヘイトスピーチをめぐっては2016年に「解消法」が成立したが、罰則のないいわゆる「理念法」だ。

また、大阪市が制定したヘイトスピーチを規制する条例をめぐっては、憲法21条1項が定める「表現の自由」を侵害するかどうかが裁判で争われた。最高裁は2022年2月、憲法に違反しないとする判決を下した。

これに対し法務省は「憲法が保障する表現の自由を踏まえてもなお、ヘイトスピーチは、あってはならない」とするコラムを掲載している。

自民党は「憲法上の表現の自由に配慮して、ヘイトスピーチ自体の禁止規定や罰則規定をあえて設けず、啓発等を通じて国民の理解を深めるという理念の下で議員立法がされました。ヘイトスピーチを禁止する条項を追加することについては、このような制定経緯等を踏まえる必要がある」と慎重姿勢を示した。

公明党は最高裁の判決に触れたうえで「ヘイトスピーチを禁止する条項を追加することについては、引き続き検討し、議論を重ねていきたい」と答えた。

野党は、立憲民主党と国民民主党がそろって「人種・民族・出自などを理由とした差別を禁止する法律の制定」を掲げた。れいわ新選組は「さらに外国人差別をなくすための法律が必要」だと訴えた。

■人権DD義務化の是非は

自社や取引先での人権リスクを把握し、対処する「人権デューデリジェンス」を法律で義務付けることへの賛否も分かれた。

人権デューデリジェンスをめぐっては、東証一部と二部に上場している企業を対象に実施した国の調査(2021年)で、およそ半数が取り組んでいないと回答。人権デューデリジェンスという概念自体を「知らない」とした企業も3割に上っていた。

自民党、公明党、それにれいわ新選組が「どちらでもない=△」で、その他の政党はいずれも「賛成=◯」だった。

 
<picture><source srcset="https://img.huffingtonpost.com/asset/62b9538322000020114f7c38.jpg?ops=scalefit_720_noupscale&format=webp" type="image/webp" />各政党の回答一覧(一部)。ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)</picture>
 
 
各政党の回答一覧(一部)。ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)
ヒューマンライツ・ナウの調査結果より(https://hrn.or.jp/news/22162/)

自民党は「企業がサプライチェーンも含めた人権尊重の取組みをしっかりと行わない場合、多くのリスクに直面するおそれ」があると指摘。一方で「将来的な法律の策定可能性も含めて、更なる政策対応についても検討していくべき」と法制定については明言しなかった。

公明党も「国際競争力の維持強化につながるように政府が支援していくことが重要であり、その上で法的義務化の必要があれば検討」とした。れいわは「検討が必要」と答えた。

日本共産党は「企業が労働者にたいして、サービス残業や児童労働、ハラスメント・人権侵害など法的・ 道義的に許されないような働かせ方を許さないためにも法的義務化が必要」と賛成の立場を明確にした。

国民民主党も「企業活動を毀損するリスクの低減、企業価値の向上に資するため、必要な法整備」だとの認識を示した。

こうした結果に対し、弁護士の伊藤和子・副理事長は「『どちらとも言えない』を含めれば反対している政党は見当たらない。この1、2年でしっかり合意形成をして人権に沿った外交をしてほしい」と話した。

 

 

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民党の茂木幹事長が「消費... | トップ | 「野党でもゆ党でもなく悪党... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
回答なし? (ゴメンテイター)
2022-06-28 10:26:59
「回答なし」には笑いました。
(人がいない、時間がないなどの理由で)考えることができないのか、はたまた場当たり的公約を並べているだけなので、確定的なことを示せないのか。

ところで、〇✖△の回答方法は、危険な面もありますね。特に△。

△には、「半分賛成、半分反対。」「一部反対。」等、いろんな意味があるでしょう。
「死刑廃止」に△はない?
多分、廃止する代わりに「終身刑を創設」「更生プログラムを充実させる」等々の意見があるのでしょう。
有権者を惑わせる、危ういアンケートだと感じました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新」カテゴリの最新記事