万博より大切なものがある

/

植草 一秀

〈並ばない万博〉のはずが〈大行列の万博〉。鉄道路線が1方向に1線しかない孤島で鉄道トラブルが発生して帰宅困難者が発生。数少ない〈売り〉である〈空飛ぶ車〉が破損して運転を休止。自動運転のバスが自動的に動き出して壁に衝突。350億円も投下したリングが雨よけ、日よけの屋根になるはずが、…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 1日 関西万博中止 はてなブックマークに追加

立憲民主党が選択的夫婦別姓法案を提出したのに対して、国民民主党は別法案をぶつけることを宣言。日本維新の会は旧姓使用強化法案を主張。自民党政権を助けることにしか関心がない民民と維新は日本に要らない政党だ

/

宮武 嶺

わずか一年前の2024年5月26日に地元高松市で行われた市民との対話集会で、選択的夫婦別姓制度について 「ほとんど(の政党が)賛成で、端的に言うと自民党だけ反対なんですね。もっと正確に解像度高く言うと、自民党の一部の方が反対で進まないんですよ」 と熱く語る玉木雄一郎国民民主党代表だっ…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

4月 30日 玉木雄一郎と国民民主党に騙されるな はてなブックマークに追加

【会計報告】 3月~4月期

/

田中 龍作

40日ぶりに自宅に戻った主婦は、変わり果てた我が家を前に立ち尽くした。=3月9日、パレスチナ・ジェニン 撮影:田中龍作= 3月はパレスチナ、ポーランド、トルコと駆け巡り、4月はトルコで大量に浴びた催涙ガスの後遺症でほぼ寝たきりとなっていました。今回の紛争地取材は一見地味でしたが、田中龍作…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

4月 30日 会計報告 はてなブックマークに追加

西行

/

高野 雅夫

「一首読み出でては一体の仏像を造る思ひをなし、一句を思い続けては秘密の真言を唱ふるに同じ」 白洲正子『西行』新潮文庫、1996年、p.333 西行の言葉。西行は、貴族の時代から武士の時代への過渡期に、天皇付の武士として権力の中枢にもアクセスできる立場を捨て、出家し、諸国を訪ねて気に入った場所…
言及:
反応:

だいずせんせいの持続性学入門

4月 30日 Weblog はてなブックマークに追加

すべての生物はつねに死んでいる

/

池田 信夫

生物はなぜ死ぬのか。これは定義の問題である。バクテリアなどの単細胞生物は全体を一つの生命体と考えると、栄養を補給できるかぎり死なないが、親細胞と(細胞分裂で生まれる)子細胞を区別すると、親細胞は死ぬ。細胞レベルではすべての生物は新陳代謝するので、つねに死んでは生き返っている。人間の…
言及:
反応:

池田信夫 blog

4月 30日 はてなブックマークに追加

フジテレビ問題と共通の構図、大阪地検元検事正性加害問題での「二次加害」に検察はどう対応するのか

/

郷原 信郎

今年3月末に公表されたフジテレビ第三者委員会報告書では、2023年6月2日の食事 … 続きを読む →
言及:
反応:

郷原信郎が斬る

4月 30日 Uncategorized はてなブックマークに追加

拙著はグロいですか?

/

濱口 桂一郎

「丸」さんの短い呟きで、賃金とは何か読了。うーん相変わらずグロい。基本的に濱...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 30日 賃金とは何か はてなブックマークに追加

岸健二編『業界と職種がわかる本 ’27年版』

/

濱口 桂一郎

例によって毎年恒例の岸健二編『業界と職種がわかる本 ’27年版』(成美堂出版)...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 30日 はてなブックマークに追加

スキマバイト人口 452万人@『労務事情』2025年5月1日号

/

濱口 桂一郎

『労務事情』2025年5月1日号に「スキマバイト人口 452万人」を寄稿しまし...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 30日 はてなブックマークに追加

No. 2518 製造業を営む私はトランプが製造業を復活できないことを知っている

/

賀茂川 耕助

I’m in Manufacturing, and I Know Trump Can’t Bring It Back 家電メーカーを経営し、空気清浄機を米国に販売しているXiang Ligangは、トランプが中国製品への関税を54%に引き上げた際の内部からの見解を提供した。彼は米国の製造業が直面している厳しい現実を率直に評価している。by Xiang Ligang ト…
言及:
反応:

耕助のブログ

4月 30日 コラム はてなブックマークに追加

〈しょぼい減税〉案オンパレード

/

植草 一秀

4月26日の土曜日からゴールデンウィークが始まったというが、優雅な大型連休とは程遠い。なかには4月26日(土)から5月6日(火)までの11連休という人もいるが、アンケート調査では全体の7%。100人中7人しかいない。最多は4連休の30%。暦通りに5月3日(土)から5月6日(火)の4連休が…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

4月 29日 消費税減税・廃止 はてなブックマークに追加

メルマガ:第24号

/

奥山 真司

今回も少し遅れて更新です。中国共産党が狙っているといわれている、いわゆる「北平モデル」についてまとめてみました。その後にハワードの論文をヒントに戦争における「社会」面への意識の弱さについて触れております。2025年4月25日発行(第24号)━━奥山真司の戦略論から見た世界【無料版】━━★★ 1か月無…
言及:
反応:

地政学を英国で学んだ

4月 29日 メルマガ はてなブックマークに追加

イスラエルがガザへの物資の搬入を完全に停止して約2カ月。国連の食料備蓄が底をつき食品価格は14倍に。国際司法裁判所(ICJ)でイスラエルが負うパレスチナ人道支援に関する義務を問う公聴会が始まる。

/

宮武 嶺

鍋を手に、人道支援の炊き出しに集まる子供たち=パレスチナ自治区ガザ地区の北部ベイトラヒヤで2025年4月24日、ロイター 胸が張り裂けそうです。上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー ウクラ…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

4月 29日 イスラエル・パレスチナ戦争 はてなブックマークに追加

アメリカ社会の格差を拡大したのは何か

/

池田 信夫

トランプ関税は支離滅裂だが、彼が見ているのは重要な問題である。アメリカの成長率は高く、平均所得は上がっているが、格差は拡大した。トランプ政権の中心、イーロン・マスクの資産は3300~3700億ドルで世界一、ラトニック商務長官は20~40億ドル、ベッセント財務長官は7~13億ドルと推定されている。…
言及:
反応:

池田信夫 blog

4月 26日 はてなブックマークに追加

ベッセントのポスト新自由主義戦略

/

池田 信夫

トランプ関税はめちゃくちゃだが、政権の中枢はベッセント財務長官である。パウエルFRB議長の解任もベッセントが制止した。今後ベッセントの影響力が強まれば、トランプ政権が正常化する可能性もある。ベッセントはソロスのファンドマネージャーとして知られた国際金融のプロで、アベノミクスによる円安…
言及:
反応:

池田信夫 blog

4月 23日 はてなブックマークに追加

貿易利益を最大化する「最適関税」はゼロではない

/

池田 信夫

トランプ関税でインフレになるというのが大方の予想だが、ベッセント財務長官はトランプ関税の実施前の議会証言で「関税を10%かけるとドルが4%高くなってインフレを相殺できる」という見方を示した。これは国際経済学の教科書に載っている最適関税理論にもとづくものだ。アダム・スミス以来、自由貿易…
言及:
反応:

池田信夫 blog

4月 21日 経済 はてなブックマークに追加

ニューラルネットとフレーム問題(アーカイブ記事)

/

池田 信夫

人工知能をめぐる議論は、近代の認識論の歴史を繰り返しているようにみえる。1980年代までの初期のAIでは、人間の知能は論理だからコンピュータの論理回路で実現できると考えたが挫折した。その本質的な原因がフレーム問題だった。たとえば「猫に餌を与える」という動作をロボットにやらせるには、猫と…
言及:
反応:

池田信夫 blog

4月 16日 IT はてなブックマークに追加

グローバリゼーションを逆転するベッセントの壮大な計画

/

池田 信夫

トランプ関税はまるでバカげた政策というわけではない。その中枢であるベッセント財務長官は、ソロスファンドがイングランド銀行を倒したときのファンドマネジャーであり、世界のヘッジファンドから尊敬される投資のプロだ。彼がトランプ関税のねらいとして語ったのがアメリカの再工業化によって製造業…
言及:
反応:

池田信夫 blog

4月 15日 経済 はてなブックマークに追加

食料品の消費税がゼロになったら飲食店は大打撃

/

池田 信夫

野党がすべて消費税の大合唱になりましたが、よくみると各党で違います。中でも立民党と維新が公約したのは、食料品を消費率ゼロとする案です。これを国民民主党の玉木代表は批判しています。【食料品消費税ゼロは飲食店に大打撃】国民民主党・玉木雄一郎は、立憲民主党が発表した原則1年間の「食料品…
言及:
反応:

池田信夫 blog

4月 29日 経済 はてなブックマークに追加

No. 2517 トランプは「緊急権限」を使って関税を課した

/

賀茂川 耕助

Trump Used ‘Emergency Powers’ to Impose His Tariffs 我々は懸念すべきか? by Mike Whitney トランプは関税を課すために独裁的な権限を不正に使ったのではない。しかし、彼の行動、特に国際緊急経済権限法(IEEPA)やその他の緊急権限の行使は、批評家、法学者、一部の国会議員の間で、彼が権威主義的…
言及:
反応:

耕助のブログ

4月 29日 コラム はてなブックマークに追加
過去30日の記事
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829301
2025年5月1日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



犬診断(いぬのきもち)

デル株式会社
\j[XgA
i.comԕی rEς
\j[XgA

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。