アヴァンギャルドとしてのアリストテレス

/

田島 正樹

クラシックのまん真ん中で、最良の意味で保守的なアリストテレスを、アヴァンギャルドと言うのは、いかにもあざといキャッチコピーのような感じがして気が進まないが、長い間に手あかがついたアリストテレスイメージを一新するにはそれも必要かもしれない。我々の目的は、アリストテレスの根本洞察を現…
言及:
反応:

ララビアータ

6月 16日 哲学ノート はてなブックマークに追加

労働組合系とメディア芸人系

/

濱口 桂一郎

これは立憲民主党もその傾向があるんだけど、国民民主党は所帯が小さいだけに余計目立...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

6月 16日 雑件 はてなブックマークに追加

OTC類似薬を保険から外したら患者負担は増えるの?

/

池田 信夫

自民・公明・維新の3党合意でOTC類似薬の保険適用除外が決まりました。これに対して医師会や共産党が「保険適用をはずしたら患者負担が増えて貧しい人が薬を買えなくなる」と反対しています。これは来年度予算の「骨太の方針」に入りましたが、具体的に何を適用除外するかは決まっていないので、戦いは…
言及:
反応:

池田信夫 blog

6月 15日 経済 はてなブックマークに追加

自然増収が「財源」になる証明

/

植草 一秀

参議院議員通常選挙は7月22日投開票の日程で実施される見通し。石破内閣は衆参ダブル選を模索した。昨年10月総選挙で自公は大敗。過半数を大きく割り込んだ。野党人気が翳り、自民人気が回復すれば過半数奪回のチャンスになる。野党が内閣不信任案を提出すれば、これを大義名分にして衆院解散に踏…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 16日 消費税減税・廃止 はてなブックマークに追加

複雑な言語は「目的の共有」のためにできた

/

池田 信夫

チャットGPTを初めて使ったとき驚いたのは、それまでの機械翻訳などと違って、自分で考えて文を組み立てる(ように見える)ことだった。これは霊長類の中でも人間以外にはない能力である。チンパンジーやボノボは、人間の言葉をまねることはできるが、自分で言葉を組み立てることはできない。おもしろいこ…
言及:
反応:

池田信夫 blog

6月 16日 はてなブックマークに追加

防衛省が設置した有識者会議が2027年までに軍事費を11兆円にした後、さらに原子力潜水艦を導入するなどのために軍拡を続けるよう提言。AIなど先端軍事技術に関する防衛科学技術委員会も発足して戦争への道。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 共同通信のスクープです。防衛省が設置した防衛力の抜本的強化に関する有識者会議(座長・榊原定征元経団連会長)の報告書原案が判明したというのです。そ…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 16日 石破茂に騙されるな はてなブックマークに追加

「国営ネズミ講」が国を腐らせる(アーカイブ記事)

/

池田 信夫

社会保障は財政問題である。社会保険料という名前はついているが、給付に対して保険料は大幅に足りないので、一般会計から毎年40兆円近く補填している。これは一般歳出(政策的経費)の半分以上で、財政危機は社会保障の危機である。これを今までは次世代にツケを回す国営ネズミ講で負担を先送りしてきた…
言及:
反応:

池田信夫 blog

6月 16日 はてなブックマークに追加

年次有給休暇の法政策@『季刊労働法』288号(2025年夏季号)

/

濱口 桂一郎

先日予告した『季刊労働法』288号(2025年夏季号)が届きました。『季刊労...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

6月 16日 はてなブックマークに追加

言語は社会の内面化である

/

池田 信夫

言葉を使うことが人間を類人猿からわける特徴だという説は、チョムスキーを初めとして多い。しかし最近の研究では、人類に特有だと思われていた次のような能力は、ゴリラやチンパンジーのような大型類人猿にもみられることがわかってきた: ・言葉を使う ・道具を使う ・集団で狩猟をする ・友達をつく…
言及:
反応:

池田信夫 blog

6月 11日 はてなブックマークに追加

消費減税の先には地獄が待っている

/

池田 信夫

もう消費減税の話は終わったと思ったら、また立民が「食料品ゼロ%」とか参院選の公約を出したので、先月収録したFCチャンネルの動画をAIで要約しておく。◉ 減税ムードの拡大 * 現在SNSでは「消費税を下げるべきだ」という意見が多数を占めている。* 特に20代の若者の間で消費税減税や廃止への支持が高…
言及:
反応:

池田信夫 blog

6月 10日 経済 はてなブックマークに追加

国民年金は岸信介が自営業者を買収する年金だった

/

池田 信夫

年金流用法案を批判すると、「年金財政は磐石だ」という類の反論が関係者から来る。確かに厚生年金は、GPIFの積立金が258兆円もあるので当分は心配ない。問題は国民年金である。これは1961年にできたときから問題を抱えた制度だった。1955年に左右社会党が統一され、自由党と民主党が保守合同して、日本…
言及:
反応:

池田信夫 blog

6月 9日 はてなブックマークに追加

No. 2565 オレシュニクを待つ

/

賀茂川 耕助

Waiting for the Oreshniks, …… while the Istanbul kabuki proceeds “not negatively” オレシュニクを待つ…イスタンブール・カブキが「否定的にではなく」続く間に by Pepe Escobar これがロシアとウクライナの「交渉」に関するイスタンブールでの新たな茶番劇が始まるわずか数時間前のモスクワの雰囲…
言及:
反応:

耕助のブログ

6月 16日 コラム はてなブックマークに追加

トランプ大統領がカリフォルニア州への軍隊投入に続いて首都ワシントンで自分の誕生日に軍事パレード。全米2100か所以上で500万人が「王はいらない」抗議デモ。これは独裁者対市民のシビルウォーの始まりだ。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー アメリカのトランプ政権は2025年6月14日(日本時間の15日の朝)から、首都ワシントンで大規模な軍事パレードを行いました。これは公には陸軍創設25…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 15日 米国史上最低の大統領 ドナルド・トランプ はてなブックマークに追加

イスラエルがイランに先制攻撃で戦争開始!原油急騰、石破首相2万円4万円配る公約で国民のハートを掴む(金融日記 Weekly 2025/6/6-2025/6/13)

/

藤沢 数希

TOPIX: 2756.47, -0.5% (1w), -1.6% (YTD)Nikkei225: 37834.25, +0.2% (1w), -5.2% (YTD)S&P500: 5976.97, -0.4% (1w), +1.6% (YTD)USD/JPY: 144.07, +0.4% (1w), -8.2% (YTD)EUR/JPY: 166.40, +0.8% (1w), +1.8% (YTD)Oil(WTI Futures): 72.98, +13.0% (1w), +1.8% (YT
言及:
反応:

金融日記

6月 15日 金融日記 Weekly はてなブックマークに追加

都議会議員選挙投票先が野党第1党の共産5%、立憲民主は14%。小池与党の自民28%、都ファ12%、公明6%、国民民主11%で小池与党が高すぎる。石丸伸二氏の「再生の道」は2%w(朝日ネット調査)

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 今日2025年6月15日(アメリカの現地時間で6月14日)はアメリカの陸軍記念日がトランプ大統領の誕生日と偶然同じだということで、アメリカが軍事…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 15日 小池百合子東京都知事による都政の問題 はてなブックマークに追加

減税と企業献金禁止潰した国民

/

植草 一秀

東京都議選は6月13日に告示され、6月22日に投開票日を迎える。参院選は7月3日公示、20日投開票になることが確実な情勢。野党が石破内閣不信任案を提出すれば石破内閣が衆議院を解散する可能性がある。いま総選挙を実施されたら敗北することを予測して立憲民主党が内閣不信任案を提出しない可…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 15日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

No. 2564 ロシアと中国が世界の原子力発電の未来を支配

/

賀茂川 耕助

Russia and China control the future of global nuclear power Inside China Business 米国とその他 30 カ国は今後 20 年間で原子力発電容量を少なくとも 3 倍に拡大するとしている。米国とヨーロッパでは、新しい電力源の競争は主にAIやデータセンターからの新たな需要、およびベンチャーキャピタル投…
言及:
反応:

耕助のブログ

6月 15日 コラム はてなブックマークに追加

イスラエルが国際法に違反してイランを攻撃。自分の権力を維持するために戦争をし続けるネタニヤフ首相は断罪されるべき。しかし侵略国ロシアのプーチン政権がイスラエルを批判する「おまいう」が笑止千万(笑)。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー イスラエルのネタニヤフ首相は自分の政権の崩壊を防ぐため、再び戦闘拡大による危機演出に打って出ました。2025年6月13日、トランプ米大統領の反…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 14日 イスラエル・パレスチナ戦争 はてなブックマークに追加

引っ越し作業第1弾!はてなブログでのNewエブリワンブログ始めました!!ブックマークしてね!!!

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー NTTドコモがこのgooブログのサービス終了をいきなり宣言してから2か月。アメーバブログとはてなブログへの引っ越ししかお勧めしてくれないことが…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 14日 感動と人生 はてなブックマークに追加

No. 2563 Xに掲載されたタッカーの記事はイランとの戦争を阻止するだろうか?

/

賀茂川 耕助

*2025年6月13日未明、イスラエルはイランに対して攻撃を行った(耕助) Will Tucker’s Article on X Stop a War with Iran? By Mike Whitney タッカー・カールソンは、イランとの戦争を阻止する可能性がある記事を X に掲載した。よく知られているようにカールソンの政治見解は、元フォックスニュースの…
言及:
反応:

耕助のブログ

6月 14日 コラム はてなブックマークに追加
過去30日の記事
18192021222324
25262728293031
1234567
891011121314
151617
2025年6月17日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



All About COCOMO

価格.com 自動車保険
\j[XgA
˂̂¿u݂Ȃł‚L/}Ӂv
221616.comyKo[ÎԌi݌Ɂjz

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。