「グローバル資本主義が諸悪の根源」なら、トランプ関税でよりよい世界になる? 週刊プレイボーイ連載(640)

/

橘 玲

あなたがある町でパン屋をやっているとしましょう。ところが隣の町に新しいパン屋ができて、安くて美味しいパンを売るようになりました。当然、大人気で、あなたの町のひとたちも隣町にパンを買いに行くようになりました。このとき、町ごとの経済を考えると、あなたの町の富が隣の町に流出しているよう…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

4月 28日 Column, そ、そうだったのか!? 真実のニッポン, 国際政治 はてなブックマークに追加

雇止めされた講師による大学研究室の占有回収の訴え-学校法人羽衣学園ほか(占有回収)事件

/

濱口 桂一郎

本日、東大の判例研究会で、評釈してきました。羽衣学園といえば、大学任期法の5年1...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 25日 はてなブックマークに追加

ロシアが侵略したクリミア半島とウクライナ本土の占領地を事実上ロシア領と認める「停戦」案について、トランプ大統領が「ロシアが停戦してウクライナの全土を奪うことをやめることは大きな譲歩だ」と正当化(呆)。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー アメリカのトランプ大統領がウクライナ戦争に関して停戦の仲介に乗り出しているわけですが、その内容は 1 今の戦線で戦争を凍結し、ロシアは現在占領し…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

4月 25日 米国史上最低の大統領 ドナルド・トランプ はてなブックマークに追加

EUは「未確認政治物体(UPO)」

/

橘 玲

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。今回は2016年8月公開の記事です(一部改変) Alexandros Michailidis/Shutterstock **** イギリスのEU離…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

4月 25日 Column, 「海外投資の歩き方」再掲載, 国際情勢 はてなブックマークに追加

スキマバイト人口 452万人@『労務事情』2025年5月1日号

/

濱口 桂一郎

『労務事情』2025年5月1日号に「スキマバイト人口 452万人」を寄稿しまし...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 30日 はてなブックマークに追加

トランプ大統領の融和姿勢で米国株上昇、ローマ教皇の葬式で世界の市場は一服(金融日記 Weekly 2025/4/18-2025/4/25)

/

藤沢 数希

TOPIX: 2628.03, +2.7% (1w), -6.2% (YTD)Nikkei225: 35705.74, +2.8% (1w), -10.5% (YTD)S&P500: 5525.21, +4.6% (1w), -6.1% (YTD)USD/JPY: 143.62, +1.0% (1w), -8.5% (YTD)EUR/JPY: 163.29, +0.8% (1w), -0.1% (YTD)Oil(WTI Futures): 63.02, -2.6% (1w), -12.1% (Y
言及:
反応:

金融日記

4月 27日 金融日記 Weekly はてなブックマークに追加

西武池袋店長に労組委員長

/

濱口 桂一郎

日経新聞によると、そごう・西武は、西武池袋店長に売却反発のストを主導した労組委...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 28日 はてなブックマークに追加

No. 2515 米国の農家がトランプに貿易戦争を止め、米国の農業を救うよう懇願

/

賀茂川 耕助

US farmers beg Trump to stop the trade war and save American farming だが時すでにおそし Inside China Business アメリカの大豆農家は、作物価格の下落と農作業費の高騰により、業界全体で損失を被っている。中国は米国産大豆の最大の輸出先である。しかし中国は最近、トランプが中国製品に関税を…
言及:
反応:

耕助のブログ

4月 27日 コラム はてなブックマークに追加

本日は労働者祈念日

/

濱口 桂一郎

本ブログでは毎年告知しておりますが、本日は世界的に労働者祈念日(労働安全衛生国...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 28日 はてなブックマークに追加

山形新聞への投稿

/

田島 正樹

日本人の精神並びに性格を甚だ醜くするところの傷所は…虚栄心と、自己認識の欠如と、および批評的能力の更にそれ以上に欠如せることである。『ケーベル博士随筆集』 ケーベル博士は、1893年から21年間にわたって我が国の高等教育に従事したいわゆるお雇い外国人である。引用の文章のみを見れば、…
言及:
反応:

ララビアータ

4月 26日 日記 はてなブックマークに追加

岸健二編『業界と職種がわかる本 ’27年版』

/

濱口 桂一郎

例によって毎年恒例の岸健二編『業界と職種がわかる本 ’27年版』(成美堂出版)...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 30日 はてなブックマークに追加

立憲民主党の野田代表が参院選の公約に、食料品の消費税率を原則1年間に限って0%に引き下げ、その後、給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」に移行する案。実現不可能なポピュリズム公約だ。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 国民民主党と玉木雄一郎氏のポピュリズム政策批判をしようと思っている矢先に、あれよあれよという間に立憲民主党の野田佳彦代表が日和って、7月の参院…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

4月 26日 野田佳彦は立憲民主党を去り、自民か維新に逝け はてなブックマークに追加

拙著はグロいですか?

/

濱口 桂一郎

「丸」さんの短い呟きで、賃金とは何か読了。うーん相変わらずグロい。基本的に濱...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

4月 30日 賃金とは何か はてなブックマークに追加

No. 2516 ドナルド・トランプ大統領と毛沢東主席

/

賀茂川 耕助

President Donald Trump and Chairman Mao by Ron Unz 私はドナルド・トランプに会ったこともなければ、取引をしたこともない。テレビも見ないので、2015年に彼のホワイトハウスへの予想外の強力な出馬がメディアで大きく取り上げられるようになるまで彼の行動にはほとんど関心がなかった。しかししばら…
言及:
反応:

耕助のブログ

4月 28日 コラム はてなブックマークに追加
過去30日の記事
2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293012
2025年5月2日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



All About COCOMO
\j[XgA
\j[XgA
\j[XgA

最近の注目

・このページは、昨日までの7日間においてインターネットで注目を集めた記事を注目度の高い順に表示しています。

・上位20位までご紹介しておりますが、同列順位が発生した場合に記事数が21以上になることもあります。

・「今日の注目」の上位に数日現れた記事はほぼ確実に「最近の注目」に現れます。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。

・集計対象となる記事は、公開日から7日後までの記事です。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。 公開日は記事に記載されている日付と同じではないことがあります。

・公開直後の数日間ではなく何ヶ月も経って注目を集めることがありえますが、そのような現象は集計に反映されません。

・新規にろんじんネットに追加されたブログでは、その追加以降に発表された記事が集計対象になります。

・集計方法の概要は、はてなブックマークでのブックマーク数のランキング、およびツイッターでのツイート数のランキング、 それぞれを算出した後、それらを得点化して合算した値のランキングとなっています。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。