三位一体の労働市場改革

/

荻野 勝彦

さる5月16日に開催された第18回新しい資本主義実現会議で、「三位一体の労働市場改革の指針」が決定されました。以下になります。 昨年10月に公表された「「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」の実施についての総合経済対策の重点事項」の中で「リスキリング、すなわち成長分野に移動する…
言及:
反応:

吐息の日々

6月 7日 雇用政策 はてなブックマークに追加

高原正之「「毎月勤労統計不正」を巡る風説 そして誰も確認しなかった」

/

濱口 桂一郎

大正大学社会共生学部公共政策学科の高原正之さんより、『大正大学公共政策学会年報』...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

6月 7日 はてなブックマークに追加

週刊金融日記 第577号 完全に潮目が変わった!ポスト失われた30年を生き抜くためのたったひとつの方法、他

/

藤沢 数希

第577号の目次です。●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
言及:
反応:

金融日記

6月 7日 メルマガ週刊金融日記 はてなブックマークに追加

目線から上のパリと目線から下のパリ

/

Chikirin

2023年の5月、10日間くらい、フランスのパリを訪れていました。目的は美術館、博物館巡りですが、街を様子を見て、相変わらず(初めてパリを訪れた30年前と変わることなく)・目線より上はほんとうに素敵! なのに、・目線より下は本当に汚い! 街のままだったので、写真で載せておきます。★★まずは目線よ…
言及:
反応:

Chikirinの日記

6月 3日 はてなブックマークに追加

入管という名の特高警察

/

田中 龍作

後ろ手錠で拷問される強制送還拒否者。=大橋毅弁護士提供= 強制送還を拒否する外国人を入管職員が拷問に掛ける映像が、大橋毅弁護士から記者団に提供された。同弁護士が入管に開示請求をかけ、裁判所が証拠保全命令を出したのである。最初から犯罪者扱いである。戦前戦中に思想犯と疑いを持たれれば治…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

6月 6日 政治 はてなブックマークに追加

凄まじい「人命軽視主義者」たち

/

三橋 貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。日本国民の可処分所得と実質賃金を引き上げるには」(前半)三橋貴明 AJER2023.5.30 令和の政策ピボット呼びかけ人に、北海道教育大…
言及:
反応:

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

6月 5日 はてなブックマークに追加

結論ありきの123便事件控訴棄却

/

植草 一秀

6月1日午後1時半、東京高裁において、JAL123便ボイスレコーダー等開示請求事件の判決が示された。結果は予想されたものであったが原告の控訴は棄却された。開廷から5秒で判決公判は終了した。政治権力に阿る裁判官では正当な司法判断を示すことはできない。東京高裁が控訴を棄却した最大の根…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 3日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

リベラル化によって異世界は一般社会に回収されていく 週刊プレイボーイ連載(564)

/

橘 玲

綺羅星のごとく男性アイドルを輩出してきたジャニーズ事務所の創設者(故人)に少年愛の性癖があることは、1960年代から業界関係者のあいだでは公然の秘密で、80年代末には元アイドルの告発本がベストセラーになって広く知られることになりました。90年代末には『週刊文春』が連続キャンペーンを行ない、…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

6月 5日 そ、そうだったのか!? 真実のニッポン, 日本社会 はてなブックマークに追加

週刊金融日記 第576号 第二外国語のすゝめ、他

/

藤沢 数希

第576号の目次です。●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
言及:
反応:

金融日記

6月 1日 メルマガ週刊金融日記 はてなブックマークに追加

EUプラットフォーム労働指令案は成立に漕ぎ着けるか?

/

濱口 桂一郎

今月12,13日に、EUの雇用社会相理事会が開催される予定で、そのアジェンダには...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

6月 6日 EUの労働法政策 はてなブックマークに追加

カール・マルクス『一八世紀の秘密外交史 ロシア専制の起源』@『労働新聞』書評

/

濱口 桂一郎

毎月一回寄稿している『労働新聞』の書評ですが、今回はマルクスです。とはいえ、一...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

6月 1日 はてなブックマークに追加

『労働新聞』書評2023年前半編

/

濱口 桂一郎

『労働新聞』に月イチで連載している書評欄、今年1月から6月までの半年間に取り上げ...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

6月 3日 はてなブックマークに追加

容疑者完全黙秘の殺人事件で露骨になる「犯人視報道」と“日本の刑事司法の構造”

/

郷原 信郎

2023年5月10日、東京都江戸川区の住宅で住人男性を殺害した疑いで同区立中学教 … 続きを読む →
言及:
反応:

郷原信郎が斬る

6月 1日 Uncategorized はてなブックマークに追加

FRB利上げ停止観測で日米の株式市場がさらなる高みへ(金融日記 Weekly 2023/5/26-2023/6/2)

/

藤沢 数希

TOPIX: 2182.70, +1.7% (1w), +15.4% (YTD)Nikkei225: 31524.22, +2.0% (1w), +20.8% (YTD)S&P500: 4282.37, +1.8% (1w), +11.5% (YTD)USD/JPY: 139.98, -0.5% (1w), +6.7% (YTD)EUR/JPY: 149.85, -0.7% (1w), +6.8% (YTD)Oil(WTI Futures): 71.74, -1.3% (1w), -10.6%
言及:
反応:

金融日記

6月 4日 金融日記 Weekly はてなブックマークに追加

軍拡・原発・増税まっしぐら暴政

/

植草 一秀

原子力発電所の実質的な60年超運転を認める新たな運転延長認可制度などを柱とする「GX脱炭素電源法」が5月31日、参議院本会議で賛成多数により可決、成立した。岸田首相の本質は米国と官僚機構の指示・命令に従うこと。官僚機構は日本の「国のかたち」を掌握している。日本国の実態は米国の植民…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 1日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123
45678
2023年6月8日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



All About COCOMO
Wplbg@fBA~bNXVbsO
221616.comyKo[ÎԌi݌Ɂjz
221616.comyKo[ÎԌi݌Ɂjz

今日の注目

・このページは、昨日インターネットで注目を集めた記事を注目度の高い順に表示しています。

・上位20位までご紹介しておりますが、同列順位が発生した場合に記事数が21以上になることもあります。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。

・集計対象となる記事は、公開日から7日後までの記事です。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。 公開日は記事に記載されている日付と同じではないことがあります。

・公開直後の数日間ではなく何ヶ月も経って注目を集めることがありえますが、そのような現象は集計に反映されません。

・新規にろんじんネットに追加されたブログでは、その追加以降に発表された記事が集計対象になります。

・集計方法の概要は、はてなブックマークでのブックマーク数のランキング、およびツイッターでのツイート数のランキング、 それぞれを算出した後、それらを得点化して合算した値のランキングとなっています。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。