No. 2707 米国農家や緊急対応要員は中国のドローンを愛用している。これが大きな問題になりそうだ。

/

賀茂川 耕助

America’s farmers and first respon … 続きを読む →
言及:
反応:

耕助のブログ

11月 6日 コラム はてなブックマークに追加

「 高市外交、安倍総理の遺産で高評価 」

/

櫻井 よしこ

『週刊新潮』 2025年11月6日号 日本ルネッサンス 第1170回 政治は指導者によってここまで急変するものなのだ。高市早苗氏が大きな風を起こした。10月27日、『日本経済新聞』は1面トップで「高市内閣 支持74%」、「現役世代が回帰」の見出しを掲げた。18歳から39歳の人々の支持は81%に達し、石破茂氏へ…
言及:
反応:

櫻井よしこ オフィシャルサイト

11月 6日 未分類 はてなブックマークに追加

【NY市長選挙】マムダニ氏を当選させたウォール街占拠者たちの怒り

/

田中 龍作

強欲資本の総本山。ゴールドマン・サックス本社の玄関前に座り込んだデモ隊は警察に逮捕、連行された。=2011年11月、ニューヨーク・ウォール街 撮影:田中龍作= 「もう生きてゆけない」…99%の貧しき人々が、NY市警の弾圧に抗いながら約2ヵ月に渡ってウォール街のズコッティ公園を占拠し続けた。2011…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

11月 6日 アメリカ はてなブックマークに追加

米国三重要選挙と日本政治

/

植草 一秀

米国で11月4日に実施された三つの重要選挙で民主党が三戦全勝した。三つの重要選挙とはニューヨーク市長選、バージニア、ニュージャージーの知事選。ニューヨーク市長には民主党候補で急進左派のニューヨーク州下院議員ゾーラン・マムダニ氏が当選。アンドルー・クオモ前州知事などを破った。ゾーラ…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 5日 金権腐敗自維連立政権 はてなブックマークに追加

生活保護叩きの次は「外国人叩き」

/

田中 龍作

国が貧しくなると排外主義が蔓延(はびこ)る。高市政権が進めようとする外国人政策の厳格化はこれを煽る。行き着く所まで行くとナチスドイツとなる。=9月、財務省前 撮影:田中龍作= 安倍政治の継承を目指す高市首相がさっそく本領を発揮した。4日、在留外国人に対する施策の厳格化を検討するよう指示…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

11月 5日 政治 はてなブックマークに追加

大庭伸介『歴史の暗に埋もれた朝鮮戦争下の清水港・山猫スト』

/

濱口 桂一郎

服部一郎さん(ハンドルネーム:kiryuno)から、大庭伸介『歴史の暗に埋もれ...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

11月 5日 はてなブックマークに追加

日本はなぜ「属国」になったのか(アーカイブ記事)

/

池田 信夫

高市首相のふるまいを「属国しぐさ」と批判すると、ネトウヨから「属国で何が悪い」とか「対米従属しか日本の生きる道はない」といった反応が来る。属国でいいなら、憲法改正も安保法制も必要ない。左翼が反米なのはわかるが、右翼まで自民党の結成された目的を知らない時代になったのか。自由党と日本…
言及:
反応:

池田信夫 blog

11月 1日 はてなブックマークに追加

プライドさえ捨てれば「愛人」は気楽で安上がり

/

池田 信夫

トランプ大統領を迎えた高市首相のふるまいは、見ていて恥ずかしかった。サッチャーもメルケルも、メローニでさえあんなはしゃぎ方はしなかった。あれも一種の演技かもしれないが、世界に「日本はアメリカの属国だ」と発信したようなものだ。2017年にトランプが来日したとき、大統領専用機で米軍横田基…
言及:
反応:

池田信夫 blog

10月 29日 法/政治 はてなブックマークに追加

近代人は遊びを忘れて幸福になったのか

/

池田 信夫

本書は20世紀を代表する歴史家ホイジンガが、その研究成果を晩年に「遊び」というテーマでまとめた古典である。ホモ・ルーデンスとは「遊ぶ人」という意味だ。学生時代に読んでよくわからなかったが、ベラーの本を読んで、その意味がようやくわかった。遊びは多くの動物にも見られる。類人猿はいたずら…
言及:
反応:

池田信夫 blog

10月 25日 はてなブックマークに追加

残業規制の緩和で潜在成長率が上がる

/

池田 信夫

かつて「働き過ぎ」といわれた日本人だが、今では一人あたり労働時間はOECDの平均なみで、総労働時間は1990年代から20%以上も減っている。この原因は時間外労働の規制と非正規労働者の増加である。これが1990年代以降、日本の潜在成長率の下がった一つの原因だ。特に2010年代の安倍政権の「働き方改革…
言及:
反応:

池田信夫 blog

10月 23日 経済 はてなブックマークに追加

片山財務相に期待したい生活保護のコストカット

/

池田 信夫

高市新内閣で最大の注目を集めているのは、片山財務相である。彼女は財務省では1982年入省組のトップで、将来の事務次官候補ともいわれていた。そういう本流のOBが財務相になるのは珍しい。ただこのポストが最後まで決まらなかったのは、高市氏と片山氏のトーンの違いがあるのではないか。片山氏は女性…
言及:
反応:

池田信夫 blog

10月 21日 法/政治 はてなブックマークに追加

転勤制度のこれまでとこれから@WEB労政時報

/

濱口 桂一郎

WEB労政時報に「転勤制度のこれまでとこれから」を寄稿しました。https:/...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

11月 5日 はてなブックマークに追加

No. 2706 Windows 11は無駄な努力だ。本当にゴミ箱行きだ。10からアップグレードするな

/

賀茂川 耕助

Windows 11 Is a Lost Cause. Truly Destined for the Garbage. Don’t Upgrade from Windows 10 by Rob Braxman Tech Windows 10ユーザーは今、OSのサポート終了に直面している。マイクロソフトが特定のコンピュータを「ジャンク品」と分類したからだ。だからWindows 11に移行する時だと錯覚するかもし…
言及:
反応:

耕助のブログ

11月 5日 コラム はてなブックマークに追加

123便追尾した2機のファントム

/

植草 一秀

1985年から40年が経過した。1985年8月12日18時56分に日本航空123便が墜落。乗員乗客524名のうち520名が死亡した。死亡者の一人は懐妊しており胎児を含めると犠牲者は521名になる。123便に異変が生じたのは8月12日18時24分35秒頃。最終的に123便は同日18…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 4日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

「軍拡競争の舞台裏」教えます

/

田中 龍作

トランプ大統領は「高市ATM」から巨額の軍事マネーを引き出す。=10月29日、米原子力空母ジョージワシントン艦上で 写真:総理官邸HPより= トランプ米大統領が核実験を指示した。ノーベル平和賞につよい意欲を示すトランプがなぜ? トランプの指示と、時をほぼ同じくしてロシアが画期的な兵器を開発し…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

11月 4日 政治 はてなブックマークに追加

『管理職の戦後史』が届きました!

/

濱口 桂一郎

今月13日発売予定の『管理職の戦後史 栄光と受難の80年』(朝日新書)がわたくし...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

11月 4日 管理職の戦後史 はてなブックマークに追加

AIで「逆淘汰」される中高年アナログ社員

/

池田 信夫

パナソニックの人員整理で驚いたのは1万人という規模ではなく、その人員構成だ。バブル前の黄金時代に採用した50歳以上がほぼ半分を占める。これまでもパナは希望退職を募集したが、これでは若い社員が応募して中高年社員が残るので、こんな年齢構成になってしまった。今回の募集は40~59歳の社員に限っ…
言及:
反応:

池田信夫 blog

11月 4日 経済 はてなブックマークに追加

男性の育児休業給付初回受給者数 18万100人@『労務事情』11月1日号

/

濱口 桂一郎

『労務事情』11月1日号に「男性の育児休業給付初回受給者数 18万100人」を...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

11月 4日 はてなブックマークに追加

11/4 11月24日午後・オープンミーティングを開きます

/

黒川 滋

11月24日(月・祝)午後、朝霞市産業文化センターで私のオープンミーティングを開きます。9月議会でのさまざまな動き、朝霞市の将来に関わる様々な変更点などをご報告しつつ、参加者のみなさまと意見交換をしたいと思います。日時 2025年11月24日(月・祝) 14:00~16:30会場 朝霞市産業文化センター 2階研…
言及:
反応:

きょうも歩く

11月 4日 朝霞市議会の活動 はてなブックマークに追加

No. 2705 エスカレーションで優位に立つ

/

賀茂川 耕助

Achieving Escalation Dominance 中国単独で米国の経済・技術的脅迫に抵抗する方法:一方によいことは、もう一方にもよい by Hua Bin 先週、オーストラリアの属国総督アンソニー・アルバニーズはワシントンの帝国宮廷へ赴き、トランプ王に「画期的な合意」という形で貢ぎ物を捧げた。内容はオーストラリ…
言及:
反応:

耕助のブログ

11月 4日 コラム はてなブックマークに追加
過去30日の記事
7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
23456
2025年11月6日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



All About COCOMO

デル株式会社
ʂ̂¿u݂Ȃł‚錢}Ӂv
i.comԕی rEς
\j[XgA

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。