« 3月9日
2023年3月10日
3月11日 »

週刊金融日記 第564号 大川隆法ファミリーから学ぶ子供の教育において大切なたったひとつのこと、他

/

藤沢 数希

第564号の目次です。●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
言及:
反応:

金融日記

3月 10日 メルマガ週刊金融日記 はてなブックマークに追加

責任を「感じて」も解決にならず

/

植草 一秀

高市早苗国務相(経済安全保障担当)の発言が揺れている。3月3日の参院予算委員会での高市早苗議員は立憲民主党の小西洋之議員が公表した文書について「ねつ造」であると述べた。文書は放送法をめぐる総務省作成とされる内部文書で、高市氏は文書が捏造だと考えていると述べた。この答弁に対して小西議…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

3月 10日 偏向報道(2) はてなブックマークに追加

テレビ出演のご案内ー3/25(土)

/

高橋 和夫

テレビ番組出演のご案内です。フジテレビ『週刊フジテレビ批評』「トルコ地震、今求められる支援」 3月25日(土)午前5時半~6時 週刊フジテレビ批評 オフィシャルサイト週刊フジテレビ批評 - オフィシャルサイト。毎週土曜あさ5時30放送。フジテレビの放送番組について、フジテレビ自身がチェックする。…
言及:
反応:

高橋和夫の国際政治ブログ

3月 10日 はてなブックマークに追加

「礒崎さんからの働き掛けによって私の答弁が変わったかのように言われているがそれも違う。礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞いた」と大嘘ついてる高市早苗氏が磯崎氏と超仲良しだった件(笑)。

/

宮武 嶺

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ニュースランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 高市早苗という人は本当に卑怯で間抜けだから右翼になった典型だなと感心せざるを得ません。安倍官邸が総務省に圧力…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

3月 10日 #安倍晋三が諸悪の根源 はてなブックマークに追加

政府とメディアの関係など

/

石破 茂

石破 茂 です。放送法についての総務省の文書が捏造か否かについて知る由もありませんが、あの議論があったとされる当時、政府とメディアとの関係は微妙なものがあったように思います。「時事放談」(TBS系列)や「週刊ニュース新書」(テレビ東京系列)などの、歯に衣着せぬ、時には政権に批判的な論者を起…
言及:
反応:

石破茂(いしばしげる)ブログ

3月 10日 はてなブックマークに追加

「インターセクショナリティ(交差性)」はアイデンティティの迷宮

/

橘 玲

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。今回は2022年3月18日公開の「現代の社会科学で「最重要概念」である「インターセクショナリティ」は、…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

3月 10日 そ、そうだったのか!? 真実のニッポン はてなブックマークに追加

『季刊労働法』2023年春号

/

濱口 桂一郎

『季刊労働法』2023年春号(280号)の案内が労働開発研究会のサイトに載った...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

3月 10日 はてなブックマークに追加

No. 1724 米国、地震でアサドに協力しないよう各国に指示

/

賀茂川 耕助

トルコとシリアの死者数は5万人を突破 by Dave DeCamp 米国国務省は今週初め、たとえシリアの地震救援のためであっても、各国がシリアのバッシャール・アル・アサド大統領政権との関係を格上げすることに反対{1}であることを再確認した。「アサド政権に対する我々の立場は変わっていない。今は正常化す…
言及:
反応:

耕助のブログ

3月 10日 コラム はてなブックマークに追加

街に潤いを与える神戸「100BAN高砂ビル」の大変身

/

磯山 友幸

雑誌Wedge 2022年12月号に掲載された拙稿です。Wedge ONLINEにも掲載されました。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ Wedge (ウェッジ) 2022年 12月号 [雑誌] 作者:Wedge編集部 株式会社ウェッジ Amazon 今も異国情緒が漂う神戸。「旧居留地」と呼ばれるオフィス街の一角に「100BAN 高砂ビル」はあ…
言及:
反応:

磯山友幸のブログ

3月 10日 WEDGE『新しい原点回帰』, Wedge Infinity はてなブックマークに追加

貨幣的な理由による非婚化

/

三橋 貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。改訂版「インボイス制度導入は消費税増税に向けた基盤整備である」(前半)三橋貴明 AJER2023.3.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「…
言及:
反応:

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

3月 10日 はてなブックマークに追加

3月10日(金) 『日刊ゲンダイ』に掲載されたコメント

/

五十嵐 仁

〔以下のコメントは『日刊ゲンダイ』3月10付に掲載されたものです。〕 *巻頭特集「高市大臣をクビにできない岸田首相も同じムジナ 当事者の証人喚問以外なし」 従来、総務省は、放送法に基づく「政治的公平」について「一つの番組でなく、放送事業者の番組全体を見て判断する」との見解を示していた。…
言及:
反応:

五十嵐仁の転成仁語

3月 10日 コメント はてなブックマークに追加

ロシアがウクライナの民間人に数百発のクラスター爆弾を使用。ウクライナ全土のインフラ施設にミサイル攻撃。ザポロジエ原発がロシアのミサイル攻撃で外部電源停止。ウクライナ戦争を泥沼化しているのはロシアだ。

/

宮武 嶺

「孫がハリコフで死んでしまったの。地下室に避難したのに、そこに爆弾が落ちて200人が死にました。恐ろしい。私はこれまで誰かをののしったことはありません。でも神様、プーチンに罰を与えてください。こんなことをやっているのだから」 ロシア軍が使用したクラスター爆弾により孫を失った老女。(20…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

3月 10日 ロシアによるウクライナ侵略 はてなブックマークに追加

ロシア・ウクライナ戦争とイラン核交渉(1)

/

高橋 和夫

”ためらう”バイデン政権 2022年2月にロシアがウクライナに対する大規模な軍事侵攻を開始して1年がたつ。この軍事衝突が、大詰めを迎えていたイラン核合意の再建交渉に大きな影響を与えた。その影響の議論に入る前に、そもそもイラン核合意とは何かを振り返っておこう。そして、なぜ核合意の再建が必要…
言及:
反応:

高橋和夫の国際政治ブログ

3月 10日 はてなブックマークに追加
« 3月9日
2023年3月10日
3月11日 »
過去30日の記事
27281234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829
2023年3月29日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。


ʂ̂¿u݂Ȃł‚錢}Ӂv
ubNItIC
˂̂¿u݂Ȃł‚L/}Ӂv

過去30日の記事

・このページは、30日前から本日までの日付が記載された記事を日付ごとにまとめたページです。

・この日付は必ずしも記事がブログにて公開された日とは限りません。

・30日前より古い日付で公開された記事はこのページに現れませんが、「新着記事」ページには公開日から7日後まで表示されます。

・記事の表示順は記載されている時刻の新しい順です。一部のブログでは記事に時刻情報が含れずに配信されておりますが、 その場合はろんじんネットが記事を初めて認識した時刻で代用しています。これは実際の公開時刻より平均30分程度の遅れがあります。