「 フェンタニル密輸は中国の国家戦略 」

/

櫻井 よしこ

『週刊新潮』 2025年7月10日号 日本ルネッサンス 第1154回 中国による合成麻薬、フェンタニルの対米密輸がとまらない。苛立つトランプ米大統領が習近平国家主席にフェンタニルの密輸を止めよと度々要求しても、習主席は管理を強化すると空約束を繰り返す。まさに21世紀のアヘン戦争の様相となってきた。…
言及:
反応:

櫻井よしこ オフィシャルサイト

7月 10日 未分類 はてなブックマークに追加

No. 2589 イスラエルが戦争に負けた証拠

/

賀茂川 耕助

Here’s Proof That Israel Lost the War そして紛争が再開される兆候 by Mike Whitney 米国民は、イスラエルがイランとの停戦に同意した理由を聞かされていない。そう、イスラエルは対空ミサイル迎撃弾が急速に不足していた(これによりイランの攻撃に対する脆弱性が高まっていた)。しかし、その問題は二…
言及:
反応:

耕助のブログ

7月 10日 コラム はてなブックマークに追加

自滅の刃無限ループ編の自民

/

植草 一秀

自民党の鶴保庸介参議院議員が7月8日に和歌山市で開かれた参院選和歌山選挙区の自民党公認候補個人演説会で、2024年1月の能登半島地震について 「運のいいことに能登で地震があったでしょう」 と発言。鶴保氏は、この発言に続けて 「能登で地震があった時に、地震の、上の方であったのは、あの、…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 9日 2025年の日本政治刷新 はてなブックマークに追加

女性には国民民主党の政策が難しすぎて理解できないから女性から支持されないと女性蔑視発言をしたばかりの玉木雄一郎代表が、トランプ関税の説明を理解できず、自動車に50%の関税がかかるとデマを流して大恥w

/

宮武 嶺

決してAIがでっち上げた画像ではございません(笑)。第3自民党の国民民主党代表選挙が超恥ずかしい。玉木代表は「政策本位で与野党を超えて連携する」=自民・第2自民党の維新と連携、前原代表代行は「非自民・非共産の野党協力」=維新と連携、とどっちもどっち。ぜひはてなのエブリワンブログにブ…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 9日 玉木雄一郎と国民民主党に騙されるな はてなブックマークに追加

【#参政党に殺される】参政党が参院選の公約に「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」を明記。神谷宗幣代表は「みとられる時に蓄えもしないと大変だと啓発する思いで入れた」と大嘘【#参政党に騙されるな】

/

宮武 嶺

ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー カルト参政党の2025年…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 9日 恐怖のカルト参政党と極右日本保守党 はてなブックマークに追加

児美川孝一郎『「教育改革」は何を改革してきたのか』

/

濱口 桂一郎

児美川孝一郎さんより『「教育改革」は何を改革してきたのか 学校と教育の現在(リ...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

7月 9日 はてなブックマークに追加

なぜ減点、自分の信用スコアを調べてみた 日経ヴェリタス連載(122)

/

橘 玲

信用情報機関のCICはクレジットカードや消費者ローンの信用情報を収集し、業者間で共有している。新規のカードやローンの申し込みがあると、加盟会社はCICに信用情報を照会し、契約内容や支払状況、残債額などから諾否を判断している。CICは新しい試みとして、昨年11月から信用力を指数化した「信用スコ…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

7月 9日 Column, 人生設計, 橘玲の世界は損得勘定 はてなブックマークに追加

No. 2588 イラン・イスラエル戦争において中国が果たすべき役割

/

賀茂川 耕助

What role China should play in the Iran-Israel war リアリストの見解 信頼と支援は、与えられるものではなく、獲得しなければならない。イランは、中国の支援を望むなら、さらに努力する必要がある。by Hua Bin 私よりもはるかに賢く情報通な多くの中国の戦略家が、今この瞬間もこの問題に取り組んで…
言及:
反応:

耕助のブログ

7月 9日 コラム はてなブックマークに追加

参政党に関する注意喚起

/

植草 一秀

参院選で絶対に投票してはならない政党は参政党。自公には投票しない。維新、国民民主、保守にも投票しない。立民への投票も回避するべきだ。参政党は斬新な提案を示す。農業再興・食料自給・オーガニック給食推進に賛同する国民は多い。また、ワクチンの危険性を明確に訴えた唯一とも言える政治勢力で…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 9日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

「自然エネルギー」は存在しない

/

池田 信夫

有機農業や農薬禁止を訴える参政党が人気を集めているが、こういう「自然に帰れ」という主張は反原発や「自然エネルギー」などと同じで、新しい話ではない。本書に収録されている「技術への問い」はそういう主張の元祖として利用されてきたが、これは誤解である。ハイデガーはこう書く。人間を取りまと…
言及:
反応:

池田信夫 blog

7月 9日 はてなブックマークに追加

ソシウヨの時代?(17年ぶりに再掲)

/

濱口 桂一郎

参議院選挙戦のさなか、参政党の支持率が急増しているという報道を見つつ、17年前の...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

7月 9日 はてなブックマークに追加

イランへの攻撃の死者が1000人を超える中、イランの核施設を攻撃したことを広島長崎への原爆投下と同じく戦争を終わらせたと自画自賛するトランプ大統領を、ネタニヤフ首相がノーベル平和賞に推薦(呆)。

/

宮武 嶺

ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 2025年7月7日にトラ…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 8日 イスラエル・パレスチナ戦争 はてなブックマークに追加

安倍晋三元首相の死から3年。大阪護国神社に「憲政殉難之碑」が建立され、自由民権運動の板垣退助による「板垣死すとも自由は死せず」まで刻印。統一教会との癒着が原因で死亡した安倍氏は極右政党台頭の根源だ。

/

宮武 嶺

ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 2022年7月8日に安倍…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 8日 安倍晋三と自民党政治と統一教会 はてなブックマークに追加

宮本太郎編著『子どもが消えゆく国の転換』

/

濱口 桂一郎

宮本太郎編著『子どもが消えゆく国の転換』(勁草書房)をお送りいただきました。あ...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

7月 8日 はてなブックマークに追加

No. 2587 米国はイランに勝てない

/

賀茂川 耕助

The United States Cannot Defeat Iran by William Schryver 人々はなんとすぐに忘れてしまうのだろうか。今年初め、米国はイエメンを武装解除し、選択的に封鎖されていた紅海を開放するために2つの空母打撃群と6機のB-2(およびその他の米空軍資産)を派遣した。それは失敗だった。惨憺たるものだった。2…
言及:
反応:

耕助のブログ

7月 8日 コラム はてなブックマークに追加

世界のニュース組織はAIツールをどうやって使っているのか? クラクフでのニュースメディア大会報告

/

小林 恭子

「メディア展望」(6月号)掲載の筆者記事に補足しました。** 5月4日から6日まで、ポーランド南部の古都クラクフで「世界ニュースメディア大会」が開催された。主催は世界各国の報道機関が加盟する世界新聞・ニュース発行者協会(WAN-IFRA)(本部パリ、フランクフルト)である。ほぼ毎年開催されてきた…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

7月 8日 新聞業界 はてなブックマークに追加

政党人気を〈創作〉する手法

/

植草 一秀

国政選挙に向けての「情報工作」が激化している。メディアの〈情報工作〉に関して重要な証言がある。2010年9月14日に実施された民主党代表選に関する証言。日本経済新聞元経済部長でテレビ東京副社長の池内正人氏が、インターネット上のサイト「あらたにす」 にこう記述した。「大新聞が得意の世…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 7日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

戦前の亡霊、参政党の神谷宗幣代表が「高齢の女性は子どもは産めない。若い女性が子どもを産みたいという社会状況を作らないといけないのに、働け働けとやり過ぎた」とまた女性を産む機械扱いするアナクロニズム。

/

宮武 嶺

ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 2025年7月3日の参院…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 7日 恐怖のカルト参政党と極右日本保守党 はてなブックマークに追加

橋下徹氏が参院選の選挙期間中にフジ「日曜報道」などレギュラー番組の欠席開始。紀藤正樹弁護士が「報道番組である以上はこの種の欠席は理由をきちんと説明すべき」。放送の公平のためなら普段から出演するな。

/

宮武 嶺

ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。おかげさまで1週間ぶりに首位奪還! 上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベ…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 7日 橋下維新の会とハシズム はてなブックマークに追加

参政党はオーガニック信仰から生まれた情弱マーケティング

/

池田 信夫

共同通信の「トレンド調査」の比例投票先で、参政党が自民党に次いで野党第1党になりました。ちょっと前まであやしげな泡沫政党だと思われていたのですが、国会議員が5人になって政党要件を満たしたため、既成政党に飽き足りない人々の注目を集めたのでしょう。でもその中身はほとんど知られていないの…
言及:
反応:

池田信夫 blog

7月 7日 法/政治 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
1011121314
15161718192021
22232425262728
293012345
678910
2025年7月10日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



All About COCOMO

デル株式会社
ubNItIC
ʂ̂¿u݂Ȃł‚錢}Ӂv
\j[XgA

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。