« 7月23日
2025年7月24日
7月25日 »

参政党は相互扶助ネットワークで情弱を集める「創価学会型カルト」

/

池田 信夫

参政党について多くの論評が出ているが、あれを政党と考えると本質がわからない。彼らの党是ともいうべき「新日本憲法」でさえ、基本的人権が書いてないことを突っ込まれると神谷代表は「書き足せばいい」という。彼らにとって政策なんかどうでもいいのだ。これは創価学会(公明党)と似ている。創価学会…
言及:
反応:

池田信夫 blog

7月 24日 はてなブックマークに追加

KON1093「参政党の台頭/伊東市長・学歴詐称問題/原発使用済み燃料/美浜原発/AI広告/NVIDIA時価総額4兆ドル突破」

/

大前 研一

参政党の台頭と自民党の“控え勢力”戦略:過半数割れでも政権を維持する自民党の高等戦術か? 今回の参議院選挙では、参政党が「自民党の隠れ勢力」として機能していたと … 続きを見る
言及:
反応:

大前研一 ニュースの視点blog

7月 24日 はてなブックマークに追加

ネットフリックスの人気ドラマ「アドレセンス」 英国で見て気になる点とは

/

小林 恭子

ドラマ「アドレセンス」の父親と息子(Tudum by Netflix サイトからキャプチャー) 米ネットフリックスが今年第2四半期の決算を報告し、前年同時期と比較して売り上げが16%増加したという。ストリーミング配信で最も視聴された番組は英国のミニシリーズ「アドレセンス(「思春期」の意味)」で、1億4500万…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

7月 24日 英国事情 はてなブックマークに追加

新政権樹立の三ケース

/

植草 一秀

7月23日の石破首相と麻生、菅、岸田の元首相3氏との会談で石破首相の退陣が協議されたと見られる。8月中旬まで政治日程が立て込んでいる。1日に臨時国会召集。参院議長選出が行われる。6日に広島、9日に長崎で平和祈念式典が開催される。15日には戦没者追悼式が開催される。本年は敗戦から8…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 24日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

『踏みとどまった社民党 「老舗」の弱点と長所 佐高信さんの実感(毎日新聞)』。硬骨の評論家佐高信氏「とはいえ社民には老舗の味がある。新自由主義に真正面から対峙できるのは社会民主主義をおいてほかにない」

/

宮武 嶺

ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー かつて我が兵庫県には内橋…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 24日 日本の政治 はてなブックマークに追加

参政党代表の神谷宗幣氏の同級生が語る本質。『差別心や憎悪を煽られる人、暴力的になる人が出てきた。国内には深い怒りと悲しみ、怯えが生まれた。おそろしい分断です。そんな感情を招いた責任を省みてほしい。』

/

宮武 嶺

ぜひはてなのエブリワンブログにブックマークをお願いいたします。ブログへのコメントも、はてなブログにてお待ちしています。上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 参政党の今の代表、神谷宗…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

7月 24日 恐怖のカルト参政党と極右日本保守党 はてなブックマークに追加

自民党は石破総裁を解任して15%の関税協定を破棄すべきだ

/

池田 信夫

アメリカの対日関税が15%と決まったことをトランプ大統領は勝ち誇っている。われわれは日本との大規模な合意を締結した。おそらく過去最大の合意だろう。日本はわたしの指示のもと、アメリカに5500億ドルを投資し、その利益の90%をアメリカが受け取るだろう。この合意は数十万人の雇用を創出するだろ…
言及:
反応:

池田信夫 blog

7月 24日 経済 はてなブックマークに追加

2025年公益通報者保護法改正と兵庫県齋藤知事@労基旬報』2025年7月25日

/

濱口 桂一郎

『労基旬報』2025年7月25日号に「2025年公益通報者保護法改正と兵庫県齋藤...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

7月 24日 はてなブックマークに追加

America’s Future Cannot Be Built on Tariffs

/

大前 研一

America’s Future Cannot Be Built on Tariffs By Kenichi Ohmae President Trump’s p … 続きを見る
言及:
反応:

大前研一 ニュースの視点blog

7月 24日 はてなブックマークに追加

No. 2603 イランへのメモ:ビビを止めることができるのは核爆弾だけ

/

賀茂川 耕助

Memo to Iran:The Only Thing That Will Stop Bibi Is A Nuclear Bomb by Mike Whitney イランは大型弾頭を搭載した高精度な超音速ミサイル攻撃を実施する能力があることを疑いようのない形で証明した。これらの最先端ミサイルの実際の保有数や生産ペースは依然として不明だが、本質的な点は、イランが…
言及:
反応:

耕助のブログ

7月 24日 コラム はてなブックマークに追加

「 相次ぐ中国発信、又もや欺しの構図か 」

/

櫻井 よしこ

『週刊新潮』 2025年7月24日号 日本ルネッサンス 第1156回 不気味な中国の発信が続いている。一言で言えば、中国は台湾を侵攻できるほど強くはないという発信だ。後述するように、それはある種、既視感のある欺しの発信である。『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』(SCMP)紙は中国問題を論ずると…
言及:
反応:

櫻井よしこ オフィシャルサイト

7月 24日 未分類 はてなブックマークに追加

自称ミソジニストでインフルエンサーアンドリュー・テイトとは絶大な人気を誇るが、人身取引や性犯罪容疑も

/

小林 恭子

「英国ニュースダイジェスト」の筆者コラムに補足しました。** 自分は女性を嫌悪あるいは蔑視する「ミソジニスト」(Misogynist)であると公言するアンドリュー・テイトなる人物が、このところ世間を騒がせています。女性という属性だけで人を判断して嫌悪する、低く見るというのは、なんとも前時代的で…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

7月 24日 英国事情 はてなブックマークに追加
« 7月23日
2025年7月24日
7月25日 »
過去30日の記事
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年7月31日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。


ffiʂ̂¿j
\j[XgA
\j[XgA

過去30日の記事

・このページは、30日前から本日までの日付が記載された記事を日付ごとにまとめたページです。

・この日付は必ずしも記事がブログにて公開された日とは限りません。

・30日前より古い日付で公開された記事はこのページに現れませんが、「新着記事」ページには公開日から7日後まで表示されます。

・記事の表示順は記載されている時刻の新しい順です。一部のブログでは記事に時刻情報が含れずに配信されておりますが、 その場合はろんじんネットが記事を初めて認識した時刻で代用しています。これは実際の公開時刻より平均30分程度の遅れがあります。