« 8月8日
2025年8月9日
8月10日 »

兵庫県の斎藤元彦知事を公選法違反(買収)容疑で神戸地検が取調べ。神戸地検は斉藤知事の刑事責任を問うか判断へ。斎藤知事は自ら辞職すべきだがそうしないのなら、神戸地検は起訴して斎藤知事の公民権を奪うべきだ

/

宮武 嶺

斎藤元彦と立花孝志、二人合わせて一体何個の告訴告発を受け取るんや。いい加減、観念してお縄につけ。ついに故竹内英明元兵庫県議のご遺族が立つ!名誉毀損で立花孝志氏を兵庫県警に告訴!「夫の尊厳を守りたい。それは自分の尊厳を守ることでもあるからです。夫は死んでも、遺族の心の中に生き続けて…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

8月 9日 立花孝志と斎藤元彦と石丸伸二の化けの皮 はてなブックマークに追加

断定されてない123便墜落原因

/

植草 一秀

いまから40年前。1985年8月12日18時56分に日本航空123便が墜落した。群馬県上野村高天原山尾根付近に墜落した。その墜落原因に大いなる疑惑が存在する。政府事故調査委員会が調査報告書を発表したが、墜落原因は断定されていない。当時の運輸省は、123便墜落は123便内部の圧力隔…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

8月 9日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

奈良県労働委員会セミナーを開催します!

/

濱口 桂一郎

...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

8月 9日 はてなブックマークに追加

広島・長崎への原爆投下は「安上がり」だったのか

/

池田 信夫

きょうは長崎に原爆が投下されてから80年目である。参院選では参政党のさや候補が「核武装は安上がりだ」と主張して論議を呼んだが、殺傷する人数でみると核兵器が低コストであることは事実だ。広島に投下された原爆の死者は約15万人、長崎は8万人と推定されているが、東京大空襲の死者は100回の合計で…
言及:
反応:

池田信夫 blog

8月 9日 法/政治 はてなブックマークに追加

田中は参政党スタッフから取材を「認めない」と言われた

/

田中 龍作

梅村みずほ議員が登壇すると抗議のコールはひと際大きくなった。奥には大日本帝国の旭日旗がはためく。=8日、新宿南口 撮影:田中龍作= これは、ひと頃吹き荒れたヘイトデモではないか。昨日9日、新宿であった参政党の街宣現場に身を置いていて、そう感じざるを得なかった。排外主義を批判するプラカ…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

8月 9日 政治 はてなブックマークに追加

【#長崎原爆の日】日本被団協代表の田中熙巳(てるみ)さんが石破茂首相が広島でも長崎でも核兵器禁止条約に言及しなかったことに「首相は核兵器のことを本当に分かっている人ではない」【#長崎を最後の被爆地に】

/

宮武 嶺

祝!日本被団協のノーベル平和賞受賞!!日本が核兵器廃絶を目指して核兵器禁止条約に参加するのを良しとするなら、衆院選では自国維公(地獄逝こう)に投票するのは厳禁。まともな野党4党に投票するしかない。引っ越しを完了しておりますので、ぜひ新エブリワンにブックマークをお願いいたします。記事…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

8月 9日 被爆者援護と核兵器廃絶 はてなブックマークに追加

No. 2618 中国のバイオテックの驚異的な進歩が世界の医薬品開発の流れを変える

/

賀茂川 耕助

China biotech’s stunning advance is changing the world’s drug pipeline 中国のイノベーションの代表例の一つは血液の癌治療に有望な細胞療法 By Amber Tong, Jinshan Hong and Spe Chen バイオテクノロジー業界は構造的な変化の波に直面している。それを起こしているのはコピー製品の製造から脱却し…
言及:
反応:

耕助のブログ

8月 9日 コラム はてなブックマークに追加
« 8月8日
2025年8月9日
8月10日 »
過去30日の記事
242526
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
2025年8月23日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。


\j[XgA
\j[XgA
i.comԕی rEς

過去30日の記事

・このページは、30日前から本日までの日付が記載された記事を日付ごとにまとめたページです。

・この日付は必ずしも記事がブログにて公開された日とは限りません。

・30日前より古い日付で公開された記事はこのページに現れませんが、「新着記事」ページには公開日から7日後まで表示されます。

・記事の表示順は記載されている時刻の新しい順です。一部のブログでは記事に時刻情報が含れずに配信されておりますが、 その場合はろんじんネットが記事を初めて認識した時刻で代用しています。これは実際の公開時刻より平均30分程度の遅れがあります。