植草 一秀

植草一秀の『知られざる真実』
注目順 新しい順

結論ありきの123便事件控訴棄却

/

植草 一秀

6月1日午後1時半、東京高裁において、JAL123便ボイスレコーダー等開示請求事件の判決が示された。結果は予想されたものであったが原告の控訴は棄却された。開廷から5秒で判決公判は終了した。政治権力に阿る裁判官では正当な司法判断を示すことはできない。東京高裁が控訴を棄却した最大の根…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 3日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

軍拡・原発・増税まっしぐら暴政

/

植草 一秀

原子力発電所の実質的な60年超運転を認める新たな運転延長認可制度などを柱とする「GX脱炭素電源法」が5月31日、参議院本会議で賛成多数により可決、成立した。岸田首相の本質は米国と官僚機構の指示・命令に従うこと。官僚機構は日本の「国のかたち」を掌握している。日本国の実態は米国の植民…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 1日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

合言葉は「そうだ、選挙に行こう!」

/

植草 一秀

できの悪い我が子に分不相応の役職と権限を与える。岸田首相が掲げる異次元の少子化対策、異次元の子育て支援の具体的内容が明らかになった。どこが異次元なのかという疑問が充満していたが疑問が氷解した。しかし、これでは本人の為にも、親の為にも、社会の為にもならない。岸田祥太郎氏の不祥事につ…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 31日 政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命 はてなブックマークに追加

真相解明まで終わらない123便事件

/

植草 一秀

6月1日午後1時半、東京高裁がJAL123便ボイスレコーダー等開示請求事件の判決を示す。訴訟は2021年3月28日に東京地方裁判所に提起された。原告は123便墜落で夫を失った吉備素子さんと123便副操縦士佐々木祐さんの姉、市原和子さんの2名だったが市原さんは提訴を取り下げた。暗闘…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 30日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

6.14そうだ、選挙に行こう大集会

/

植草 一秀

岸田内閣がピークを通過したと記述したが、すでに内閣支持率が再低下し始めたことが報道された。岸田首相が解散・総選挙戦略を断行するなら、このタイミングしかないだろう。時間が経過すれば内閣支持率は沈み込むことになると思われる。原因は岸田内閣に称えるべき実績がないこと。岸田首相はサミット…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 29日 政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命 はてなブックマークに追加

解散総選挙なら政権組換えの可能性

/

植草 一秀

選挙ドットコムとJX通信社によるハイブリッド世論調査結果を改めて紹介したい。 次期衆院選投票予定先(比例代表) 電話 ネット自民 30.2 13.7公明 4.4 3.5立民 14.3 3.6維新 18.8 10.4共産 6.3 1.5国民 3.0 1.3れいわ 3.0 1.8社民 0.9 0.3NHK…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 23日 2023年政治大決戦 はてなブックマークに追加

歴史上最低最悪のサミット

/

植草 一秀

国連に加盟する国の多くがロシア非難決議に賛成した。昨年3月2日の国連総会緊急特別会合が 「ロシアによるウクライナ侵攻を非難する決議」 を採択。賛成した国は193ヵ国中の141ヵ国、賛成に回らなかった国は52ヵ国。圧倒的多数が非難決議に賛成したように見えるが、それぞれの国の人口を合計…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 22日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

6.14そうだ、選挙に行こう大集会開催

/

植草 一秀

広島サミットが終了すると永田町にはつむじ風が吹く。「解散風」と呼ばれる季節風だ。岸田首相は「解散はいま考えていない」と発言したが、いまは直ちに過去に変わる。解散を否定する発言は意味を持たない。2024年9月が自民党総裁任期満了。総裁続投を狙うには総裁選前に解散・総選挙を断行して「…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 21日 政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命 はてなブックマークに追加

核兵器有用性訴える広島サミット

/

植草 一秀

戦争を推進するサミットを岸田首相が主導している。5月19日に広島サミットが開幕した。G7首脳は5月19日に広島の原爆資料館を訪問。しかし、訪問の内容は非公表。矛盾に満ち溢れている。1945年8月6日。米国は広島に世界で初めて原爆を投下した。たった1発の原爆はこの年の年末までに14…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 19日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

連合芳野会長に立民泉代表が上奏

/

植草 一秀

立憲民主党の泉健太代表が次期衆院選で共産党と選挙協力しないことを明示した。時事通信は次のように伝えた。「立憲民主党の泉健太代表は17日、連合の芳野友子会長と東京都内で会談し、次期衆院選などで共産党と選挙協力を行わない意向を伝達した。芳野氏は記者団に「明確に発言したことは評価してい…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 18日 民進党・立憲民主党・連合の分解 はてなブックマークに追加

本当は最低最悪の岸田政治

/

植草 一秀

私たちは私たちが直面する問題に真剣に向き合うべきだ。岸田首相が日本の軍事費を突然2倍にする予算を決めた。東アジアで戦争が起こる。そんな風説が流布されているが、震源地は一体どこなのか。国家予算で1年間に計上される各種政策予算は社会保障関係を除くと約35兆円。科学技術振興、文教、公共…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 7日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

近代国家と言えない日本

/

植草 一秀

一連の出来事を通じてこの国のかたちが浮き彫りになる。歌舞伎界で活躍してきた市川猿之助氏が一家心中の渦中にあるが両親が死亡し、当人が生存している。自殺ほう助罪、自殺ほう助罪の疑いがあることが伝えられている。西武ライオンズの山川穂高選手が強制性交の疑いで書類送検された。被害者とされる…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 5日 警察・検察・裁判所制度の近代化 はてなブックマークに追加

権力が手段でなく目的の岸田首相

/

植草 一秀

岸田首相は中学生から首相を目指した理由を問われ、「総理大臣は日本の社会の中で一番権限の大きい人なので、総理大臣を目指した」 と答えた。本年3月に福島県相馬市で開かれた「こども政策対話」でのやりとり。権力を持つために首相を目指したということ。社会をこうしたいから、人々にこのように尽く…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 4日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

「ブラマヨ吉田に賛同の声」に?

/

植草 一秀

立憲民主党の小西洋之参議院議員が通常国会で政府の放送行政について厳しく追及した。小西議員が入手した文書について高市早苗国務相は「ねつ造文書」と断定した。「ねつ造文書」でなければ議員辞職すると明言した。しかし、当該文書は総務省の行政文書であることが明らかにされた。その当該文書が作成…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 28日 偏向報道(2) はてなブックマークに追加

岸田首相がピークでの総選挙決断か

/

植草 一秀

岸田内閣はピークを通過したと見られる。岸田文雄内閣が発足したのは2021年10月4日。菅義偉氏が自民党総裁選への出馬を断念して岸田氏は念願の首相の座を射止めた。コロナ対応に失敗して菅義偉氏は首相の座から転落した。菅氏が辞意を表明したのがコロナ感染のピークだった。岸田首相が力量を発…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 26日 2023年政治大決戦 はてなブックマークに追加

史上最悪ワクチン薬害に発展か

/

植草 一秀

日本の死者数は2022年に激増した。2021年、22年、23年の日本の死亡数は 2020年 1,372,755人2021年 1,439,858人2022年 1,582,033人 前年との増減は 2020年 - 8,338人2021年 + 67,103人2022年 +142,175人 2020…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 25日 新型コロナワクチンは危険? はてなブックマークに追加

東証株価指数が33年ぶり高値

/

植草 一秀

本年初に2023年の内外政治経済金融市場展望を 『千載一遇の金融大波乱』(ビジネス社) として刊行した。21世紀型 新・帝国主義時代を生き抜く!波乱こそ利益の源泉!最強・常勝五ヵ条の極意!日経平均3万6000円突破も!【注目すべき株式銘柄24 大公開!】 暗雲垂れ込める2023年にチャンスあり!序章 …
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 17日 金利・為替・株価特報 はてなブックマークに追加

知られざるウクライナ戦乱の真実

/

植草 一秀

ウクライナが善でロシアが悪との図式は欧米が創出したもの。国際社会でロシアを悪とする主張に賛成する国は、国の数として多いが世界の多数派見解ではない。2022年3月2日の国連総会緊急特別会合における 「ロシアによるウクライナ侵攻を非難する決議」 に賛成した国は193ヵ国中の141ヵ国、…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 15日 ウクライナ紛争 はてなブックマークに追加

立憲民主党が衰退する理由

/

植草 一秀

4月23日の衆参議員補選で自民党は4勝1敗の結果を得た。参院大分は341票差の薄氷を踏む勝利。千葉5区は野党候補乱立に助けられた。山口2区は自民牙城だが僅差での辛勝だった。和歌山1区では事実上の維新との一騎討ち。維新に敗北した。立憲民主党は最低でも3勝が必須だった。千葉5区は自民…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 14日 民進党・立憲民主党・連合の分解 はてなブックマークに追加

タイム誌が示す報道の不自由度

/

植草 一秀

「何もし内閣」の岸田文雄内閣が、「トンデモ内閣」、「どうしようも内閣」に変質した。何を問われても「検討します」の検討使と揶揄された岸田文雄首相。昨年7月14日に安倍元首相国葬を独断専横で決めた。これでたがが外れた。独断専横首相に転じた。連動して内閣支持率は3割を割り込んだ。政権終…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 13日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123
45678
2023年6月8日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



デル株式会社

All About COCOMO
f
Wplbg@fBA~bNXVbsO
\j[XgA

記事一覧

・このページは著者ごとに記事をまとめています。

・ろんじんネットにて現在ご紹介している30日前から本日までの記事が表示されます。

・注目順に並べ替えると、各記事が公開日から7日後までに集めた注目が多い順に表示します。

・注目度の計算値が同じ記事では、日付の新しい記事が上位に表示されます。

・新規にろんじんネットに追加されたブログでは、その追加以降に発表された記事が集計対象になります。

・集計方法の概要は、はてなブックマークでのブックマーク数のランキング、およびツイッターでのツイート数のランキング、 それぞれを算出した後、それらを得点化して合算した値のランキングとなっています。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。本日公開された記事は明日早朝を過ぎるまで注目度の計算値がないため、低位に表示されます。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。

・新しい順に並べ替えると、記事に記載されている日付の新しい順に表示されます。この日付は記事の公開日ではない場合があります。