植草 一秀

植草一秀の『知られざる真実』
注目順 新しい順

参政党を正確に理解する

/

植草 一秀

参政党に騙されてはいけない。参政党の売りは4つ。その1。ワクチンの危険性のアピール。その2。食の安全、食料自給の重要性のアピール。その3。消費税減税、積極財政の重要性のアピール。その4。外国人ではなく日本人ファーストのアピール。1、2はほぼ正しい。これに引き寄せられて参政党支持に…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 18日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

全国民に毎年1億円支給

/

植草 一秀

参院選の最大争点は財政政策。減税政策、給付金などに関する公約が提示されている。この問題について詳論したのが 『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』 ぜひご高覧賜りたい。日本財政が危機に直面していると喧伝される。しかし、その理由として挙げられているのは政府債務のGDP比が高い…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 17日 消費税減税・廃止 はてなブックマークに追加

応仁の乱から戦国時代へ

/

植草 一秀

以前、細川護熙氏から細川家の保蔵品を整理しているとの話を聞いた。「先の大戦」で多くの保蔵品が失われたが、その整理に時間を要しているとのことだった。細川家の保蔵品が第二次大戦で影響を受けたのかと尋ねるとそうではなかった。「先の大戦」とは「応仁の乱」のことだという。「応仁の乱」で保蔵…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 16日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

「頑張った者が報われる」詭弁

/

植草 一秀

リバタリアニズムとリベラリズム。リバタリアニズムは超自由主義と表現される。「自由至上主義」、「自由尊重主義」、「自由放任主義」などと呼ばれることもある。この思想は本来「自由主義(リベラリズム)=liberalism」と呼ばれていたものだが、20世紀になって経済活動への公的介入や所得の再分配を…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 16日 リベラリズム はてなブックマークに追加

ゆ党拡大がもたらす暗黒日本

/

植草 一秀

石破首相が窮地に追い込まれている。参院選は125の議席をめぐる戦い。参議院定数248の過半数が125。非改選議席は自公が75、非自公が48。新たに選挙で選出される125議席のうち、自公が50議席を獲得すれば過半数を維持できる。極めて低く設定した勝敗ライン。万が一、この勝敗ラインを…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 15日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

ピノッキオ遊園地と参政党

/

植草 一秀

7月8日付ブログ記事「参政党に関する注意喚起」 メルマガ記事「参院選・隠された最大争点」 に記述したが7月20日に投票日を迎える参院選では参政党への投票を忌避するべきだ。7月12日のTBS「報道特集」が 「選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」参議院選挙 急浮上の争点“外国人政策…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 14日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

成らぬは石破の為さぬなりけり

/

植草 一秀

石破首相が消費税減税について 「1年かかる」 として反対している。内閣総理大臣として失格。「かかる」 と発言するのは「傍観者」。行政権はどこに属するか。日本国憲法第65条行政権は内閣に属する 消費税減税を実施する場合に1年で実施するか、1ヵ月で実施するか。決定するのは行政権を持つ内閣…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 12日 消費税減税・廃止 はてなブックマークに追加

見た目は野党、中身は与党

/

植草 一秀

参議院議員通常選挙の投票日は7月20日。政治は主権者である国民が国会に代表者を送って行われる。主権者が自分の意思に沿う政治の実現を求めるなら、選挙に行って最適と思える候補者や政党に投票する必要がある。選挙に行かず、参政権を放棄して、自分の意に沿う政治が行われないと嘆いても自業自得…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 11日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

自滅の刃無限ループ編の自民

/

植草 一秀

自民党の鶴保庸介参議院議員が7月8日に和歌山市で開かれた参院選和歌山選挙区の自民党公認候補個人演説会で、2024年1月の能登半島地震について 「運のいいことに能登で地震があったでしょう」 と発言。鶴保氏は、この発言に続けて 「能登で地震があった時に、地震の、上の方であったのは、あの、…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 9日 2025年の日本政治刷新 はてなブックマークに追加

参政党に関する注意喚起

/

植草 一秀

参院選で絶対に投票してはならない政党は参政党。自公には投票しない。維新、国民民主、保守にも投票しない。立民への投票も回避するべきだ。参政党は斬新な提案を示す。農業再興・食料自給・オーガニック給食推進に賛同する国民は多い。また、ワクチンの危険性を明確に訴えた唯一とも言える政治勢力で…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 9日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

政党人気を〈創作〉する手法

/

植草 一秀

国政選挙に向けての「情報工作」が激化している。メディアの〈情報工作〉に関して重要な証言がある。2010年9月14日に実施された民主党代表選に関する証言。日本経済新聞元経済部長でテレビ東京副社長の池内正人氏が、インターネット上のサイト「あらたにす」 にこう記述した。「大新聞が得意の世…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 7日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

参院選後に連立組み換えの予定

/

植草 一秀

参院選では125議席が争われる。参議院定数の2分の1である124が改選議席だが、東京都で非改選議席の欠員1の補充が行われ、選挙で新たに選出される議席は125。比例代表で50、選挙区で75が選出される。選挙区定数は以下の通り。7 東京(欠員含む)4 埼玉 神奈川 愛知 大阪3 北海道 千葉 …
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 6日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

日経新聞劣化が止まらない

/

植草 一秀

7月4日の日経新聞1面。政治部長・佐藤理氏の署名記事。タイトルは 「参議院選挙、甘言で選ぶ6年なのか」 さながら、日経新聞は〈ザイム真理教〉の広報誌と化している。日経新聞の紙面には頻繁にシンポジウムの広報が掲載される。政府が関与するシンポジウム。政府資金で経営を成り立たせている部分…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 4日 消費税減税・廃止 はてなブックマークに追加

ゆ党が伸びても政治腐敗は不変

/

植草 一秀

参院選では125議席が争われる。参議院定数の2分の1は124だが、非改選議席の欠員補充の選挙も同時に実施されて新たに選出される議席は125。自公の非改選議席は75。自公が125議席の50議席を獲得すれば参院過半数を制する。石破首相は自公で50という勝敗ラインを引いた。著しく低いハ…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 3日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

しょぼい減税を-ぶっ壊す!

/

植草 一秀

参院選が公示される。7月3日公示、20日投開票の長丁場になる。炎天下の選挙戦で体力も必要。最大争点は消費税減税。消費税減税には二つある。本格減税とまやかし減税。この問題に全面的な関与を示す機関が存在する。財務省。財務省の至上命題は本格減税阻止。財務省は消費税率引き下げだけは絶対に…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 2日 消費税減税・廃止 はてなブックマークに追加

最重要経済政策は消費税減税

/

植草 一秀

参院選の重要争点が三つある 1.消費税減税2.企業献金禁止3.憲法改悪阻止 この三つの争点を基準に投票先を選択することが必要。自公の政権与党が衆議院で過半数割れに追い込まれている。参院でも自公が過半数割れに転落すれば政権交代の可能性が高まる。この意味で自公を過半数割れに追い込むこと…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

7月 1日 消費税減税・廃止 はてなブックマークに追加

自公敗北でも政治刷新は困難

/

植草 一秀

参議院議員通常選挙が7月3日に公示される。投開票日は7月20日。小中学校の多くは7月19日から夏休みに入る。夏休み入り後、最初の3連休の中日に投票日が設定された。この日に投票所に足を運ぶ有権者は少なくなる。近年は期日前投票を利用する有権者が多いから、日取りの設定が投票率を完全決定…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 29日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

西田昌司議員への落選運動

/

植草 一秀

北陸新幹線の小浜ルート延伸計画について京都仏教会が 「千年の愚行」 だとして撤回を求める街頭署名活動が行った。 同会常務理事で聖護院の宮城泰年門主は 「山や谷や川、千年の自然が作り上げてきたものを壊すのは千年の愚行。子や孫の代にツケを残してはならない。90を超えた私に残っている時間を…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 28日 リニア中央新幹線 はてなブックマークに追加

立民国民は参院選投票対象外

/

植草 一秀

6月20日実施の東京都議選の結果は以下のとおり(出典:NHKサイト)。自民が議席を大幅に減らし、公明、共産が微減、立民が微増、国民は9議席を確保。都民ファは都議会第一党に躍進したが獲得議席数は前回と同数。石丸再生は最多の42名を擁立したが全滅。すでに賞味期限は切れている。自公の与党が退…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 27日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加

「基本的には」単独政権?

/

植草 一秀

6月25日に立憲民主党の野田佳彦氏が時事通信社などによるインタビューで 「基本的には単独(政権)を目指すのが筋だ」 と述べたと報じられた。 この発言のキモは 「基本的には」。この構文は 「基本的にはAだが、Bも考え得る」 というもの。同時に 「野党連立による政権奪取は容易ではない」 とも述…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 25日 2025年参院選天王山 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
192021
22232425262728
293012345
6789101112
13141516171819
2025年7月19日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



犬診断(いぬのきもち)

All About COCOMO
Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC
\j[XgA
˂̂¿u݂Ȃł‚L/}Ӂv

記事一覧

・このページは著者ごとに記事をまとめています。

・ろんじんネットにて現在ご紹介している30日前から本日までの記事が表示されます。

・注目順に並べ替えると、各記事が公開日から7日後までに集めた注目が多い順に表示します。

・注目度の計算値が同じ記事では、日付の新しい記事が上位に表示されます。

・新規にろんじんネットに追加されたブログでは、その追加以降に発表された記事が集計対象になります。

・集計方法の概要は、はてなブックマークでのブックマーク数のランキング、およびツイッターでのツイート数のランキング、 それぞれを算出した後、それらを得点化して合算した値のランキングとなっています。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。本日公開された記事は明日早朝を過ぎるまで注目度の計算値がないため、低位に表示されます。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。

・新しい順に並べ替えると、記事に記載されている日付の新しい順に表示されます。この日付は記事の公開日ではない場合があります。