植草 一秀

植草一秀の『知られざる真実』
注目順 新しい順

米国三重要選挙と日本政治

/

植草 一秀

米国で11月4日に実施された三つの重要選挙で民主党が三戦全勝した。三つの重要選挙とはニューヨーク市長選、バージニア、ニュージャージーの知事選。ニューヨーク市長には民主党候補で急進左派のニューヨーク州下院議員ゾーラン・マムダニ氏が当選。アンドルー・クオモ前州知事などを破った。ゾーラ…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 5日 金権腐敗自維連立政権 はてなブックマークに追加

123便追尾した2機のファントム

/

植草 一秀

1985年から40年が経過した。1985年8月12日18時56分に日本航空123便が墜落。乗員乗客524名のうち520名が死亡した。死亡者の一人は懐妊しており胎児を含めると犠牲者は521名になる。123便に異変が生じたのは8月12日18時24分35秒頃。最終的に123便は同日18…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 4日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

違和感満載高市政権高支持率

/

植草 一秀

高市新政権を主要メディアが信用度の低い世論調査結果などを用いて大絶賛している。理由は高市政権が日本の宗主国米国に都合の良い政権であるから。メディアは大資本支配下にある。大資本の意向によって高市政権支援の報道が展開されている。しかし、心ある市民は現実を冷静に見つめる必要がある。マス…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 3日 金権腐敗自維連立政権 はてなブックマークに追加

不登校を学校外学習に変える

/

植草 一秀

10月30日に文部科学省が「問題行動・不登校調査」を公表。2024年度に全国の小中学校で不登校だった児童生徒が35万3970人(前年度34万6482人)となり過去最多を更新した。まず、「不登校」を「問題行動」と合わせて公表するところに問題の本質がある。「学校に行かないこと」は子ども…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 2日 多様な教育機会を確保せよ はてなブックマークに追加

山上被告殺人罪の合理的疑い

/

植草 一秀

2020年7月8日に発生した安倍晋三元首相暗殺事件の公判が始まった。第1回公判は10月28日。10月30日まで3日連続で公判が開かれ、12月18日の第18回公判で結審する予定。判決公判は2026年1月21日が予定されている。被告側は殺人罪について争わない方針。わずか2ヵ月で裁判が…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 1日 警察・検察・裁判所制度の近代化 はてなブックマークに追加

有害な高市政権金融政策介入

/

植草 一秀

10月30日の金融政策決定会合で日銀は政策金利を据え置いた。他方、米国FRBは10月29日のFOMC(連邦公開市場委員会)で政策金利であるFFレートの誘導目標を0.25%ポイント引き下ることを決定した。内外金融政策決定を受けて為替市場では日本円が下落。1ドル=154円台に米ドルが上…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

10月 31日 金融政策 はてなブックマークに追加

立民安保法制肯定の背景

/

植草 一秀

日本の宗主国である米国は日本の政治体制の改変を加速させている。その目的は明白。日本を対米隷属の二大政治勢力体制にすること。他方、絶対に回避しなければならないことは 「対米自立政権」の誕生。これが「悪夢の民主党政権」の意味。正確に言えば「悪夢の鳩山由紀夫政権」である。同じ民主党政権で…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

10月 30日 日本の独立 はてなブックマークに追加

自維ふてほど内閣の末路

/

植草 一秀

参院選で大惨敗した自民党は「解党的出直し」を叫んでいた。「政治とカネ」問題での腐敗に対する主権者国民の厳しい審判に直面した。政治腐敗の根源は企業献金。企業団体献金の全面禁止に踏み切るほかない。しかし、「政治とカネ」問題を闇に葬る維新が自民にすり寄り、問題への対応を微塵も示さぬまま…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

10月 29日 金権腐敗自維連立政権 はてなブックマークに追加

主権者信任なき自維金権政権

/

植草 一秀

政権の基盤は国民の信任。国民の負託を受けて政権は成り立つ。新たに樹立された高市政権に対する国民の負託根拠は不確かなもの。現行制度の間隙を縫って樹立された政権という意味しかない。昨年10月の衆院総選挙で自公は過半数割れに転落。本年7月の参院通常選挙で自公は参院でも過半数割れに転落。…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

10月 28日 金権腐敗自維連立政権 はてなブックマークに追加

高市挙党内閣の深謀遠慮

/

植草 一秀

高市新体制が発足したが二つの地雷が組み込まれている。小泉進次郎防衛相と赤沢亮正経産相。高市氏は防衛費GDP比2%を打ち出した。一般会計予算における防衛関係費は従来年額5兆円規模だった。岸田文雄元首相が独断で防衛費の激増方針を決めた。5年で27兆円の防衛費を5年で43兆円に増大させ…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

10月 27日 金権腐敗自維連立政権 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
27282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526
2025年11月26日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。


Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC
\j[XgA
\j[XgA

記事一覧

・このページは著者ごとに記事をまとめています。

・ろんじんネットにて現在ご紹介している30日前から本日までの記事が表示されます。

・注目順に並べ替えると、各記事が公開日から7日後までに集めた注目が多い順に表示します。

・注目度の計算値が同じ記事では、日付の新しい記事が上位に表示されます。

・新規にろんじんネットに追加されたブログでは、その追加以降に発表された記事が集計対象になります。

・集計方法の概要は、はてなブックマークでのブックマーク数のランキング、およびツイッターでのツイート数のランキング、 それぞれを算出した後、それらを得点化して合算した値のランキングとなっています。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。本日公開された記事は明日早朝を過ぎるまで注目度の計算値がないため、低位に表示されます。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。

・新しい順に並べ替えると、記事に記載されている日付の新しい順に表示されます。この日付は記事の公開日ではない場合があります。