賀茂川 耕助

耕助のブログ
注目順 新しい順

No. 2291 中国と米国の経済に関する示唆に富む洞察

/

賀茂川 耕助

Some really thought-provoking insights on the Chinese and US economy here by @gave_vincent, the CEO of Gavekal. GavekalのCEOである@gave_vincentが、中国と米国の経済に関する示唆に富む洞察をしている。例えば彼は、中国では、特に米国と比較した場合、株式市場がそれほど重要ではない理由を説…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 6日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2289 陰の影

/

賀茂川 耕助

The Shadow of the Shadow ショッキングな話に聞こえるかもしれないが、国家という制度そのものが真の敵なのだ。今こそ、その国家との関係を慎重に分析すべき時だ。ー ダグ・ケーシー by James Howard Kunstler あなたが疑問に思うのは当然だ。国家元首が戦争の指揮を執らずに戦争に突き進んだ国がかつ…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 4日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2287 イランはヒズボラを救うか?

/

賀茂川 耕助

Will Iran Come to Hezbollah’s Rescue? プーチンはどうだろう? by Mike Whitney ヒズボラにとって、40年間の歴史の中で最悪の一週間だった。2日間にわたるサイバー攻撃(ポケベルとトランシーバー)で少なくとも37人が死亡し、数千人が病院に搬送された。爆発に続いてレバノン南部に対する大規模な爆撃作…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 2日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2286 今週、私たちの時代における最も重大な決定が下される

/

賀茂川 耕助

This Week the Most Momentous Decision of Our Time Will Be Made by Paul Craig Roberts 米国政府、すなわち国務省、財務省、国土安全保障省そして司法省がシオニストのユダヤ人の手に握られている中、米国民の声を代弁しているのは国防総省だけだ。これまでのところ、国防総省はロシアへのミサイル発…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 1日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2283 アメリカ流の戦争

/

賀茂川 耕助

The American Way of War by Thomas DiLorenzo 戦争の目的は「兵士の絶滅ではなく(それは問題の最も小さい部分に過ぎない)、人間の絶滅である」 ― 1862年7月31日、シャーマン将軍からシャーマン夫人への手紙。もし南軍が勝利していたら、彼らは自分たちの行動を正当化していたことだろう。すなわち、リ…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 28日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2282 ウクライナ紛争について知っておくべきこと

/

賀茂川 耕助

Everything You Need to Know about the Conflict in Ukraine by Paul Craig Roberts ソビエト連邦は、西側諸国と友好的かつ開放的な関係を急速に築き上げたことに警戒感を抱いた政治局の強硬派によってゴルバチョフ大統領が自宅軟禁に置かれた時に崩壊した。強硬派のアメリカ新保守主義者たちにとって…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 27日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2278 今日のアメリカと私が育った頃のアメリカ

/

賀茂川 耕助

America today, compared to the America I grew up in by Paul Craig Roberts 私のアメリカはもはや存在しない。その代わりに何があるのか? イデオロギー的アジェンダの観点から正義を定義し、そのアジェンダの妨げる米国憲法に敵対する裁判官、検察官、法学教授。権威当局に洗脳され、教化され、服従…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 23日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2277 9月11日から10月7日まで: 偽りの「テロとの戦い」が崩壊

/

賀茂川 耕助

From 11 September to 7 October: The fake ‘War on Terror’ collapses 長年、米国は「テロとの戦い」を正当化するために正体不明のテロリストを口実にイスラエルの地域不安定化政策を実行してきた。しかし、2023年10月7日、ワシントンの終わりのない戦争計画は、スイッチを切り替えるだけで、米国の敵…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 22日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2276 中国はBRICS経済圏のための世界的な港湾ネットワークを完成させつつある

/

賀茂川 耕助

China is completing a global ports network for the BRICS economic bloc, でも誰もそれに気づいていない by Cyrus Janssen 中国の「海上シルクロード」構想が発表されたのは10年前だが、それはすでにBRICS貿易圏の根幹をなしている。これはグローバル・サウス諸国にわたって世界クラスの深水港を包括…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 21日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2275 ロバートケネディJr、ウクライナ戦争の真実を暴露

/

賀茂川 耕助

Exposes The Truth About The Ukraine War RFKJr.が3分間でウクライナの真実を暴露。概要: これは決して起こるべき戦争ではなかった。ロシアは、ウクライナと米国にとって有益な条件で解決しようと何度も試みてきた。ロシアが最も望んでいたのはウクライナをNATOから遠ざけることだった。米国の大手軍…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 20日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2273 サリヴァンさん、悪いけどあなたはあまりにも中国をわかっていない

/

賀茂川 耕助

Sorry Mr Sullivan, But You Just Got China So Wrong ジェイク・サリヴァンが中国を訪問した際、500万人のフォロワーを持つ中国の学者、Shen Yiは当初コメントを控えていた:「白昼夢を見ているだけの米国の政策決定サークル全体を論じることに意味があるとは思えない」。しかし最後に、彼はコメントを…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 18日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2272 ウクライナは勝てないと米国が認める

/

賀茂川 耕助

UKRAINE CAN’T WIN, US ADMITS By Nury Vittachi 米国はウクライナがロシアに 「勝つ 」とは思っていない、と昨日米国の戦争責任者が認めた。ロイド・オースティン国防長官は金曜日の記者会見で、この紛争は交渉の席で終わるだろうと述べた。ロイターのフィル・スチュワート記者の質問に答えてオーステ…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 17日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2270 機械の中の幽霊

/

賀茂川 耕助

Ghosts in the Machine 当時の、そして今の嘘には驚かされる。今でもその嘘を真に受けている人々がいることは理解に苦しむ。国民にばらまかれた毒は、私たちに長くつきまとうだろう。– Edward Dowd by James Howard Kunstler 米国が、遊園地の不気味な乗り物、安っぽいお化け屋敷、吠えるホログラム、髪…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 15日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2269 中国はグローバル・サウスで勝利を収めている

/

賀茂川 耕助

China is Winning the Global South by Daniel Runde @danrunde on TwitterL 米国とその同盟国は、中国と競合するにあたり軍事面と技術面に重点的に取り組んできたが、第三の戦線であるグローバル・サウスは重要でありながら過小評価されている。しかしこれで米国が冷戦や冷戦直後の戦略から戦略を更新…
言及:
反応:

耕助のブログ

9月 14日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2299 彼らは嘘をつき、ごまかし、盗む。爆撃する。そして捻じ曲げる。

/

賀茂川 耕助

They lie. They cheat. They steal. They bomb. And they spin by Pepe Escobar タルムードの狂信者たちは、抵抗の枢軸を非難するだけでなく、今やロシアの国益を攻撃している。イスラエルの度重なる挑発に対する緻密なイランの弾道ミサイルによる報復は、「抵抗の枢軸」の有効性という観点では、ヒズボ…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 14日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2298 中国の大学は科学、工学分野のトップを占め、産業界への影響力を強めている

/

賀茂川 耕助

China’s universities now dominate top science, engineering fields, deepening its grip on industries by Cyrus Janssen 西側政府が主要なサプライチェーンや産業チェーンを北米や欧州に移転させようとするなか、大きな障害となっているのは高等教育である。中国の大学は自然科学や工学の最も重要な…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 13日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2297 オクトーバー・サプライズ

/

賀茂川 耕助

October Surprise カマラ・ハリスが新たに選んだ副大統領候補ティム・ウォルツは、田舎から出てきた不幸で肥満した愚か者の友好的な鎧を身にまとった熱狂的な極左の狂人だ。―ピーチー・キーナン by James Howard Kunstler 通常、西洋の政治では政治家を演じようとする俳優が登場する。ウォルツは、政治…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 12日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2296 中国川の流れを見守る

/

賀茂川 耕助

Watching the China river flow by Pepe Escobar 岩だらけの荒野を乱れることなく流れる川のように、中国は静かに平和的な優位性への道を流れていく。大手ウェブサイト「Guancha」{1}は、『When China Rules the World(中国が世界を支配するとき)』{2}(2019年)の著者であるマーティン・ジャックによる中…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 11日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2295 中国と決別?

/

賀茂川 耕助

Breaking Up With China? 現実を直視し始めた外交政策と時代 by Godfree Roberts 上記のフォーリン・ポリシー(FP)の見出しや下記のニューヨーク・タイムズ(NYT)の論説が示すように、エリートによる外交政策の議論には疑似現実主義的な雰囲気が蔓延している。臆病で消極的、そして根拠のない期待に、中国…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 10日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2294 世界平和の脅威としての米国

/

賀茂川 耕助

US as a menace to world peace ジェフリー・サックス教授へのインタビュー by Judge Andrew P Napolitano ジェフリー・サックスは米国こそが平和の最大の障害であると述べている。国連でのインタビューで、彼は次のように語った: 今日、この場所には多くのフラストレーションがある。世界の指導者たち…
言及:
反応:

耕助のブログ

10月 9日 コラム はてなブックマークに追加
過去30日の記事
14
15161718192021
22232425262728
293012345
6789101112
1314
2024年10月14日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



All About COCOMO

デル株式会社
\j[XgA
\j[XgA
\j[XgA

記事一覧

・このページは著者ごとに記事をまとめています。

・ろんじんネットにて現在ご紹介している30日前から本日までの記事が表示されます。

・注目順に並べ替えると、各記事が公開日から7日後までに集めた注目が多い順に表示します。

・注目度の計算値が同じ記事では、日付の新しい記事が上位に表示されます。

・新規にろんじんネットに追加されたブログでは、その追加以降に発表された記事が集計対象になります。

・集計方法の概要は、はてなブックマークでのブックマーク数のランキング、およびツイッターでのツイート数のランキング、 それぞれを算出した後、それらを得点化して合算した値のランキングとなっています。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。本日公開された記事は明日早朝を過ぎるまで注目度の計算値がないため、低位に表示されます。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。

・新しい順に並べ替えると、記事に記載されている日付の新しい順に表示されます。この日付は記事の公開日ではない場合があります。