小林 恭子

小林恭子の英国メディア・ウオッチ
注目順 新しい順

世界のニュース組織はAIツールをどうやって使っているのか? クラクフでのニュースメディア大会報告

/

小林 恭子

「メディア展望」(6月号)掲載の筆者記事に補足しました。** 5月4日から6日まで、ポーランド南部の古都クラクフで「世界ニュースメディア大会」が開催された。主催は世界各国の報道機関が加盟する世界新聞・ニュース発行者協会(WAN-IFRA)(本部パリ、フランクフルト)である。ほぼ毎年開催されてきた…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

7月 8日 新聞業界 はてなブックマークに追加

なすびの「懸賞生活」ドキュメンタリー 英BBCでも放送 壮絶な人生の軌跡描く

/

小林 恭子

「なすび」と聞いて、タレントのなすび、そして彼が部屋の中に閉じこもって懸賞生活を送ったお笑い番組を想起する人は多いに違いない。初放送が1998年だったので、20代あるいは10代の人は放送時には見られなかっただろうけれども、どこかで動画を見たり、話に聞いたりしたこともありそうだ。番組の受け…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 25日 日本関連 はてなブックマークに追加

「男性至上主義の世界」=マノスフィア インフルエンサーが広げる女性嫌い 一体どんな現象なのか

/

小林 恭子

(アンドリュー・テイトのXから) 「マノスフィア(Manosphere)」。あまり聞きなれない言葉だが、「男性(man)」と「領域、世界(sphere)」を結びつけた新語で、男性の視点から社会やジェンダー問題、恋愛、結婚、女性との関係などをとりあげるオンライン・コミュニティの総称だという。一部のマノスフィアで…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 24日 ネット業界 はてなブックマークに追加

英最高裁が女性を「生物学上の女性」と判断 急激に変わるスポーツ界のルール

/

小林 恭子

「英国ニュースダイジェスト」掲載の筆者コラムに補足しました。** 4月16日、英最高裁は「生物学上の(biological)女性」と出生時は男性でのちに自分の性は女性と認識する「トランス女性」が、法的に同等に扱われるべきかどうかを争った訴訟で、同等に扱われるべきではないとしました。最高裁が法律上…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 22日 政治とメディア はてなブックマークに追加

英日曜紙のオブザーバー、刷新 デジタルメディアによる買収後、紙とデジタルのシナジーが生まれそうだ

/

小林 恭子

「新聞協会報」(5月27日付)掲載の筆者コラムに「英国発メディア事情」に補足しました。** 世界最古の日曜紙と言われる英国のオブザーバー紙が4月27日、新しくなって登場した。新興メディア「トータスメディア」が新所有者となってから最初の号の発行である。1791年に創刊され、英国の中道左派系論壇…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 13日 新聞業界 はてなブックマークに追加

英日曜紙のオブザーバー、刷新 デジタルメディアによる買収後、紙とデジタルのシナジーが生まれそうだ

/

小林 恭子

「新聞協会報」(5月27日付)掲載の筆者コラムに「英国発メディア事情」に補足しました。** 世界最古の日曜紙と言われる英国のオブザーバー紙が4月27日、新しくなって登場した。新興メディア「トータスメディア」が新所有者となってから最初の号の発行である。1791年に創刊され、英国の中道左派系論壇…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 13日 新聞業界 はてなブックマークに追加

英日曜紙のオブザーバー、刷新 デジタルメディアによる買収後、紙とデジタルのシナジーが生まれそうだ

/

小林 恭子

(オブザーバーのウェブサイトより、キャプチャー) 「新聞協会報」(5月27日付)掲載の筆者コラムに「英国発メディア事情」に補足しました。** 世界最古の日曜紙と言われる英国のオブザーバー紙が4月27日、新しくなって登場した。新興メディア「トータスメディア」が新所有者となってから最初の号の発行…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 13日 新聞業界 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
1314
15161718192021
22232425262728
293012345
6789101112
13
2025年7月13日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。


i.comԕی rEς
ʂ̂¿u݂Ȃł‚錢}Ӂv
221616.comyKo[ÎԌi݌Ɂjz

記事一覧

・このページは著者ごとに記事をまとめています。

・ろんじんネットにて現在ご紹介している30日前から本日までの記事が表示されます。

・注目順に並べ替えると、各記事が公開日から7日後までに集めた注目が多い順に表示します。

・注目度の計算値が同じ記事では、日付の新しい記事が上位に表示されます。

・新規にろんじんネットに追加されたブログでは、その追加以降に発表された記事が集計対象になります。

・集計方法の概要は、はてなブックマークでのブックマーク数のランキング、およびツイッターでのツイート数のランキング、 それぞれを算出した後、それらを得点化して合算した値のランキングとなっています。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。本日公開された記事は明日早朝を過ぎるまで注目度の計算値がないため、低位に表示されます。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。

・新しい順に並べ替えると、記事に記載されている日付の新しい順に表示されます。この日付は記事の公開日ではない場合があります。