環境社会主義が100年後に繰り返す「隷従への道」

/

池田 信夫

社会主義計算論争は1920年代に始まった。30年代の世界恐慌の現実は、資本主義の「見えざる手」が機能しないことを示し、社会主義の優越性は明らかなようにみえた。多くの進歩的な経済学者は、理論的には社会主義のほうが資源の効率的な配分を実現できると考えた。しかしハイエクは、それにほとんど一人…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 9日 はてなブックマークに追加

防衛費の財源は「1兆円紙幣」で

/

池田 信夫

アメリカ議会の債務上限問題は、デッドラインが近づいて緊迫している。今のままだと6月1日に連邦政府の債務が上限に達して国債が発行できなくなるので、バイデン大統領が予算を組み替えて債務を削減するか、共和党が債務の上限を引き上げるかしかないが、実はそれ以外に2つの「裏技」がある。一つは合衆…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 20日 経済 はてなブックマークに追加

中世ヨーロッパでセックスはなぜタブーになったのか

/

池田 信夫

LGBT法案で同性愛が問題になっているが、これは近代ヨーロッパに固有のタブーである。日本にはセックスが恥ずかしいとか不浄だとかいう道徳観念は、まったくなかった。古事記には、おおらかな先祖の性行為が情緒ゆたかに描かれている。ヨーロッパでも文字で残されている記録は聖職者の書いたものなので…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 22日 はてなブックマークに追加

フリードマンはリフレ派だったのか

/

池田 信夫

このツイートに対して著者から公開質問状をいただいた。6回もあるので全部はお答えできないが、要点だけ。これはひどい本だった。フリードマンは日本経済なんか論じてないのに、思い込みでフリードマンをリフレ派にしている。PHP研究所は絶版にすべきだ。— 池田信夫 (@ikedanob) February 11, 2023 まず…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 27日 はてなブックマークに追加

電力システム改革は「経済学者の失敗」

/

池田 信夫

日経新聞に掲載された松村敏弘氏の記事が「意味がわからない」とか「ポエムだ」と、電力業界で話題になっている。私もさっぱりわからなかった。大手電力間の競争、機能せず 電力システム改革の課題 – 日本経済新聞 2023年5月24日 5:00 #clip_energy— CLIP Energy (@clipenergy) May 24, 2023 これは意…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 30日 経済 はてなブックマークに追加

LGBT理解増進法案など

/

石破 茂

石破 茂 です。いわゆる「LGBT理解増進法案」が16日の自民党政調審議会と総務会で了承され、党議決定となった件につき、多くのご意見が寄せられております。私は総務会において、①「本法案により、女性の人権が決して侵害されないとする法的な担保が必要。公衆浴場の女性用浴場に、外形は男性だが心は女…
言及:
反応:

石破茂(いしばしげる)ブログ

5月 19日 はてなブックマークに追加

連合芳野会長に立民泉代表が上奏

/

植草 一秀

立憲民主党の泉健太代表が次期衆院選で共産党と選挙協力しないことを明示した。時事通信は次のように伝えた。「立憲民主党の泉健太代表は17日、連合の芳野友子会長と東京都内で会談し、次期衆院選などで共産党と選挙協力を行わない意向を伝達した。芳野氏は記者団に「明確に発言したことは評価してい…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 18日 民進党・立憲民主党・連合の分解 はてなブックマークに追加

核兵器有用性訴える広島サミット

/

植草 一秀

戦争を推進するサミットを岸田首相が主導している。5月19日に広島サミットが開幕した。G7首脳は5月19日に広島の原爆資料館を訪問。しかし、訪問の内容は非公表。矛盾に満ち溢れている。1945年8月6日。米国は広島に世界で初めて原爆を投下した。たった1発の原爆はこの年の年末までに14…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 19日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

6.14そうだ、選挙に行こう大集会開催

/

植草 一秀

広島サミットが終了すると永田町にはつむじ風が吹く。「解散風」と呼ばれる季節風だ。岸田首相は「解散はいま考えていない」と発言したが、いまは直ちに過去に変わる。解散を否定する発言は意味を持たない。2024年9月が自民党総裁任期満了。総裁続投を狙うには総裁選前に解散・総選挙を断行して「…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 21日 政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命 はてなブックマークに追加

歴史上最低最悪のサミット

/

植草 一秀

国連に加盟する国の多くがロシア非難決議に賛成した。昨年3月2日の国連総会緊急特別会合が 「ロシアによるウクライナ侵攻を非難する決議」 を採択。賛成した国は193ヵ国中の141ヵ国、賛成に回らなかった国は52ヵ国。圧倒的多数が非難決議に賛成したように見えるが、それぞれの国の人口を合計…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 22日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

解散総選挙なら政権組換えの可能性

/

植草 一秀

選挙ドットコムとJX通信社によるハイブリッド世論調査結果を改めて紹介したい。 次期衆院選投票予定先(比例代表) 電話 ネット自民 30.2 13.7公明 4.4 3.5立民 14.3 3.6維新 18.8 10.4共産 6.3 1.5国民 3.0 1.3れいわ 3.0 1.8社民 0.9 0.3NHK…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 23日 2023年政治大決戦 はてなブックマークに追加

6.14そうだ、選挙に行こう大集会

/

植草 一秀

岸田内閣がピークを通過したと記述したが、すでに内閣支持率が再低下し始めたことが報道された。岸田首相が解散・総選挙戦略を断行するなら、このタイミングしかないだろう。時間が経過すれば内閣支持率は沈み込むことになると思われる。原因は岸田内閣に称えるべき実績がないこと。岸田首相はサミット…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 29日 政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命 はてなブックマークに追加

真相解明まで終わらない123便事件

/

植草 一秀

6月1日午後1時半、東京高裁がJAL123便ボイスレコーダー等開示請求事件の判決を示す。訴訟は2021年3月28日に東京地方裁判所に提起された。原告は123便墜落で夫を失った吉備素子さんと123便副操縦士佐々木祐さんの姉、市原和子さんの2名だったが市原さんは提訴を取り下げた。暗闘…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 30日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

合言葉は「そうだ、選挙に行こう!」

/

植草 一秀

できの悪い我が子に分不相応の役職と権限を与える。岸田首相が掲げる異次元の少子化対策、異次元の子育て支援の具体的内容が明らかになった。どこが異次元なのかという疑問が充満していたが疑問が氷解した。しかし、これでは本人の為にも、親の為にも、社会の為にもならない。岸田祥太郎氏の不祥事につ…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 31日 政策連合(平和と共生)=ガーベラ革命 はてなブックマークに追加

軍拡・原発・増税まっしぐら暴政

/

植草 一秀

原子力発電所の実質的な60年超運転を認める新たな運転延長認可制度などを柱とする「GX脱炭素電源法」が5月31日、参議院本会議で賛成多数により可決、成立した。岸田首相の本質は米国と官僚機構の指示・命令に従うこと。官僚機構は日本の「国のかたち」を掌握している。日本国の実態は米国の植民…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 1日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

結論ありきの123便事件控訴棄却

/

植草 一秀

6月1日午後1時半、東京高裁において、JAL123便ボイスレコーダー等開示請求事件の判決が示された。結果は予想されたものであったが原告の控訴は棄却された。開廷から5秒で判決公判は終了した。政治権力に阿る裁判官では正当な司法判断を示すことはできない。東京高裁が控訴を棄却した最大の根…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 3日 国家はいつも嘘をつく はてなブックマークに追加

三位一体の労働市場改革

/

荻野 勝彦

さる5月16日に開催された第18回新しい資本主義実現会議で、「三位一体の労働市場改革の指針」が決定されました。以下になります。 昨年10月に公表された「「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」の実施についての総合経済対策の重点事項」の中で「リスキリング、すなわち成長分野に移動する…
言及:
反応:

吐息の日々

6月 7日 雇用政策 はてなブックマークに追加

No. 1784 衝撃文書:9.11のハイジャック犯はCIAに雇われていた

/

賀茂川 耕助

Bombshell filing: 9/11 hijackers were CIA recruits by Kit Klarenberg 少なくとも2人の9.11ハイジャック犯は、最高レベルで隠蔽されていたCIAとサウジアラビアの合同諜報活動のために採用されていたことが新たに提出された衝撃的な法廷資料によって明らかになった。新たに公開された裁判所提出書類か…
言及:
反応:

耕助のブログ

5月 9日 コラム はてなブックマークに追加

No. 1789 ロバート・F・ケネディ・Jrとドナルド・トランプ

/

賀茂川 耕助

左派と右派が企業主義ファシズムに殴り込む by Rodney Atkinson コーポラティズム(企業主義)は、その子孫であるファシズムやナチズムとともに左派と右派の全体主義者によって支持されており、そのリバタリアンの反対者もまた左派と右派から生まれている。「左派」では「共産主義者」も「福祉社会主義者…
言及:
反応:

耕助のブログ

5月 14日 コラム はてなブックマークに追加

No. 1799 タッカーを降ろしたのはディープステートの仕業?

/

賀茂川 耕助

Was the Tucker “Take Down” a Deep-State Hit? by Mike Whitney 正直な人が本当のことを言うと…彼らは力を持つようになる…それは宇宙の鉄則だ。真実は勝つ。– タッカー・カールソン タッカー・カールソンが解雇されたのをドミニオンの訴訟のせいにするのはもうやめよう。そんなのは嘘だ。カールソンが…
言及:
反応:

耕助のブログ

5月 19日 コラム はてなブックマークに追加
過去30日の記事
910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123
45678
2023年6月8日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



デル株式会社

デル株式会社
ubNItIC
Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC Tg[EGlXIC
ffiʂ̂¿j

高注目記事

・このページは、「最近の注目」の上位10位以内に一度でも表示された記事を表示しています。 昨日までの30日間において多くの注目を集めた記事をまとめたページとなります。

・注目度の計算値によって同列順位が発生することがあるため、上位から11番目や12番目の記事が含まれる場合もあります。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。

・各記事の表示期間は、記事記載の日付から30日後までです。公開日からではないことにご留意ください。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。