首相に読んで欲しい本

/

濱口 桂一郎

ジョージタウン大学の向山俊彦さんのつぶやきで、
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

8月 13日 ジョブ型雇用社会とは何か はてなブックマークに追加

キリスト教思想への招待(アーカイブ記事)

/

池田 信夫

キリスト教と植民地支配の関係は深い。というよりキリスト教が世界宗教になったのは植民地支配のおかげだ、と田川建三氏はいう。新約聖書はギリシャ語で書かれたが、それはギリシャ人が担い手だったからではない。当時のギリシャ語は、ローマ帝国の領内では今の英語のような共通語で、多くの人はそれと…
言及:
反応:

池田信夫 blog

8月 14日 科学/文化 はてなブックマークに追加

リベラル・左派はこれからどのようなナラティブ(物語)を世に問うべきか。「政治的変化は事実ではなく物語によって起こる。」「危機は特に新自由主義に代わる強力な物語の欠如の結果だ」ジョージ・モンビオ

/

宮武 嶺

新エブリワンブログはこちら。引っ越しを完了しておりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。上下ともクリックしていただけると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー ロンドンの大学のロースクールで勉強しているう…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

8月 14日 日本の政治 はてなブックマークに追加

スタニスワフ・レム『技術大全』『SFと未来学 I』

/

山形 浩生

チャンドラー『さらば愛しき女』とかオールディス『ヘリコニアの冬』とかやっていて、まあシャカシャカ終わりそうではある。それができるとなると、他にもいろいろあるよな……と思ってふと本棚からこっちを見ているのに気がついたのが、スタニスワフ・レム・コレクションだった。スタニスワフ・レムは、…
言及:
反応:

山形浩生の「経済のトリセツ」

8月 15日 SF, Science, 翻訳 はてなブックマークに追加

マイナ騒動は「老人ファシズム」である 「紙の保険証残せ」はエセ正義

/

橘 玲

『週刊文春』(2023年8月17・24日夏の特大号)に寄稿した記事ですが、ネットで読めなくなっているようなので、出版社の許可を得て『DD(どっちもどっち)論 「解決できない問題」には理由がある』(集英社)から転載します。関連記事:自ら道徳的責任を引き受けた藤島ジュリー景子こそまっとうだ umaruchan467…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

8月 15日 Column, 日本社会 はてなブックマークに追加

大正陸軍のルサンチマンが昭和陸軍の暴走を生んだ

/

池田 信夫

「戦後80年談話」は見送られ、石破首相は戦没者追悼式で「あの戦争の反省と教訓を今改めて深く胸に刻まねばならない」と述べたが、何を反省するのかはいまだにはっきりしない。日米戦争がバカげた戦争だったことは明らかだが、日中戦争はどうか。そもそも陸軍は、何のためにあれほど戦線を拡大したのか…
言及:
反応:

池田信夫 blog

8月 15日 はてなブックマークに追加

ジジェク批判

/

田島 正樹

先日の投稿「カントの第三アンチノミー再論」(2025年7月29日)の末尾で、パスカル流の法のリアルを超自我的なものと結びつけるジジェク(のラカン解釈)を批判した。実際ジジェクは次のように言うのである。[マルクス主義者による精神分析の批判はおおよそ次のように言う]精神分析はオイディプス・コンプ…
言及:
反応:

ララビアータ

8月 16日 哲学ノート はてなブックマークに追加

甲子園に出場している京都国際が韓国系の民族学校がルーツで校歌は韓国語だということでネトウヨがSNSで差別的投稿。京都府と市が削除を要請。自民の京都府議「日本人はそんな卑怯な民族になったのか」

/

宮武 嶺

新エブリワンブログはこちら。引っ越しを完了しておりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。上下ともクリックしていただけると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー いま、開催されている第107回全国高校野球選手…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

8月 18日 外国人の人権・人種差別反対・嫌中嫌韓反対 はてなブックマークに追加

韓国の「黄色い封筒法」が成立目前

/

濱口 桂一郎

なぜか日本のマスメディアは全く伝えないのですが、今韓国では「黄色い封筒法」と呼ば...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

8月 20日 その他の労働法政策 はてなブックマークに追加

参政党はメンバーシップ型?

/

濱口 桂一郎

プレジデントオンラインに、船津昌平さんの「どんなスキャンダルも参政党を崩せない…...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

8月 20日 はてなブックマークに追加

蒋介石はなぜ日本軍に勝ち、そして毛沢東に敗れたのか

/

池田 信夫

第2次大戦を振り返ると、日米戦争で日本が負けたのは当たり前だが、中国が14年も粘ったのは意外だった。当時も日本軍は満州事変のように簡単に国民党を倒せると思っていたようだが、蒋介石は意外にしぶとかった。そのパワーの源泉は何だろうか。一つは日中戦争が世界史上初のゲリラ戦だったことだろう。…
言及:
反応:

池田信夫 blog

8月 21日 はてなブックマークに追加

黒人保守派が アファーマティブ・アクションを否定する理由

/

橘 玲

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。今回は2018年9月13日公開の「黒人保守派のソーウェルが アファーマティブ・アクションを否定する理由…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

8月 22日 Column, 「海外投資の歩き方」再掲載, リバタリアン はてなブックマークに追加

民社党の「改良主義」は社会党の「夢想主義」に勝てなかった(アーカイブ記事)

/

池田 信夫

自民党が少数与党になっても、野党に期待する声はあまり聞こえない。バラバラの野党がまとまる気配もなく、減税ポピュリズムは自民党の劣化コピーだ。野党がここまでだめになった原点には、55年体制の社会党にある。社会党も最初からそうだったわけではない。1950年代には自民党の対米従属路線に対抗す…
言及:
反応:

池田信夫 blog

8月 22日 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
242526
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
2025年8月23日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。


221616.comyKo[ÎԌi݌Ɂjz
i.comԕی rEς
221616.comyKo[ÎԌi݌Ɂjz

高注目記事

・このページは、「最近の注目」の上位10位以内に一度でも表示された記事を表示しています。 昨日までの30日間において多くの注目を集めた記事をまとめたページとなります。

・注目度の計算値によって同列順位が発生することがあるため、上位から11番目や12番目の記事が含まれる場合もあります。

・集計は毎日、早朝の時間帯に行っています。

・各記事の表示期間は、記事記載の日付から30日後までです。公開日からではないことにご留意ください。

・注目度が高いことは、必ずしも評価が高いという意味になるわけではないことにご留意ください。