W・S・バロウズインタビュー (SF Horizons #2, 1965)

/

山形 浩生

ブライアン・オールディスとかがやっていたSF評論誌 SF Horizons の第二号に出たウィリアム・バロウズのインタビューなり。バロウズも比較的理性的かつ友好的な対応をしていて、後年のインタビューに見られがちな、神格化されたジジイのイカレた放談を一方的にうかがうようなものにはなっていないのが特…
言及:
反応:

山形浩生の「経済のトリセツ」

6月 14日 SF, お勉強, 小説, 翻訳 はてなブックマークに追加

幹事会で憲法審議は規定違反

/

植草 一秀

6月12日の衆院憲法審査会の幹事会に自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党、衆院会派「有志の会」の5会派が、緊急時の国会議員の任期延長に関する憲法改正の骨子案を提示したと報じられている。国の基本法を取り扱う憲法審査会が重大なルール違反を犯している。憲法審査会規定は次のように定め…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 14日 壊憲発議 はてなブックマークに追加

アゴラセミナー「人生100年時代:超高齢社会の制度と生き方」

/

池田 信夫

いま日本の100歳以上の人口は約9万5000人。団塊の世代が100歳になる2050年には、50万人を超えると予想されています。そのころ人口は約1億人に減るので、実に20人に1人が100歳以上という超高齢社会になるわけです。これはおめでたいことですが、喜んでばかりもいられない。2050年には65歳以上の高齢者は3…
言及:
反応:

池田信夫 blog

6月 13日 その他 はてなブックマークに追加

山形新聞への投稿ーー河上肇『自叙伝』

/

田島 正樹

「何という騒がしさであろう。実に大勢の客が詰めかけて来て、大きな声を出し盛んに歌いわめいているのである。――こうした現象はいわゆる非常時に入ってから起こった。」(河上肇『自叙伝』) 福沢諭吉、高橋是清とならんで日本三大自伝という事で、河上肇の『自叙伝』を読んでみた。他の二つと比べて別し…
言及:
反応:

ララビアータ

6月 13日 日記 はてなブックマークに追加

R.A.ラファティ『アーキペラゴ』とチャンドラー『長いお別れ』とっくに終わってるんだが

/

山形 浩生

万が一興味ある人がいれば: R.A.ラファティ『アーキペラゴ+α』山形浩生訳 レイモンド・チャンドラー『長いお別れ』山形浩生訳 ラファティは一ヶ月以上前に終わっているがだれも読んでいないねえ。チャンドラーも半月前に終わっているけど、読んでくれたのは2人。まあそんなものなんだろうね。みんな「…
言及:
反応:

山形浩生の「経済のトリセツ」

6月 13日 SF, ぐち, ネタ, 小説, 翻訳, 自慢 はてなブックマークに追加

行動遺伝学によって従来の心理学は書き換えられつつある

/

橘 玲

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。今回は2020年4月23日公開の「「個人差あるところ、遺伝あり」 行動遺伝学というラディカルな学問によ…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

6月 13日 Column, 「海外投資の歩き方」再掲載, 進化心理学 はてなブックマークに追加

東京都議会議員選挙告示。6月22日投開票の選挙の焦点は、都議会自民党で常態化した裏金政治資金パーティを温存する小池百合子都知事与党(自民・都ファ・公明)による「裏金自民免罪条例」を許すかどうかだ。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー いよいよ本日2025年6月13日に東京都議会議員選挙が告示されました。投開票日は6月22日です。7月20日に行われると目される参議院選挙の前哨…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 13日 小池百合子東京都知事による都政の問題 はてなブックマークに追加

英日曜紙のオブザーバー、刷新 デジタルメディアによる買収後、紙とデジタルのシナジーが生まれそうだ

/

小林 恭子

「新聞協会報」(5月27日付)掲載の筆者コラムに「英国発メディア事情」に補足しました。** 世界最古の日曜紙と言われる英国のオブザーバー紙が4月27日、新しくなって登場した。新興メディア「トータスメディア」が新所有者となってから最初の号の発行である。1791年に創刊され、英国の中道左派系論壇…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 13日 新聞業界 はてなブックマークに追加

英日曜紙のオブザーバー、刷新 デジタルメディアによる買収後、紙とデジタルのシナジーが生まれそうだ

/

小林 恭子

「新聞協会報」(5月27日付)掲載の筆者コラムに「英国発メディア事情」に補足しました。** 世界最古の日曜紙と言われる英国のオブザーバー紙が4月27日、新しくなって登場した。新興メディア「トータスメディア」が新所有者となってから最初の号の発行である。1791年に創刊され、英国の中道左派系論壇…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 13日 新聞業界 はてなブックマークに追加

英日曜紙のオブザーバー、刷新 デジタルメディアによる買収後、紙とデジタルのシナジーが生まれそうだ

/

小林 恭子

(オブザーバーのウェブサイトより、キャプチャー) 「新聞協会報」(5月27日付)掲載の筆者コラムに「英国発メディア事情」に補足しました。** 世界最古の日曜紙と言われる英国のオブザーバー紙が4月27日、新しくなって登場した。新興メディア「トータスメディア」が新所有者となってから最初の号の発行…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 13日 新聞業界 はてなブックマークに追加

KON1087「トランプとイーロン・マスクの決裂/テスラ株急落/のれん償却問題/NTTとSBIの提携/三菱UFJによるマネーツリー買収/少子化加速/トランプ一族の仮想通貨依存」

/

大前 研一

トランプとイーロン・マスクの決裂:政治とビジネスの価値観の衝突 2025年6月、イーロン・マスク氏はSNS「X」でトランプ大統領を痛烈に批判し、両者の関係に決定 … 続きを見る
言及:
反応:

大前研一 ニュースの視点blog

6月 13日 はてなブックマークに追加

No. 2562 キル・チェーンからキル・ウェブへ

/

賀茂川 耕助

From Kill Chain to Kill Web 中国はいかにしてハイテク戦争能力を進化させているか by Hua Bin 2020年、クリスチャン・ブロースは『The Kill Chain(キル・チェーン)』という本を上梓し、米国と中国の軍事衝突の到来について論じた。ブロースはジョン・マケイン上院議員の国家安全保障および軍事問題に…
言及:
反応:

耕助のブログ

6月 13日 コラム はてなブックマークに追加

明日告示の東京都議会議員選挙。石丸伸二氏の「再生の道」が支持率2%!で獲得議席ゼロ予想も!!(笑)。玉木雄一郎、斎藤元彦、立花孝志、吉村洋文などなどサイコパス政治家はもう要らん。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 山尾志桜里氏が国民民主党から公認を取り消されて、内情をばらしたため、国民民主党に非難が殺到! 玉木雄一郎代表が弁明に追われているのですが、これ…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 12日 立花孝志と斎藤元彦と石丸伸二の化けの皮 はてなブックマークに追加

国民民主党評価の化けの皮

/

植草 一秀

国民民主党が元衆議院議員の山尾志桜里氏に対する参議院議員通常選挙での立候補公認内定を取り消した。山尾氏は出馬に向けて6月10日に会見を開催した。この会見内容に批判が噴出したことを受けて国民民主党は公認内定を取り消した。山尾氏はこの措置を受けて国民民主党に離党届を提出した。国民民主…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 12日 2025年の日本政治刷新 はてなブックマークに追加

自分たちから立候補をお願いした山尾志桜里氏を公認取り消しにして「トカゲのしっぽ切り」で逃げ切りを図る玉木雄一郎代表と国民民主党は、「冷酷民民主党」「国民不倫党」に名前を変えろ。

/

宮武 嶺

国民不倫党の話はこちらから。類は友を呼ぶ!国民民主党の新人議員平岩征樹衆議院議員が既婚者であることを秘して偽名で特定の女性と不倫交際。これが同じくゲス不倫をした玉木雄一郎代表を役職停止3か月にしかしなかった国民民主党の体質だ! 上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほん…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

6月 12日 玉木雄一郎と国民民主党に騙されるな はてなブックマークに追加

No. 2561 これはなんの映画だろう?

/

賀茂川 耕助

What Movie Is This? MAGA は「テックライト」(テクノロジー業界における右派の思想や動き)の疲労感を抱え始めている。– Cernovich X by James Howard Kunstler 情報過多のこの時代、誰もが記憶の穴と化した脳で、イーロン・マスクの壮大な怒りの爆発を人々がいつまで覚えているか見ものだろう。最新ニ…
言及:
反応:

耕助のブログ

6月 12日 コラム はてなブックマークに追加

「 尖閣危うし、危機に気付かない日本 」

/

櫻井 よしこ

『週刊新潮』 2025年6月12日号 日本ルネッサンス 第1149回 5月3日、中国の海警船2302から飛び立ったヘリコプターがわが国尖閣上空の領空を侵犯した。この事件は対日戦略で中国側が新たな局面に入ったことを示しており、わが国は最大級の警戒心をもって対処しなければならない。しかし石破茂首相は関心を…
言及:
反応:

櫻井よしこ オフィシャルサイト

6月 12日 未分類 はてなブックマークに追加

【学術会議法成立】手遅れになって騒ぐ 鈍感すぎる日本の市民運動

/

田中 龍作

学術会議法案に反対の声をあげる市民。=11日正午頃、参院前 撮影:田中龍作= 学問が戦争遂行に貢献した戦前戦中の反省に立って発足した日本学術会議が、戦前に回帰しそうだ。学問の砦を特殊法人化し政府の管理下に置く「学術会議法」が、きょう11日、参院本会議で自公維の賛成多数により可決成立した…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

6月 11日 政治 はてなブックマークに追加

英バーミンガムでごみ収集業者のスト 賃金削減をめぐる市と労組の対立が長期継続

/

小林 恭子

(「英国ニュースダイジェスト」掲載の筆者コラムに補足しました。) ** 「英中部の主要都市バーミンガム(Birmingham)でごみ収集業者のストライキが続き、ネズミや害虫の被害が出ている」。英国でこのニュースが放送され、積み上げられた黒いごみ袋の山、路上に散らばったさまざまなごみの様子が全国的…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

6月 11日 政治とメディア はてなブックマークに追加

出生数減少より深刻な死亡数激増

/

植草 一秀

2014年の人口動態調査年次統計数値が公表された。2024年の人口動態は次のとおり。出生数 686,061人死亡数 1,605,298人人口減 919,237人 統計開始後、初めて出生数が70万人を下回った。1年間に92万人もの人口が減った。日本の人口が前年比で初めて減少したのは20…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

6月 11日 新型コロナワクチンは危険? はてなブックマークに追加
過去30日の記事
18192021222324
25262728293031
1234567
891011121314
151617
2025年6月17日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



価格.com 自動車保険

犬診断(いぬのきもち)
i.comԕی rEς
\j[XgA
\j[XgA

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。