12/1 電話かけに来訪した菅伸子さんの応援~朝霞市議会議員選挙

/

黒川 滋

選挙運動期間になってしまうと、もう刷り物も作れませんし、今さら言うことを変えるということもないですし、有権者を晒すこともできませんので、ネットに挙げる記事がなくなってきます。自分も○○駅にいました、○○さんの応援を受けました、という記事になってしまいますが、ご容赦ください。28日、菅直…
言及:
反応:

きょうも歩く

12月 2日 朝霞市議会議員選挙 はてなブックマークに追加

【パレスチナ発】ジャーナリスト大量死 ~ガザ攻撃再開初日に1人死亡

/

田中 龍作

ロイター通信といえどもガザで取材するのは地元のパレスチナ人通信員。=30日、ガザボーダー 撮影:田中龍作= トルコ国営アナドル通信のガザ通信員Montaser Al-Sawaf氏が1日、イスラエル軍の爆撃で死亡した。トルコとイスラエルはガザをめぐって不穏な関係にあった。2010年にはガザへの緊急支援物資を…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

12月 2日 パレスチナ(ガザ・西岸) はてなブックマークに追加

ウクライナの戦場でゲームに興じる兵士たち

/

奥山 真司

今日の横浜北部は雲がありながらもよく晴れましたが、とにかく寒かったですね。さて、復活第二弾の試訳です。これはウクライナでの兵士たちが、日常的にオンラインゲームをプレーしている様子を現地取材したものです。NYタイムズ紙の記事なんですが、記者はアメリカの元海兵隊の歩兵。== ウクライナ兵…
言及:
反応:

地政学を英国で学んだ

12月 2日 ニュース はてなブックマークに追加

流行語大賞と資本主義

/

植草 一秀

今年を代表する言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が開催された。阪神タイガースの今季のスローガンで岡田彰布監督が発した「アレ(A.R.E)」が年間大賞に選ばれた。大賞を含むトップ10は以下の通り。新しい学校のリーダーズ/首振りダンスアレ(A.…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

12月 1日 著書・動画配信紹介 はてなブックマークに追加

【#脱税】安倍派が、所属する議員がパーティー券の販売ノルマを超えて集めた分の数億円の収入を議員側にキックバックし、派閥の政治資金収支報告書に収入や支出として記載していなかった【#安倍晋三が諸悪の根源】

/

宮武 嶺

これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ニュースランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 本来は安倍晋三元首相に生きていていただき、ご存命中にその法的・政治的・倫理的責任を追及すべきだったのですが、安倍…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

12月 1日 #安倍晋三が諸悪の根源 はてなブックマークに追加

ムッちゃん平和像など

/

石破 茂

石破 茂 です。今週11月27日(月)は、大分県の異業種交流会「志士の会」において「日本の危機」との演題で講演して参りました。昭和20年8月15日、昭和天皇が玉音放送でポツダム宣言を受諾する旨仰せられた4時間半後、第5航空艦隊司令長官・宇垣纏海軍中将は11機の艦上爆撃機「彗星」を率い、大分海軍航空…
言及:
反応:

石破茂(いしばしげる)ブログ

12月 1日 はてなブックマークに追加

近代世界システムは終わるのか

/

池田 信夫

グローバル資本主義の見方に大きな影響を与えたのが、ウォーラーステインの近代世界システム論である。これはマルクスの資本と賃労働の支配関係を中心国と周辺国に当てはめたもので、1960年代にフランクやエマニュエルなどの提唱した従属理論が始まりである。従属理論は自由貿易で世界の所得格差はなく…
言及:
反応:

池田信夫 blog

11月 26日 はてなブックマークに追加

イスラーム原理主義のテロの論理とは

/

橘 玲

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。今回は2015年12月3日公開の「ISが「神の名の下に無辜の市民を殺す」論理を イスラームは、完全否定で…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

12月 1日 「海外投資の歩き方」再掲載, 政治哲学 はてなブックマークに追加

なぜWell-beingを「幸せ」と訳すのでは足りないか?@鈴木恭子

/

濱口 桂一郎

JILPTのリサーチアイに、鈴木恭子さんが「なぜWell-beingを「幸せ」...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

12月 1日 はてなブックマークに追加

強い者ではなく助け合う者が生き残る

/

池田 信夫

ちょっと前に自民党のツイッターで「最も強い者が生き残るのではなく 最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは変化できる者である」というダーウィンの引用が話題になった。これはフェイク引用で、特に後半はダーウィンの説と矛盾する。「変化できる者」というのは環境に適応す…
言及:
反応:

池田信夫 blog

12月 1日 はてなブックマークに追加

【パレスチナ発】少年は石を持っていなくてもイスラエル軍に射殺された

/

田中 龍作

母親は我が子に最後の抱擁をした。=29日、ジェニン 撮影:田中龍作= 惨劇はイスラエル軍の軍事作戦が終了した後、起きた。しかも攻撃対象エリアの外で― SNSのライブから流れてくる爆撃音を聞きながら、田中は北の最果てジェニンに向けて取材車を走らせた。不倶戴天のハマスとファタハが「反イスラエル…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

11月 30日 パレスチナ(ガザ・西岸) はてなブックマークに追加

三橋経済塾第十三期開講!

/

三橋 貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。「財務省が岸田内閣を見限った!爆発した神田爆弾」(前半)三橋貴明 AJER2023.11.21 令和の政策ピボット呼びかけ人に「やまと経営者…
言及:
反応:

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

12月 1日 はてなブックマークに追加

No. 1991 ガザ:嵐の前の小休止   

/

賀茂川 耕助

Gaza: A pause before the storm 米国とその同盟国は、つかの間の休戦の後もイスラエルのガザ戦争を支援し続けるだろう。しかし「虐殺」の訴えが強まるにつれ、新しい多極化の大国は、旧来の覇権国とそのルールに基づくカオスに立ち向かうことになる。by Pepe Escobar 世界が「イスラエルの虐殺」と叫ぶ…
言及:
反応:

耕助のブログ

12月 1日 コラム はてなブックマークに追加

KON1011「次世代半導体開発/ 独シーメンス・エナジー/ ドイツ・ベルリン市/ 台湾総統選」

/

大前 研一

▼次世代半導体開発 仏レティと協業の覚書 1ナノメートル級の半導体実現が現実となるのはいつのことか半導体メーカーのラピダスなどが参画する最先端半導体技術センターと、フランスの半導体研究機関レティは先月、協業を検討する覚 […]
言及:
反応:

大前研一 ニュースの視点blog

12月 1日 ドイツ・ベルリン市, 台湾総統選, 未分類, 次世代半導体開発, 独シーメンス・エナジー はてなブックマークに追加

「大阪万博、中止でええやん」という人はわかっていない…目先の経済効果よりはるかに重大な"日本への影響" 成否を握るのは"国"ではなく"民間企業"である

/

磯山 友幸

プレジデントオンラインに11月28日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ 万博は「一時の経済対策」と同じなのだろうか 2025年に大阪で予定されている日本国際博覧会(大阪・関西万博)。物価上昇のあおりで建設費が最大2350億円も増額することになり、批判の声が上がっている。…
言及:
反応:

磯山友幸のブログ

12月 1日 硬派経済ジャーナリスト「イソヤマの眼」 はてなブックマークに追加

【パレスチナ発】ドイツ記者「ガザにアクセスできないのは報道の自由に反する」

/

田中 龍作

報道担当の下士官に質問するスペイン・メディアの記者。=30日、ガザボーダー 撮影:田中龍作= イスラエル軍がガザへの前線基地で30日、ブリーフィングを持った。各国のジャーナリスト20人余りが出席した。有名どころでは米CBSなどの名前があった。報道担当の将校(佐官)がガザ北部の最激戦地ベイトハヌ…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

12月 1日 パレスチナ(ガザ・西岸) はてなブックマークに追加

週刊金融日記 第602号 拝金リアリストと左翼の空想平和主義者が奇妙にも手を握る時が来ました、他

/

藤沢 数希

第602号の目次です。●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
言及:
反応:

金融日記

12月 1日 メルマガ週刊金融日記 はてなブックマークに追加

お仕事のお知らせ

/

梶谷 懐

webgenron.com ネットメディアのwebゲンロンに「労農派ピケティは『バラモン左翼』を乗りこえられるか」という文章を寄稿しました。ピケティの『資本とイデオロギー』、特に日本でもよく知られるようになった「バラモン左翼」という言葉について、かつての日本における講座派と労農派の対立になぞらえる…
言及:
反応:

梶ピエールの備忘録。

11月 30日 経済, 読書, 雑 はてなブックマークに追加

岸田内閣潰して増税強行の財務省

/

植草 一秀

財務省は岸田内閣を潰して大増税を獲得する方向に舵を切った。岸田内閣は2024年夏に超小型減税を実施する方針を示している。しかし、減税案を示して内閣支持率はさらに暴落した。1回限りの超小型減税の裏側に巨大増税が透けて見えるからだ。子供だましの偽証商法に近い。1回限りの超小型減税で目…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

11月 30日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

資本主義は「グローバルな差異化」のシステム

/

池田 信夫

私の学生時代、東大の経済学部には「原論」がAとBの二つあり、Aがマル経、すなわち宇野経済学だった。宇野の特徴は、マルクスを「科学的に純化」し、イデオロギーを抜きにして『資本論』の論理を洗練しようというものだった。宇野理論は、資本主義は差異化によって利潤を生み出すシステムだと考える。対…
言及:
反応:

池田信夫 blog

11月 30日 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293012
3
2023年12月3日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



All About COCOMO

価格.com 自動車保険
\j[XgA
\j[XgA
f

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。