「専守防衛」とは?田中角栄首相の「防衛上の必要からも相手の基地を攻撃することなく、わが国土とその周辺で防衛を行うこと」という答弁について、岸田首相が「海外派兵をしないということだ」と言い出した!

/

宮武 嶺

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ニュースランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 信じられないことですが、本日2023年3月28日、来年度予算案が参院本会議で可決され成立する予定です。反撃能…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

3月 28日 ダメよダメダメ岸ダメ政権 はてなブックマークに追加

統一協会問題を忘れるな

/

植草 一秀

安倍晋三氏が銃殺され、統一協会問題がクローズアップされた。安倍氏を銃殺したとされる山上徹也被告は統一協会によって家庭を破壊された経験を有する。母親の過剰な献金が原因で家庭が自己破産に直面した。山上氏は大学進学もあきらめなければならなくなった。山上氏が安倍氏を銃殺した動機は安倍氏が…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

3月 28日 国際勝共連合 はてなブックマークに追加

雇用終了事案をめぐる裁判所利用の労働者の給与形態別割合 時給は1割弱,月給は8割弱,年棒は1割強@『労務事情』2023年4月1日号

/

濱口 桂一郎

『労務事情』2023年4月1日号に、連載「数字から読む日本の雇用」の第12回と...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

3月 28日 はてなブックマークに追加

たまには君たちを眠らせる話をしよう

/

三橋 貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。改訂版「インボイス制度導入は消費税増税に向けた基盤整備である」(前半)三橋貴明 AJER2023.3.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「…
言及:
反応:

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

3月 28日 はてなブックマークに追加

週刊金融日記 第567号 AIの可能性と限界:わかってきたChatGPTやStableDiffusionの使い所、他

/

藤沢 数希

第567号の目次です。●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
言及:
反応:

金融日記

3月 28日 メルマガ週刊金融日記 はてなブックマークに追加

No. 1742 モスクワで習とプーチンはパックス・アメリカーナを葬る

/

賀茂川 耕助

In Moscow, Xi and Putin Bury Pax Americana by Pepe Escobar モスクワで今起きていることは新しいヤルタ会談に他ならない。ちなみにヤルタ会談が行われたのはクリミアだった。しかし1945年にソ連が統治するクリミアでフランクリン・ルーズベルト米大統領、ジョセフ・スターリン・ソ連首脳、ウィンスト…
言及:
反応:

耕助のブログ

3月 28日 コラム はてなブックマークに追加

OECDガイドラインの8原則についてChatGPTに聞いてみた

/

高木 浩光

■ OECDガイドラインの8原則についてChatGPTに聞いてみた ChatGPTに色々聞いてみるテストは1月にTwitterに結果を報告していた*1が、GPT-4が使えるようになったということで、もう一度やってみた。ChatGPTは基本的に、質問者に迎合しようとする(質問者の期待に応えようとする)ので、ChatGPTが答えたといっ…
言及:
反応:

高木浩光@自宅の日記

3月 28日 はてなブックマークに追加

「選ばれる大学」としての生き残りにとってガバナンス強化は不可欠なのだが 動き出す改革、しかし大学経営者は大反発

/

磯山 友幸

現代ビジネスに3月20日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ 「一歩前進、まだ不十分」 すったもんだの議論が続いていた私立大学など「学校法人」のガバナンス改革論議がようやく決着する。現在、審議が続いている「私立学校法改正案」が今国会中に成立する見通しで、2年後の2…
言及:
反応:

磯山友幸のブログ

3月 28日 「経済ニュースの裏側」 はてなブックマークに追加

大塚茂樹『「日本左翼史」に挑む』

/

濱口 桂一郎

大塚茂樹『「日本左翼史」に挑む 私の日本共産党論』(あけび書房)をお送りいただ...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

3月 27日 はてなブックマークに追加

「院政」は公式と非公式の二重構造の始まり

/

池田 信夫

「院政」は日本独自の制度である。社長が引退したあと「顧問」などの役職で実質的な権限をもつ慣習も、他の国にはみられない。これは歴史的にも重要な意味をもつ。教科書には、日本の中世は1192年の鎌倉幕府から始まり、公家による支配から武士による支配に移行したと書かれているが、最近の歴史学では…
言及:
反応:

池田信夫 blog

3月 27日 はてなブックマークに追加

クレディ・スイスの次はドイツ銀行か? 米欧の金融不安が続く(金融日記 Weekly 2023/3/17-2023/3/24)

/

藤沢 数希

TOPIX: 1955.32, -0.2% (1w), +3.4% (YTD)Nikkei225: 27385.25, +0.2% (1w), +4.9% (YTD)S&P500: 3970.99, +1.4% (1w), +3.4% (YTD)USD/JPY: 130.72, -0.9% (1w), -0.3% (YTD)EUR/JPY: 140.66, +0.0% (1w), +0.2% (YTD)Oil(WTI Futures): 69.26, +3.8% (1w), -13.7% (YT
言及:
反応:

金融日記

3月 26日 金融日記 Weekly はてなブックマークに追加

『労働関係法規集 2023年版』

/

濱口 桂一郎

『労働関係法規集 2023年版』が本日刊行されました。
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

3月 27日 はてなブックマークに追加

KON975「日銀総裁/アフリカ情勢/米英豪安全保障協力~日銀次期総裁の手腕に期待」

/

大前 研一

日銀次期総裁の手腕に期待 参議院本会議は10日、日銀の次期総裁に経済学者の植田和男氏を起用する政府の人事案を、賛成多数で可決しました。これを受け、政府は4月9日付けで植田氏を総裁に任命する見通しで、日銀初となる学者出身 […]
言及:
反応:

大前研一 ニュースの視点blog

3月 27日 アフリカ情勢, 日銀総裁, 未分類, 米英豪安全保障協力 はてなブックマークに追加

放送規制の「独立行政委員会」は周回遅れ

/

池田 信夫

放送法をめぐる文書で明らかになったのは、総務省がいかに民放に気を使っているかだ。これについて「独立行政委員会で規制すべきだ」とか「日本版FCCが必要だ」という意見がよくあるが、もう周回遅れである。OECD諸国の中で、通信・放送規制の独立行政委員会がないのは日本だけである。1952年までは電波…
言及:
反応:

池田信夫 blog

3月 26日 メディア はてなブックマークに追加

Winny事件が日本のITイノベーションを殺した

/

池田 信夫

映画「Winny」が公開されて話題になっている。本書は著者がアゴラに連載した記事をベースに、Winny事件で日本社会が何を失ったかを考えるものだ。今では知らない人も多いと思うが、Winnyは世界で初めて開発されたP2Pの動画共有ソフトだった。サーバとクライアントを区別しないで、すべてのコンピュータ…
言及:
反応:

池田信夫 blog

3月 25日 はてなブックマークに追加

50年前の「環境危機」と「脱成長」

/

池田 信夫

IPCCの第6次評価報告書の統合報告書が発表された。中身は一昨年から3回にわけて発表されたものだが、50年前にも同じような報告書が出たのを覚えている人は少ないだろう。それは「ローマクラブ」という国際的なNPOが1972年に出した報告書で、その主な予言は次のようなものだった。世界の人口、工業化、環…
言及:
反応:

池田信夫 blog

3月 21日 エネルギー はてなブックマークに追加

No. 1741 中国の文書 “米国の覇権とその危うさ”

/

賀茂川 耕助

The Chinese document, “US Hegemony and its Perils” by Paul Craig Roberts 読者の皆様:インターネットでは独立した情報が無限に得られると広く信じられている。これは誤りだ。インターネットは政府機関や金儲け主義者が、政府の発表や利己的な意図を推進するウェブサイトには惜しみなく資金を提供す…
言及:
反応:

耕助のブログ

3月 27日 コラム はてなブックマークに追加

すべてのひとに役立つ成功法則は「合理性」 週刊プレイボーイ連載(556)

/

橘 玲

「どうすれば成功できるか?」という問いには、すでに結論が出ています。多くの研究によって、社会的・経済的に成功するのは、男女を問わず、以下のような特性をもっているひとだということがわかっているからです。高い知能 仕事を正確かつ効率的にこなせる 高い堅実性 約束やスケジュールを守る 高い…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

3月 27日 Column, そ、そうだったのか!? 真実のニッポン, 人生設計 はてなブックマークに追加

戦争をもたらしたアメリカン・リベラリズム

/

三橋 貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。改訂版「インボイス制度導入は消費税増税に向けた基盤整備である」(前半)三橋貴明 AJER2023.3.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「…
言及:
反応:

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

3月 27日 はてなブックマークに追加

反知性主義象徴のワクパス固執

/

植草 一秀

コロナの3年が過ぎ去った。この3年間の総括が必要である。日本は当初、コロナの被害が少ないとされたが、3年間全体を振り返れば、コロナの状況変化にもっとも対応が遅れた国が日本であったと言える。コロナの指定を2類相当から5類相当に変えるが、この変更一つに3ヵ月もの時間をかける。2類相当…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

3月 26日 新型コロナワクチンは危険? はてなブックマークに追加
過去30日の記事
27281234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829
2023年3月29日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



デル株式会社

All About COCOMO
ffiʂ̂¿j
Wplbg@fBA~bNXVbsO
\j[XgA

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。