夢を追う男たちの英ドラマ さりげなく、じわりと「ディテクトリスト」

/

小林 恭子

(「ラジオタイムズ」の誌面を撮影) (「GALAC」(3月号)に掲載された、筆者コラムに補足しました。) 女性のプレゼンス このところ英国のテレビを見ていると、女性が表に出る例が目立つ。特にニュース番組だ。司会者、現場を伝えるレポーター、ゲストとして出演する専門家が全員女性であることも珍しくな…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

3月 24日 未分類 はてなブックマークに追加

論理の飛躍という飛躍した論理

/

植草 一秀

高市早苗国務相(経済安全保障担当)の国会軽視、無責任ぶりが目に余る。高市氏は3月3日の参議院予算委員会で、立憲民主党の小西博之議員が提示した政治的公平性に関する総務省行政文書に対して「ねつ造文書」であると断じた。その際、小西議員が、「ねつ造文書でなければ議員辞職するということでよい…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

3月 24日 岸田文雄内閣 はてなブックマークに追加

週刊金融日記 第566号 5分で分かるChatGPT(大規模言語生成系AI)の仕組み、他

/

藤沢 数希

第566号の目次です。●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ) ●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)
言及:
反応:

金融日記

3月 24日 メルマガ週刊金融日記 はてなブックマークに追加

No. 1738 毛沢東の大躍進政策:思った以上に成功だった

/

賀茂川 耕助

Mao’s Great Leap:More successful than we thought by Godfree Roberts (February 14 2023) [2部構成のこの第1部では、大躍進政策に至る圧力とその初期の成功について概観する。2部では大躍進政策の失敗と毛沢東の失脚について考察する。] 革命後、世界最古の世襲制カーストである中国の地主たちは…
言及:
反応:

耕助のブログ

3月 24日 コラム はてなブックマークに追加

真面目に働けば所得が安定的に増えていく国

/

三橋 貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。改訂版「インボイス制度導入は消費税増税に向けた基盤整備である」(前半)三橋貴明 AJER2023.3.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「…
言及:
反応:

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

3月 24日 はてなブックマークに追加

3月24日(金) 『日刊ゲンダイ』に掲載されたコメント

/

五十嵐 仁

〔以下のコメントは『日刊ゲンダイ』3月24日付に掲載されたものです。〕 *巻頭特集「証人喚問でケリをつけよ 絶体絶命の高市大臣をめぐる国会審議の珍風景」 ■今回の外遊だけで約10兆円 「第2次安倍政権で外相を5年近く務めた岸田首相は外交が得意だと自負しているそうですが、当時の外交は安倍官邸が…
言及:
反応:

五十嵐仁の転成仁語

3月 24日 民進党 はてなブックマークに追加

改革求めて2つの「闘う学会」が設立・改称

/

磯山 友幸

定期的に連載している『COMPASS』に3月15日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ 岸田文雄内閣の「改革後退」に対して、経済学者らの動きが活発になってきた。2月7日には「制度・規制改革学会」という新しい学会が立ち上がったほか、昨年秋には「日本内部統制研究学会」が「日…
言及:
反応:

磯山友幸のブログ

3月 24日 CFOフォーラム『COMPASS』 はてなブックマークに追加

NHK NEWS WEB掲載のご案内

/

高橋 和夫

3月20日に放送されたNHKのイラク開戦20年の番組での解説を以下でご覧いただけます。イラク戦争から きょうで20年 その後の国際情勢に大きな影響 | NHK【NHK】アメリカが国連安全保障理事会の決議を得ずにイラクへの武力行使に踏み切ったイラク戦争の開戦から20日で20年となります。開…www3.nhk.or.jp
言及:
反応:

高橋和夫の国際政治ブログ

3月 23日 はてなブックマークに追加

「民族派・鈴木邦男氏お別れの会」は右翼も左翼もなかった

/

田中 龍作

中道左派の論客である佐高信氏と社民党の福島瑞穂党首。=23日、プレスセンター 撮影:田中龍作= 「対米自立」を説き続けた一人の国士が、売国奴だらけのこの世から去って行った。一月に肺炎のため亡くなった鈴木邦男・一水会名誉顧問(享年79)のお別れの会が今夜、都内であった。民族派の草分けだった…
言及:
反応:

田中龍作ジャーナル

3月 23日 政治 はてなブックマークに追加

大手に収れんされる、英国の地方紙界 収入激減で部数公表停止も

/

小林 恭子

(2月28日発行の「新聞協会報」の筆者コラム「英国発メディア事情」に補足しました。) *** メディア専門サイト「プレス・ガゼット」の調べによると、地方日刊紙の総部数のうち大手発行元4社が占める割合は、リーチ社(32%)、ニューズクエスト社(29%)、DCトムソン社(15%)、ナショナル・ワールド社(12%…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

3月 23日 新聞業界 はてなブックマークに追加

いただきもの

/

梶谷 懐

www.hakusuisha.co.jp 編訳者である石井知章さんよりご恵投いただきました。カール・ウィットフォーゲルの序文がつけられており、「アジア的生産様式論」研究の第一人者である福本勝清氏が解説を書いていることからわかるように、「アジア的専制」の立場から近代ロシアの政治と外交を論じたものです。ロ…
言及:
反応:

梶ピエールの備忘録。

3月 23日 ロシア, 中国, 政治, 経済, 読書 はてなブックマークに追加

人文科学と女子の職業的レリバンス(の欠如)

/

濱口 桂一郎

恵泉女学園大学の募集停止というニュースに対して、こういう感想を漏らされている方が...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

3月 23日 はてなブックマークに追加

No. 1737 アメリカは台湾の話題をそう長くは使えない

/

賀茂川 耕助

だからバイデンは執着している by Godfree Roberts @GodfreeTrh 台湾の人々の関心はウクライナに釘付けになっている。戦争ではなく、アメリカがウクライナとの同盟を利用してライバルであるロシアにどのような危害を加えるかだ。ウクライナの敗北とその後の処遇は来年の台湾の選挙で大きな役割を果たす…
言及:
反応:

耕助のブログ

3月 23日 コラム はてなブックマークに追加

少子化対策のセンメルヴェイス反射

/

三橋 貴明

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから三橋貴明のツイッターはこちら人気ブログランキングに参加しています。チャンネルAJER更新しました。改訂版「インボイス制度導入は消費税増税に向けた基盤整備である」(前半)三橋貴明 AJER2023.3.7 令和の政策ピボット呼びかけ人に「…
言及:
反応:

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

3月 23日 はてなブックマークに追加

「 問題山積の日韓、それでも改善する訳 」

/

櫻井 よしこ

『週刊新潮』 2023年3月23日号 日本ルネッサンス 第1041回 今週、韓国の尹錫悦大統領が来日する。日韓関係を戦後最悪の水準に突き落とした戦時朝鮮人労働者問題の解決策を引っ下げての来日だ。戦時朝鮮人労働者の動員は「反人道的不法行為」であるから、慰謝料を払えと韓国大法院がとんでもない判決を下…
言及:
反応:

櫻井よしこ オフィシャルサイト

3月 23日 未分類 はてなブックマークに追加

明日香壽川氏の「温暖化懐疑論批判」の不自由な日本語

/

池田 信夫

4月からアゴラ経済塾「グリーン経済学への招待」がスタートする。これはイデオロギー闘争になりがちな気候変動の問題を、経済学でドライに考えようというものだが、世の中には依然としてイデオロギーで科学を倒そうとする人が多い。「論座」で昨年12月から連載された明日香寿川氏の記事もその一つだ。こ…
言及:
反応:

池田信夫 blog

3月 17日 経済 はてなブックマークに追加

武力なしで農民を支配した「職」の多重構造

/

池田 信夫

日本の中世を「封建制」と呼んでヨーロッパのfeudalismと同じものだと考えると、その歴史はほとんど理解できない。荘園(manor)には、騎士も農奴もいない。日本の荘園領主はヨーロッパのような在地領主ではなく、京都に住む不在地主だった。このわかりにくい中世史を統一的にとらえるのが、著者の「職」(…
言及:
反応:

池田信夫 blog

3月 16日 はてなブックマークに追加

金融危機を根絶する簡単な方法

/

池田 信夫

シリコンバレー銀行(SVB)から始まったアメリカの金融危機は、東部のシグネチャー銀行にも飛び火し、連邦預金公社(FDIC)は両社を預金封鎖した。欧州でもクレディ・スイスの経営危機説がささやかれている。しかし日本には、今のところ信用不安はない。むしろSVB危機のおかげでFRBの利上げ観測が弱まり、相…
言及:
反応:

池田信夫 blog

3月 15日 経済 はてなブックマークに追加

5月のG7広島サミットに向け、性的少数者の課題を議論し提言する市民組織「Pride7(P7)」が発足。G7など計11か国から14団体が参加予定。各国大使館の公使も参加。

/

宮武 嶺

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ニュースランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 2023年5月19日から広島で先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開催されます。議長国日本の岸田首相はG7の首…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

3月 22日 ジェンダーフリーと性的マイノリティの人権 はてなブックマークに追加

「危ない」だらけのフィリピン、生き生きした感覚をなくした我々

/

鶴見 済

フィリピンのセブ島とその近辺を、10年ぶりに2週間ブラブラしてきた。日本とはまるで違う「危ない」だらけの場所だった。けれどもそれが嫌だったかというと、そうでもない。それどころか、歩いているうちに生き生きしてきた。我ながらつくづく考えてしまった。「危ない」だらけとはどういうことか。…
言及:
反応:

tsurumi's text

3月 22日 生きづらさ はてなブックマークに追加
過去30日の記事
27281234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829
2023年3月29日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



デル株式会社

価格.com 自動車保険
\j[XgA
ubNItIC
ffiʂ̂¿j

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。