No. 2529 中国はボーイングを潰す、パートII

/

賀茂川 耕助

China is killing Boeing, Part II ペンタゴンの主要請負業者として Inside China Business ペンタゴン(国防総省)と米連邦議会はボーイング社の安全性、法的問題、財務上の問題により、同社が倒産した場合にペンタゴンが脆弱な立場に置かれることを懸念している。しかし、ボーイングの経営のまずさとエ…
言及:
反応:

耕助のブログ

5月 11日 コラム はてなブックマークに追加

No. 2527 中国はボーイングを潰す:パート 1

/

賀茂川 耕助

China is killing Boeing, Part I 旅客機メーカーとして、COMACの競争相手として Inside China Business 世界の旅客機製造のほとんどはボーイングとエアバスが独占している。しかし、ボーイング(BA)は四半期ごとに数十億ドルの損失を出している。10年以上かかる受注残、1機1億ドル以上する製品、国防総…
言及:
反応:

耕助のブログ

5月 9日 コラム はてなブックマークに追加

消費減税の財源は「永久国債」で出せる(アーカイブ記事)

/

池田 信夫

消費減税は貴重な社会保障財源を減らす愚策だが、財源には対応策がある。日銀のバランスシートから国債を消せばいいのだ。その方法として今まで提案されたのは次の3つである。日銀が償還を求めないと宣言する 政府が国債を永久債で借り替える 政府が財政赤字を増やしてインフレ税をかける1は日銀が保有…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 11日 経済 はてなブックマークに追加

食料安全保障軽視する不見識

/

植草 一秀

令和の米騒動が続いている。コメ価格は高騰を続け、店頭のコメ在庫も底をつき始めている。政府は備蓄米を放出していると言うが価格高騰は止まらない。根本原因は米の供給不足。政府がコメ生産を抑制してきた。また、コメ農家の収入が限界まで抑制されてきた。コメ農家の年収は1万円。時給10円。この…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 11日 食料安全保障 はてなブックマークに追加

極右の西田昌司議員でも「ひめゆりの塔」発言について曲がりなりにも謝罪したのに、3人も自死者が出た公益通報者保護法違反事件で、まだ自分の違法行為を認めない斎藤元彦兵庫県知事は真実を認めると死ぬ病気か

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 2025年5月3日に那覇市で行われた「憲法シンポジウム」で、この夏の参院選で改選を迎える自民党安倍派の札付きの極右議員である西田昌司氏が、何十…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

5月 10日 立花孝志と斎藤元彦と石丸伸二の化けの皮 はてなブックマークに追加

日本でなぜメランコリーが「うつ病」になったのか

/

橘 玲

ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。今回は2014年6月公開の「製薬会社が「病」をつくり出し治療薬を売りさばく -論文捏造問題の背景にある…
言及:
反応:

橘玲 公式BLOG

5月 9日 Column, 「海外投資の歩き方」再掲載, 精神医学 はてなブックマークに追加

消費減税で「日本版トラスショック」は起こるか

/

池田 信夫

超長期国債の市場に異変が起こっている。売買の過半数が海外ファンドになったのだ。日本の財政悪化リスクというストーリーで上昇する超長期債の利回り。背景に海外投資家の動きか ーー 日本の超長期債、売買の5割が海外勢 財政膨張を懸念 - 日本経済新聞 pic.twitter.com/PUKlgpIkrM — 清水功哉(日本経…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 10日 経済 はてなブックマークに追加

No. 2528 中国と米国が完全にデカップリングした場合

/

賀茂川 耕助

The case for a complete decoupling between China and the US 敵同士の貿易はよくない by Hua Bin 現在の中米関係は長期的には持続可能ではない。米国は世界の覇権を手放さないだろう。中国は経済と国力の発展を諦めないだろう。米国は公然と敵意をみせており、露骨で明白だ。中国は反抗的で自信に満…
言及:
反応:

耕助のブログ

5月 10日 コラム はてなブックマークに追加

激動する欧州の安全保障体制 ポーランド首相、独自の核兵器所有を示唆 核全廃への道はどうなる?

/

小林 恭子

「メディア展望」4月号掲載の筆者記事に補足しました。** 2月中旬、米トランプ政権が欧州の安全保障への関与を減少させる姿勢を示し、欧州政界に激震が走った。米国抜きの安保体制は果たしてどこまで有効なのか。欧州指導者陣による緊急会合がいくつも開催され、「軍事力を増強する」点では一致したも…
言及:
反応:

小林恭子の英国メディア・ウオッチ

5月 9日 政治とメディア はてなブックマークに追加

お粗末な西田昌司参院議員

/

植草 一秀

自民党参議院議員の西田昌司氏が5月3日に沖縄県那覇市で開かれたシンポジウムで講演し、戦後の教育は間違っており「でたらめだ」と主張した。さらに、沖縄県糸満市の「ひめゆりの塔」における沖縄戦で犠牲となった「ひめゆり学徒隊」の説明について 「何十年か前にひめゆりの塔を訪れ説明を読んだが、…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 9日 歴史修正主義 はてなブックマークに追加

日本の労働者はなぜ30年間も賃上げを自粛したのか

/

池田 信夫

長期金利が連日、史上最高を更新し、きょうは40年債の価格が50円を割った。この原因は消費減税の大合唱で、遠からず石破政権も減税を検討するという観測が出ているからだろう。インフレのとき全野党が減税を大合唱する光景をみると、日本は資本主義の後進国だと痛感する。本書も黒田総裁以来の異次元緩…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 8日 はてなブックマークに追加

労働基準法上に「民主集中制」という概念は存在しない

/

濱口 桂一郎

漫画評論家の紙屋高雪さんこと元共産党職員の神谷貴行さんが共産党を解雇された事件...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

5月 9日 はてなブックマークに追加

KON1082「日米貿易交渉──40年の歴史とトランプ関税 ~トランプ関税政策と日米貿易の歴史的文脈~」

/

大前 研一

日米貿易交渉──40年の歴史とトランプ関税 ~トランプ関税政策と日米貿易の歴史的文脈~ 概要 トランプ前大統領による強硬な関税政策は、世界のサプライチェーンと経 … 続きを見る
言及:
反応:

大前研一 ニュースの視点blog

5月 9日 はてなブックマークに追加

石破少数与党政権を助けて、企業・団体献金の禁止でも選択的夫婦別姓でも協力する国民民主党。野田立憲民主党は敵失頼みではなく、自力で石破政権も玉木国民民主党もなぎ倒し、本気で政権交代を目指す気迫を見せろ

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 2024年10月の衆院総選挙で自民党も公明党も議席を大幅に減らし、その分、立憲民主党と国民民主党などが議席を増やして、石破自公政権を少数与党政…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

5月 8日 野田佳彦は立憲民主党を去り、自民か維新に逝け はてなブックマークに追加

No. 2526 中国と米国の貿易バランスを取るための創造的な提案

/

賀茂川 耕助

A Creative Proposal to Balance China US Trade by Hua Bin トランプの関税戦争についてどう考えているかにかかわらず、中国と米国の貿易不均衡は確かに大きく、長期的には持続不可能である。典型的なトランプ流に言えば、彼は貿易について語るとき、米国がほぼすべての主要経済国に対して1兆ドルの貿…
言及:
反応:

耕助のブログ

5月 8日 コラム はてなブックマークに追加

「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」

/

櫻井 よしこ

『週刊新潮』 2025年5月1・8日合併号 日本ルネッサンス 第1144回 4月18日、自民党元政調会長の萩生田光一氏が「言論テレビ」で語った。「先日、高市(早苗)さんとゆっくり食事をしました」 高市氏は「めちゃくちゃ元気」で「闘う気力は全然衰えていないと感じた」という。2024年9月の自民党総裁選挙での…
言及:
反応:

櫻井よしこ オフィシャルサイト

5月 8日 未分類 はてなブックマークに追加

対米交渉の戦略上の誤り

/

植草 一秀

トランプ経済政策で右往左往する日本政府。基本戦略が間違っている。ものごとは大局から判断しなければならない。日本サイドが慌てふためいて譲歩すべき事項であるのか。それとも、非は先方にあり、先方が誤りに気付いて引き下がるのを毅然と見守るのか。中国の対応と日本の対応が好対照をなしている。…
言及:
反応:

植草一秀の『知られざる真実』

5月 8日 トランプ政権2.0 はてなブックマークに追加

左右ともに「属国ルサンチマン」を卒業しよう

/

池田 信夫

石破首相が「戦後80年談話」を出すつもりらしい。自民党内では反対が強いので「個人的なメッセージを出す」というが、首相が8月15日に出したら個人的なメッセージと思う人はいない。論理的にはいつまでも「戦後」だが、当事者でもない世代が戦争を反省する悪習は打ち止めにすべきだ。江藤淳は60年安保の…
言及:
反応:

池田信夫 blog

5月 7日 はてなブックマークに追加

自民党が7月の参院選で公認する同じく安倍派裏金・統一教会・高市早苗推薦議員の西田昌司候補と杉田水脈候補。西田氏の「ひめゆり学徒隊」冒涜発言も杉田氏の「アイヌ・朝鮮」人権侵犯事件も根は同じだ。

/

宮武 嶺

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村 社会・政治問題ランキング Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー この7月の参院選に自民党公認で立候補する予定の西田昌司参院議員。この人が沖縄県神社庁と神道政治連盟県本部、日本会議県本部などが主催し、自民党沖…
言及:
反応:

Everyone says I love you !

5月 7日 #誰がなっても自民は悪党 はてなブックマークに追加

既に釣り上げているはずの労働組合には餌はやらない

/

濱口 桂一郎

最近の国民民主党の方向性を見失ったとしか思えないはしゃぎっぷりに、その票田の民間...
言及:
反応:

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

5月 7日 雑件 はてなブックマークに追加
過去30日の記事
1112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910
11
2025年5月11日
記事検索

おしらせ

10月2日 BuzzurlおよびYahoo!ブックマークの取り扱いを停止致しました。

3月18日 奥山真司様、舞田敏彦様、以上2ブログを登録致しました。

11月27日 大槻義彦様新ブログを登録致しました。

1月16日 中田安彦様新ブログを登録致しました。

12月2日 片瀬久美子様、竹田圭吾様、田島正樹様、pha様、宮武嶺様、以上5ブログを登録致しました。

11月22日 賀茂川耕助様、郷原信郎様、佐々木俊尚様、高木浩光様、以上4ブログを登録致しました。

9月10日 livedoorクリップのサービス停止に対応致しました。

12月4日 「リンク記事」ページを新設致しました。

12月2日 阿部重夫様、中田宏様、以上2ブログを登録致しました。

11月17日 竹中正治様、為末大様、中岡望様、山形浩生様、以上4ブログを登録致しました。

11月2日 高注目記事の並べ替えができるようになりました。

10月9日 岡田斗司夫様、菊池誠様、鈴木亘様、西尾幹二様、以上4ブログを登録致しました。

8月11日 宋文洲様、中田安彦様、以上2ブログを登録致しました。

7月6日 著者名をクリックすると著者ごとの記事一覧ページを表示するようになりました。

6月19日 ひろゆき様ブログを登録致しました。

6月13日 木村盛世様、斉藤久典様、松永英明様、以上3ブログを登録致しました。

6月11日 五十嵐仁様、磯山友幸様、江川紹子様、小倉秀夫様、高野雅夫様、以上5ブログを登録致しました。

6月8日 城繁幸様新ブログ登録致しました。

5月8日 田中龍作様新ブログ登録致しました。

5月1日 ろんじんネットを限定公開致しました。



デル株式会社

犬診断(いぬのきもち)
\j[XgA
ʂ̂¿u݂Ȃł‚錢}Ӂv
\j[XgA

新着記事

・このページには公開日から7日後までの記事を新しい順に表示しています。

・公開日とはろんじんネットがその記事を初めて認識した日のことで、記事の加筆修正や日付の修正の影響は受けません。

・記事の内容、記事タイトル、日付の修正があると表示順序が繰り上がります。

・ブログにおける記事の公開から、本ページに表示されるまで、平均30分程度の遅れがあります。 同様に記事削除や内容修正についても反映されるまで平均30分程度の遅れがあります。

・記事の日付と順序が逆転している場合があります。これは、意図的に古い日付で発表された場合か、 記事の修正が行われた場合です。